
コメント

はじめてのママリ
上のお子さんは一人で通学したらいいと思います。
私立校はみんな一人で電車乗って通いますよー😊
私も1年生から一人で電車通学してました。
(そのうち同じ方向の子と帰るようになりますし😊)
下のお子さんの送り迎えだけされたらいいと思います。

咲や
小学校と幼稚園が別の場所ということでしょうか?
上の子が小学生で、隣に幼稚園と中学校があるので、小学生と幼稚園のママ友は上の子送迎する時に下の子を連れてくるか預けてました(幼稚園の方が登園が遅い)
小学校の付き添いは1週間で終わるので、その後どこまで付き添うかは親次第です
上の子は最初の1週間は小学校まで付き添い、その後は最寄駅まで送迎して、GW終わったら家から学校まで1人で行っています
上の子にはGPS持たせています
最初の付き添い期間さえ乗り切れば、後は幼稚園の送迎ついでに学校の途中まで送っていくとかじゃないですかね
給食が始まれば終わるのも小学校の方が遅いですし
-
ママ
ありがとうございます。そうなんです。同じ学校の幼稚園と小学校ですが、幼稚園がうちから電車だけだと一本で10分。その駅で乗り換えて電車で3分のところに小学校があります。
私が心配性なのと、子どもが小柄で女の子なこともあり気になってました。- 9月12日
-
咲や
学校によりますが、うちの子の小学校の5時間目が終わるのが14:40で幼稚園は14時でした
学年が上がると6時間授業になるので、15:40下校完了(学校から完全に出る)ですね
1年生は集団下校という形で同じ方面の子とグループになって電車に乗り、各自最寄り駅で降りていますよ☺️
うちの子も小柄男子ですが、重いランドセル背負って頑張ってますね- 9月12日
-
ママ
集団下校なんてあるんですね!
帰りはなんとかなりそうですね🧐
行きは電車も混んでそうだし、やはり心配です。- 9月12日
ママ
ありがとうございます。私が心配性なのと、最初の1週間か1ヶ月は送り迎えが必要みたいなので気になってました。