
小学校の参観日があるから、園のお迎え早めに来ますって保護者が多いで…
小学校の参観日があるから、園のお迎え早めに来ますって保護者が多いです。
私は、小学校の参観日を少し遅れて行くつもりにしていますが、私の考えは一般的じゃないのでしょうか?😂
群れてるグループは皆で早めにお迎えに来るつもりらしいです。
私は誰にも相談せず普段から個人行動してる感じです🤣
同じ敷地内にある小学校だし、遅れても5分程度の予定です。
参観では私語厳禁、親は本当に授業の様子を見てるだけです。
そんなに急いで行かなくても…🤔教室内に入れず廊下にも保護者があふれるらしいですが、下の子連れてたらむしろ廊下でいいし、早く行って場所取りみたいなことしてまで…と思うのですが。
みんな早く行かなきゃ!な考えなんですかね💧
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
⤴︎そうだと思います笑

はじめてのママリ🔰
みんなで行こー!ってなってるからとかじゃないですかね?
1人だけなら別にちょっと遅れても良いやとなるけど、他に誰かいるなら早めに行くかとなりがちかなと。
-
はじめてのママリ🔰
みんなで行こう〜といってもすぐ近くで靴箱あたりで教室も左右に分かれるんですけどね😇みんな一緒に行動したいのか、めちゃ気合い入ってるのか…
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
後はやっぱり親御さんが見つからないとそわそわしちゃう、不安になるお子さんも多いからかもですね😊
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
私も群れてない個人行動していますが、早めに迎えに行ってから参観に間に合うようにしてました。
それか有料の一日だけのお預かりお願いしてました。
授業が始まるときにお母さんが見当たらなかったら、少し寂しい思いしちゃうかなと思って早めに行くようにしてます。
自分の小さい頃、授業が始まる前にお母さんが来てるの見付けたら嬉しかったし、見当たらなかったら少しずつ不安になってたりしてたので。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🙄我が子には遅れて行くと伝えてて、いいよー!と😂
兄弟多かったらあちこち教室まわる保護者もいるし、我が子も気にしないタイプみたいで私も全然気にしてませんでした💧- 6時間前

はじめてのママリ🔰
昨日参観日でしたが自分の親が来てるか子供がそわそわして始まってすぐは集中できてない子が多かったです。
親が来てる!って確認出来た子は安心して前向けてたかなって印象でした。
みんながみんな↑この様な事を考えて始まる時には居てあげようって考えてる訳ではないと思いますがそんな人もいるかもです🤣
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は、少し遅れて行くと言ったら全然いいよ〜な感じで🤣
ソワソワする子が多いんですね。そりゃいつもと違う感じだしソワソワするでしょうけど😂- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
全然いいよ!って感じで遅れてくることに不安などはない感じだけどやっぱり自分のお母さんが来たか確認はしたいみたいでみんなまだかな?まだかな?状態でしたよ😆
1年生と2年生の話ですが。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
子どもは1年生です🙄来てるか確認したいんですね💧席が廊下側の窓際なのでラッキーとは思ってます🤣
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
下の子を小学校に連れて行くということでしょうか🤔
私もママリさんと同じで、少し遅れて行ってもいいかなと思ってしまいます🤔
下の子いたら、廊下から覗くくらいがちょうどいいかもです!
-
はじめてのママリ🔰
下の子いたら教室内は邪魔になるかな?とか、ちょっと目立つ園の制服やリュックもあって気になっちゃうかな?とか。席が廊下側なので尚更🤣
- 5時間前

ぐーみ
私ははじめてのままり🔰の考え方に近いです😂
うちは園バス登園で、学校すぐそばがバス停なんですが、ちょうどバスの時間と参観の時間がかぶっています。
参観をフルで観ようと思ったら、車で早めに園に迎えに行くか、お金払って預かり利用するかなんですが、私はいつも参観の途中で抜けてバス停まで迎えに行って、また参観に戻ってます😂
私も廊下で観るし、子どもにも一連の流れを話して了解もらってるので、わざわざいつもと違う行動パターンにしなくていいのでは?と思ってます😂(下の子が)
-
はじめてのママリ🔰
一旦バス停行ってまた戻って…😳大変ですね。似たような考えの方もいてよかったです。
わざわざ預かりに入れる家庭もあったり、そこまでして?!と思うような保護者が多くて😅
廊下側の窓際に席があるので見えるしラッキーではあります(笑)そうじゃない家庭ほど早く行かなきゃ見えない!と焦るんですかね。- 5時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね🤔みーんなクラスバラバラなのに🤣