※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目出産に自信がなく、育児やメンタル面で不安がある女性の相談です。

メンタル弱い自分が嫌です。
2人目出産に自信ありません…

元々不安になりやすくマイナスな性格です。
妊娠中から鬱になり、3歳の息子は保健師さんに相談し
保育園へ特別入れてもらえました。

上の子の育て方が合ってるかどうか、叱り方がきついかななど常に気にしてて3年が経ち旦那は2人目欲しがってましたが私は2人育児自分にできるのか不安でたまりませんでした。

ただ息子が1人で遊んでるすがを見て兄弟いたら楽しいかなと思いすぐ妊娠しました。
あまり自分では、どうしても欲しい!と言う気持ちが正直そこまで無く息子を1人にしたくないと言う気持ちと旦那の意見で決めました。

悪阻がきつかったけど今はなんとか乗り越えて明日で8ヶ月になります。
精神内科の先生と助産師さんからはよくここまで頑張ったねと言って頂き、あんなに安定剤欲しがってたけど今は赤ちゃんの為思って全然飲んでません。

旦那が三交代の仕事してて、夕方からの勤務があると息子のお風呂から寝かしつけまで1人なのも大変になってて…

上の子と下の子は3歳7ヶ月差になります。
息子もだいぶ1人でできる事増えてきてて、下の子が産まれてから3ヶ月ほど旦那が育休取ることになりました。

息子が保育園へ行ってなげれば旦那の育休明けから2人育児大変と思ってましたが、保育園へ行っててくれるなら少しは気持ち的に違うでしょうか?

下の子可愛がれるかも不安です…
旦那は楽しみにしててくれるけど、私はなんだか何もかも不安です。
せっかくお腹にきてくれたのにそう思うの可哀想ですよね…

実は上の子出産の直後産後うつと適応障害になり、その時は県外で子育てしてました。
産後うつの原因はほとんどが不眠で、息子は寝てくれる方なのに私は3時間おきの間目は冴えるし耳も研ぎ澄まされて全く眠れなくなってました。

息子は悪くないのに…と自分責めたり、旦那は当時休出多め残業入れば4時間など当時は旦那も新しい場所だったので赤ちゃんがいるからとそうゆう所を断らず仕事人間でした。

今回は地元へ帰って来れて、旦那も2回目だからから育休取ったりなるべく家庭優先してくれてます。
前回とは違う環境なので大丈夫かなと思いますがやはり自分に自信ありません…

2人目育児、少しは違うでしょうか?
妊娠中でメンタルやられてて…長文すみません💦

コメント

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

私も1人目産後鬱でした。
2人育児、なんとかなってます🫠
正直私は産後鬱のせいか娘のことが可愛いと思う時間が少なかったです。寝ない子、めちゃくちゃ泣く子、落ち着きのない子、癇癪の酷い子、、、大人しくママやパパに抱っこされたり手を繋いで出かけてる周りの子をみて落ち込む毎日でした。

それが下の子が生まれてからは、赤ちゃん返りも落ち着いて下の子のお世話を真似してくれるようになったり、泣いてると教えてくれたり…そんな姿がとても愛おしくてかわいくてたまらなくなりました🥰!

もう8ヶ月なのですね☺️ご主人も協力してくれるの素敵です!
不安と感じるのは可哀想ではないです。
それに1人目のときは子育て初めてですが、2人目が生まれたらもちろん二人育児も初めてなので誰でも最初からはうまくいかないですよ😊
頼れる人、頼れるサービスにたくさん頼っていきましょう💕