※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

産前鬱の可能性を感じており、妊娠中の体調不良や精神的な負担に悩んでいます。日常生活に対する意欲が低下し、自己嫌悪感や不安が強い状況です。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。

悩んでいるので批判等キツイ言葉はやめてください。

自分が産前鬱なのではないかと今不安です。
2人目妊娠中で悪阻が妊娠後期なのにスッキリ終わらず常に気持ち車酔いしたような悪い状態です。(1人目は安定期で終わりました)
また、この前妊娠糖尿病と診断されインスリン、血糖を測る生活になりただでさえなかった食欲が更に無くなりました。
夕飯を作る気力がなく毎日何も作りたくないです。

子供を幼稚園に送り出してからは何もする気が起きずいつも昼過ぎまで寝てしまいます。
こんな生活をしている自分にも自己嫌悪です。

また、男の子の出産に不安があり男の子 不安 将来 などと言ったことをママリなどでも調べてしまってそんな自分がすごく嫌になります。(男の子を否定するわけではありません。健康第一、授かれるだけ幸せってのは重々承知してます)

胎動も愛おしいと思えず無の感情になってしまいます。
以前までドラマを見ることなど好きでしたがそれさえしなくなってしまい、今1人の時していることと言えば不安な気持ちを検索するか寝ているかです。

同じような経験のある方、何かアドバイスをいただける方、いらっしゃいましたらお願いします…。

コメント

うに

私は産後にドカンと鬱が来ました。行動には移しませんでしたが、落として死んだら解放されるかな、とか考えるほどでした。

ホルモンの関係で、じきに落ち着きます!☺️今では愛しさしかありません♥️

辛かった当時やったのは、不安を具体的にノートに書き出して、対処法を書いていったことです。
ちなみに、例えば女の子が良かったとか、そういう無理なことは、対処法を書かずスルーしてください!☺️
考えても無駄なので✨

  • ままり

    ままり

    産後にきたんですね。
    産前は何ともなかったですか?

    そうですよね…きっとホルモンバランスが乱れてますよね…

    なるほど!ちなみに対処法はどんな風に書いていけばいいですか?
    ぜひやってみたいです✨

    • 9月12日
  • うに

    うに

    産前はいたって普通でした!☺️

    私の場合は、お金の面で不安が多かったので
    将来的にいくらためる、毎月いくら貯金する、そのためには毎月いくらで生活して週にすると…など、具体的に詰めていきました!

    あとは一人でがんばろうとしすぎていたので、夫にもたくさん相談するようになりました!!🤗

    • 9月12日
  • ままり

    ままり

    そうだったのですね!

    なるほど。私も紙に書き出してみるのやってみようと思います✨

    やはり話すのは大事ですよね。
    ちなみにうにさんは同じ姉弟を育ててることになりますがどんな感じですか?男の子の方が大変とかあります?💦

    • 9月12日
  • うに

    うに

    うちは、正直上の子の方がやっかいでした~!
    下の子は怪我が多いものの、性格もおだやかでやさしいです🤗

    • 9月12日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね〜!
    うちは上の子が育てやすかった分不安で…
    姉弟仲良く遊んでますか?😊

    • 9月12日
  • うに

    うに

    毎日喧嘩もするのですが激しいものではなく。
    にこにこくっついて、とってもかわいいです♥️

    • 9月13日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね✨
    ありがとうございます😊

    • 9月13日
ままん

同じくらいの週数です!

私は安定期すぎにつわりが治まって、でも今回の妊娠は本当に身体がしんどくて常に寝転んでます。料理をするのも嫌で仕方ないです。
上の子がまだ入園前なので自宅保育してますがずーっとYouTubeみせて私はずーっとゴロゴロ。
自己嫌悪もすごいです。
胎動も痛いと感じてしまい1人目の時のように話しかけたりキックゲームしたりする余裕がありません。

それなのに初期からずっとつわりに悩まされ、妊娠糖尿病で心配事も多いとなると絶対おツライと思います!
産前鬱かどうかはわかりませんが💦

今は気分のまま、生活してもいいんじゃないかと思います。
私はテレビをそんなに見ないのでスマホで子供服通販を見てる時間が癒しとなってます😊


男の子育児については...
私は男の子1人しか育てたことないですがめっちゃ可愛くて愛おしいですよ😊
甘えん坊なところも、男の子だからかな〜とか思うと可愛く思えたり。
産むまでは女の子希望してたこともあり少し不安はありました...

今は何かが不安になったり心配なったり、そういう時期ですよ!
産んだら性別の悩みなんて吹っ飛ぶと思います😊

全然解決にはなっていませんが
ネガティブ妊婦🤰ここにもいるよ〜とお伝えしたくて...

  • ままり

    ままり

    同じくらいの週数ですね!

    ほんとお腹が大きくなってくると体しんどいですよね。
    料理もう何にも作りたくないですよね。

    私も幼稚園から帰宅してもYouTubeとかに頼っちゃってます。
    胎動も私も痛いって感じちゃって話しかけてません…同じですね。

    子供服見ると楽しいですよね!
    でも買いすぎるとお金が…っていうのと1人目が女の子で可愛い服がいっぱいだったのに対して男の子の服ってあんまりなくて…

    男の子もきっと可愛いですよね。早く産んで何で性別なんかで悩んでたんだろって思えるようになりたいです。

    同じように悩んでる方がいらっしゃると思うだけで心強いです、ありがとうございます✨

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

そのような気持ちになった事ないので、嫌な気になったらすみませんが、、

周りの人にお話しを聞いてもらってストレス発散するだけでも違うのかなーと思います💦

お母様や旦那さん、友人などと会って気晴らしするとか💦

  • ままり

    ままり

    母や夫には話したりしているのですがなかなかスッキリせず…
    気晴らしが1番いいですよね。
    ありがとうございます✨

    • 9月12日
がんもどき

妊娠糖尿病ツライですね。
同じく妊娠糖尿病です。インスリン注射までは今のところしてないですが、こんなにツライとは思わなかったです。
食べたいもの、飲みたいものが制限されるって私にとって本当にストレスしかなく。
そして4年ぶりの出産に対して不安しかないので、私も検索魔です。
とりあえず、今は出産が無事に終わったら食べると決めているものを絶対に食べるんだという妄想だけで生きてる感じです。
頑張りましょう!

  • ままり

    ままり

    同じ妊娠糖尿病なんですね。
    私もこんなに辛いと思いませんでした。
    甘いものが好きなので食べられないとなると今まで以上に甘いものに目がいくようになってしまって…
    甘い炭酸ジュースもつわりのお供に助かってたのに…本当に辛いです。
    私も4年ぶりの出産となります。

    一緒に頑張りましょうね✨
    ありがとうございます。

    • 9月12日
  • がんもどき

    がんもどき

    私もつわりのときは炭酸飲んでました!
    今の時期、大好きなお芋に栗の商品ばかり目についてしまい‥ますが、心を鬼にして、0カロリーのゼリーをひたすら無心で食べています。
    実はうち主人が2型の糖尿病なもんで、血糖値に関してはプロなので、これなら血糖値あがらないよっていうのを教えてもらって食べてますよ(笑)
    ちなみに、検診終わりのご褒美はコンビニのジャンボフランクです!体重は増えますが、血糖値はあがりません!

    • 9月12日
  • ままり

    ままり

    ほんと好きなのばかりに目がいってしまいますよね…

    旦那様もなんですね。
    私は血糖値が上がりやすいものなどあまり理解していない分余計に食べ物全般食べるのが怖くなってしまっています💦
    ジャンボフランクは上がりにくいんですね😳

    • 9月12日
  • がんもどき

    がんもどき

    主人が以前入院したときに、命がけで入院仲間と実験したらしいです笑。
    だから、0カロリーの炭酸水も上がりませんよ!
    食べ方によってはマックもセットで食べることができます。
    Instagramの糖尿病の記事みてたら、市販のお菓子とかも紹介してあるので、是非見てみてください!

    • 9月12日
ママリ

インスリン大変ですよね💦
私は食事管理でなんとか免れましたが測定はしているので食事を気をつけていてそれだけでもしんどいです💧
同じく1人目女の子で2人目も女の子が良かったですが男の子みたいで…男の子って大変そうなイメージしかなく私も不安しかないです😓
でも自分に似てたら可愛いと思えるのかもとか少しポジティブになるように考えたりしてます😅
まぁ大変になるかもしれないのはもっと大きくなってからだし先の事は考えないようにしてます🫠
なんのアドバイスでもなくすみません🥲

  • ままり

    ままり

    インスリン地味に痛くて毎回嫌になります。血糖測るのも血を出すのも辛いです…。
    食事管理ほんとストレスですよね。

    分かります。ほんと大変そうなイメージしかないですよね💦
    周りの男の子であんまりいいイメージが持てなくて…
    確かに娘が夫に似ているのでお腹の子が自分に似てたら可愛いと思えるかもしれません😭

    いえいえ、同じ境遇の方からお答えいただけただけで救われます。ありがとうございます😢

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

近い状態にあるのでコメントさせていただきます。
私も妊娠糖尿病インスリンも打っています、後期に入ってから一日中吐くほどではないのですが、吐き気が続いています。
医師からは3食食べなさいと言われていますが、お昼まで寝ているのでなかなか3食食べれず血糖コントロールも上手くいっていないです。
同じく夕食をつくる気力がないです。赤ちゃんのためにも外食やレトルトを避けた方がいいとわかりつつもなかなかできず。
そして男の子出産予定です。
なぜかスマホをいじる気力はあるので毎日ママリなどで、私も男の子の育て方について調べちゃいますら親族みな女の子で活発な子もいるとは思いますがおとなしい子ばかりだったので、余計に不安になっています。
全くアドバイスにはなりませんが、似たようなことで悩んでる妊婦いるよ〜と伝えたかったです😂
私はあさんの投稿を見て1人じゃないんだと思えて心強くなりました、お互い妊婦生活なんとか乗り切りましょう😌

  • ままり

    ままり

    同じような方にコメントいただけてすごく嬉しいです。
    インスリン地味に痛くないですか?
    今日のお昼の分も打ちどころが悪かったのか痛かったです…。
    私も吐くほどではないのですが常に気持ち悪さがあります。
    その状態で3食食べるのはキツイですよね。私はこの間医者と相談して朝ご飯食べられない時はインスリン打たずに食べなくていいと言われ朝ご飯食べてません💦
    もちろん赤ちゃんにとってよくないとは分かっていますが朝ご飯を無理して食べるとずっと気持ち悪くなります。
    食欲ない分夕食も作りたくないですよね…。
    昨日はお弁当買ってきてもらいました。

    私も同じです。スマホをいじる気力はあって無駄に検索してショックを受けてしまう自分がいます。
    男の子、不安ですよね…。
    ママリ見てても可愛いとかママ大好きって書いてありますがそれでも体力的にとか将来反抗期とかせっかく可愛がって育てても離れて冷たくなってしまうのかなって…

    私も同じような気持ちの方とお話しできて救われました😢

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インスリン地味に痛いです…血糖測るのはもうなんともないのですが、インスリン打つ時だけは毎回息止めちゃってます。針が入った後も薬を入れてる間ずーんと痛いです😇
    抜くときに下手くそなのか血が出て内出血を起こした部分もあります笑
    食事制限だけで乗り越えたかったなぁといつも思います…
    気持ちわるさのせいで食欲も動く気力も奪われていきますよね。
    娘ならある程度大きくなってもコミュニケーションがとれる自信はあるけど息子となるとどう関わればいいのかわからないし、息子の反抗期とかどうしたらいいのか…🥲

    • 9月13日
さんさ

産前うつになった者です。
私は妊娠後期から重度のうつ病になりました。
産んで3週間経った頃に良くなっていきました。
赤ちゃん産まれたらうつ病だったとしても少しづつ快方していきますよ!ホルモンの影響が大きいですね!
昼過ぎまで寝ましょう!!大丈夫です!

  • ままり

    ままり

    ちなみにそれはどこかに相談されましたか?通っている産科とかですか?
    だんだん良くなったんですね✨
    ホルモンの影響なんですね…

    今日も昼前まで寝てしまいました💦

    • 9月13日
さんさ

産科に相談して精神科にかかりました。
それで精神科に入院し、逆子だったので帝王切開で出産しました。
私は良くなるまで3ヶ月かかりました!

  • ままり

    ままり

    入院までされたのですね。
    さんささんはどのような症状があったのでしょうか?

    • 9月13日
  • さんさ

    さんさ

    ・無気力、無関心
    ・スマホでうつ病とかの検索ばかりしている→後半はこれすら出来なかったです
    ・いつか死ぬのに生きている意味が分からない
    ・死んでしまいたい
    ・これから産まれてくる赤ちゃんを可愛がれるか→うつ病中は赤ちゃんのこと全く考えられなかったです
    ・テレビが怖い、外出怖い→子どもを見ると涙が出てきました
    ・寝ているとき何度も旦那に不安を訴える
    などなどが主にありました。
    妊娠中はホルモンの影響で普段感じないことを感じることがあります。妊娠中も薬(レクサプロとエビリファイとブロチゾラム→うつ病と眠剤です)飲んでました。

    • 9月13日
  • ままり

    ままり

    とても辛かったですね…。
    今治られたとのことで安心しました。
    私は死にたいとまではまだ思っていないので重度ではない気がしてきました…。
    でも今度産科に少し相談してみます。

    • 9月13日
さんさ

産後うつはなかったです。産前でうつが出きったのかもです!
産科に相談して症状がきつい時はすぐ精神科に行きましょう!
周りにすぐ助けを求めましょう!
早く治られることを祈ってます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございました!

    • 9月14日