※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子との遊び方がわからず困っています。家事が終わった後の過ごし方や、お昼寝後の時間の過ごし方についてアドバイスをお願いします。

1歳7ヶ月の息子がいます。
やっとつわりが終わって暑い日も減ってきたので…
遊び方が全然わかりません💦😭
今までも対してちゃんと遊んであげてなかったのが悪いのですが…

今は2人でぐだぐたしています💦友達と遊ぶはずが急遽遊べなくなってしまい💦💦

8時半には家事も終わります。
そこからお昼までの過ごし方と
お昼寝がだいたい15時くらいまででおやつ食べて
そこから夕飯までの過ごし方を教えてほしいです!
お昼寝はまだ1人は難しいのでわりと一緒の部屋にいることが多いです。

今は午前中に公園or支援センター(1.5時間)で家でゆっくり
お昼寝後は公園or散歩
たまに午前か午後のどちらかでお買い物に行く時があります。が、コロナのこともあって必要最低限しか行かないようにしています。
公園は遊具とあつかったり、遊べないものも多いのですもっぱら歩き回っているだけです。

コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

まだまだ暑くて、思うように遊べないですよね😭😭

大人からしたら、毎日おなじところでただひたすら歩いているだけ…ですが、お子さんには大冒険ですよ( *ˆ︶ˆ* )
お日さまに、風にあたるだけでちがいますから( *ˆ︶ˆ* )
今のままでも十分だとおもいます😀

刺激が足りないんじゃ?!と不安なときは、インスタとかYouTubeとかで廃材おもちゃを探してみると良いとおもいます😀
手伝いながら、もうかなりな工作ができます( *ˆ︶ˆ* )
飽きたらすぐ捨てられるのが廃材おもちゃの利点です😀

あと、お手伝いしてもらっても良いとおもいます!

洗濯物はほぼ干せます( *ˆ︶ˆ* )
洗い物もできますし、もちろん料理も!
掃除なんかも親子でできます😀

ただ、妊娠中のご様子なので、何より自分の無理にならない範囲で良いとおもいます♪

まこ

まだまだ暑くて公園難しいですよね💦
むしろ妊婦さんでただでさえ疲れやすいのに、公園や支援センター行かれてるのすごいです🥺 
うちは電車が好きなので、ダイソーのミニ電車シリーズっていうのを買ってそれで遊んでます😊 
あとは、上の方と同じく、お手伝いも意外と良いです✨
クイックルワイパーとか買い出しした物を冷蔵庫に入れる時に鞄から出して渡してくれるのとか、本人も楽しそうだし私も助かってます☺️
最初は上手くできないですが、だんだん上手になってきますよ!