
コメント

ママリ🔰
となりの小学校というのは学区の公立小学校ですか?
他の選択肢が何で、どういう理由で他の学校を考えているかにも寄ると思います!

はじめてのママリ🔰
旦那さんと合わないっていうことですかね🤔納得いかないなら言うこと聞きませんよ💦私ならメリットデメリットをあげてプレゼンし合います😅
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
旦那は絶対人数多い方がいいよ!といっていて、多い方にいかないと絶対後悔するぞと言ってきます。
どうしたらいいかわからず、- 9月12日

はじめてのママリ
田舎の小さな小学校、中学校で育ちました。
田舎だったから、成績上位に入れて勉強苦手ではないという思い込みで進学校に入れた気がします。
その反面、進学校入ってから圧倒的な差を感じ、小さい頃から大人数の中で揉まれていたら違ったかな?とも思いました。
担任外の先生たちも名前やパーソナルな部分も覚えていてくれました。
大規模校で育った知り合いは、絶対少人数学校の方が手厚くて良いと言います。大規模は名前なんて担任外の先生が覚えてないのは当たり前と。
推薦で受験をしたいときも、ライバルは多いのかな?と思います。
ただ、多くの子どもがいる環境で井の中の蛙にならず成長できることはメリットだと思います。
はじめてのママリ🔰
公立小学校ですが、住んでる家での指定校はまた別にあって、そこが少人数の小学校だからいやみたいです。