![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4か月の赤ちゃんに完母で育てていたが、突然母乳が出なくなり、ストレスを感じている。完ミに切り替えるべきか悩んでいる。戻りたいが涙が止まらない。
まもなく生後4か月を迎えます。2日前まで出過ぎるくらい母乳が出ていて完母でやってこれたのですが、ストレスが原因なのか突然母乳が出なくなりました。。出ても少しで色も薄いです。おいしくないのか息子は怒って泣きます。昨日は哺乳瓶拒否でしたが今朝はミルク140飲んでくれました。
息子のためにこのまま完ミにするべきでしょうか。できれば戻りたいです。いろいろ努力してやっと完母になれたのにショックで涙が止まりません。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
私も2ヶ月頃に突然母乳が出なくなりました…
ストレスや心配事を無くす、たくさん飲み、たくさん食べるを意識した所、また少しずつ出るようになり、1週間も経たないうちに完全復活しました!
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
出てない感じがするんでしょうか?わたしは色や量は搾ってないからわからないですが、4ヶ月頃って怒ってるように暴れたりしますよ☺️飲み始めたかと思ったらすぐに離したり🤭💦差し乳になる人もいますし、搾って出ない=母乳が出なくなったってわけじゃないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
出てない感じがするのです。以前は吸われるとすぐにツーンとした刺激があり、ゴクゴク音がしていたのですが、今は刺激があるときとないときがあり、ゴクゴクとした音もあまり聞かれません。出ていないと怒って泣き離してしまいます。- 9月12日
-
☺︎
射乳反射が起こる時間が遅くなっただけじゃないですかね😊わたしも最近は吸ってもらってすぐには起きないですよ☺️前は30秒くらいでツーンとしてましたが、今は1分経ってからなんてよくあります😊なかなか続けて吸ってくれない時期ですし、2.3口で終わりってこともしょっちゅうです🤭怒って暴れる時は一旦、反対側もチャレンジしてみて、それでも暴れるなら抱っこで落ち着かせてからトライしてます😊怒ったり泣いてると、そもそも乳首を咥えるのが難しいので🥹出てる感覚よりも、お子さんの普段の機嫌と排泄の状況で判断してみてもいいと思います😊
- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃるとおり、やはり射乳反射が遅くなったのはあるかもしれません!母乳量も言われてみればそこまで減っていないのかもと、、
暴れたら抱っこで落ち着かせる、やってみます!✊
機嫌も良く、おしっこうんちも出ているので諦めずにこのまま母乳を続けようと思います!
アドバイス本当にありがとうございます💐- 9月13日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
わたしもアドバイスいただいたこと全部やってみようと思います🥲✊
4か月でも復活することを願って頑張ります!
希望が持てました!ありがとうございます💐
AI
吸わせていれば出なくなる事はないみたいなので、希望を持って大丈夫だと思います!
特にストレスや不安事は1番良くないみたいです…
私も出なくなったと思った時は、ツーンとした感覚無く、ゴクゴクも聞こえなく、子供の様子も戸惑っている(出てこなくて)感じでした、、💦
はじめてのママリ🔰
吸わせてたらだいぶ戻ってきました😭諦めなくてよかったです😭
アドバイス本当にありがとうございました💕
AI
良かったです‼︎‼︎‼︎
私もあの時泣きそうになったので、お気持ちが良く分かります😭ほんとーに良かった!
これからも母乳が出る事に感謝しながら、授乳頑張っていきましょうね🌟