
悪阻がひどくて休むことになった妊婦が、パート先にいつ報告すべきか悩んでいます。心拍確認前に報告するべきか迷っています。
1人目の悪阻が重くて2ヶ月寝たきりで入退院を繰り返しました。
仕事先にはいつ報告すべきでしょうか?😣
1人目の時は退職してたのでよかったのですが、今回月単位のシフト制のパートをしてます💦
福祉系の仕事なので、人数が絶対必要で、休む時は代わりを探してもらったりして大変そうで申し訳ない感じです。
突然「妊娠してました、悪阻が酷くてしばらく休みます」はかなりの迷惑をかけます😥
娘の時は心拍確認できた数日後には倒れ込むように病院行ってそのまま入院でした。
普通は心拍確認後に報告だと思いますが、私の場合それでは遅いですよね…🤔
まだフライング検査で受診できるまで1週間以上あるので…その頃にはもう来月のシフトが配布されてるし、その時で胎嚢見えるかどうか…。
せめて胎嚢確認次第伝えるべきでしょうか。
- ママリ(1歳2ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

なこ
今何週かはわかりませんが、私の場合それでは遅いですよねってことはもう既に悪阻が酷いとかですか??
つわりが重い軽い、あるないはその都度違うと思うので今なんもないなら心拍確認後でもいいと思いますけどね🤔

スンモ🐶
1人目のとき介護士してて心拍確認後に報告しましたが、ママリさんは今回ももしかしたらつわりがひどくなる可能性もあるので早めに上の方に伝えた方がいいのかなと思います!
例えばですが、「病院で心拍確認までまだしてないので確定ではないんですが、現在妊娠していて1人目のときつわりがひどくて倒れてしまってて2ヶ月入院したことがありまして、もし今回もつわりが酷ければその可能性があるので早めに報告しました。すみません、ご迷惑お掛けします」的な事を早めの段階で伝えといた方が会社側も調整できるのかなと思います😊
-
ママリ
伝え方まで教えてくださってありがとうございます🙇♀️✨
参考にさせて頂きます!
心拍確認とか言われてもなんのこっちゃ分からないであろう上司ですが😂
言ったら多分その時点でシフト削られるけど、仕方ないですよね😭- 9月12日
-
スンモ🐶
理解ある上司じゃないとほんと融通が効かないですよね😭
それは致し方ないと思うしかないですね🥲- 9月12日

みさ
今はまだ悪阻ないんですか?
赤ちゃんによってはつわりの程度って違うので様子見でいいと思いますよ!
-
ママリ
まだ全然ないです!実はまだ生理予定日にもなってないんです😂
娘の時も、5週まではなーーんにもなくて逆に不安だったんですが、突然ドカンと来ました💦
次は軽いと良いんですが💦- 9月12日
ママリ
いえ、今はまだ3週?です。検査薬で陽性が出て、受診まではまだまだあります。
次は軽いと良いんですが😭
もし前回みたいに心拍確認後すぐ重くなると、シフト調整する猶予もないし突然すぎてとんでもない迷惑をかけるので、伝える時期を悩んでいます。
なこ
軽いこと祈るしかないですね💦
責任者の人にだけもしかしたら〜って伝えたらいいと思います🙆♀️
ママリ
本当に祈ります🙏😭
もしかしたら〜って言ったら、多分もうその段階でシフト調整されて、シフトなくなります…
お金的にも、つわりが軽ければ働きたいのは、ワガママですかね😭
でもやっぱり早めに伝えとくべきですよね😭
なこ
元介護士なんですけど、こればっかりはシフト減らされても仕方ないかなと💦
お互いリスキーですからね…
ママリ
そうですよね🥲
介護士さんも、『人が足りない』が許されない職場だから大変ですよね💦
私の所も配置基準の人数があるので、、、やっぱりこればかりは仕方ないですね😭