※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

舌小帯短縮症で手術を検討中。息子の舌の形や発音について悩んでいる。手術は早い方が後悔しないかと思うが、入院やコロナ規制で不安もあり、手術時期についても悩んでいる。

舌小帯短縮症で手術するか悩んでます。
息子は舌をベーと出すとハート型です。
今のところ発音は「〜でちゅ」となったりするのですが
(まだ2歳になって間もないので皆そんなもんですかね?)
あとはら行も言えてると思います。

そこまでひどいわけじゃないですが出べそなこともあり、担当医にはドチ道全身麻酔だから一気にどっちもやっちゃいましょうと言われました。

どちらも日常生活には支障を感じていないのと、手術やるなら二泊三日で入院でコロナで今15〜20時までしか面会ができないのが息子的に辛いトラウマ
になってしまうのではと悩んでます。

やったほうがいいと思うのは、
私自身舌が短くものを食べる際に舌小帯を噛んでしまったり、ベーとすると舌小帯が前歯に引っかかり痛い事があったのでもしやるなら小さいうちのほうが良いのであればやっちゃったほうが後々後悔がないのかなと思ったり、
先生に出べそでいじめられたりするよと言われたのも結構でかいです。

ですが、2歳なりたての子を二泊三日限られた時間以外は親元離れ怖い手術させるのは躊躇してしまって。
また手術のリスクなどもそう言えば説明されてなく調べたら心配になってきました。もう少し大きくなってからその時コロナ規制もゆるくなってるんじゃとも思い、今じゃなくてもいいんじゃと思ってきました。ただ、旦那がひとり立ちのいい機会だからもうやっちゃおう等と言ってて…

舌小帯短縮症やへそに関して手術された方や出べそのお子さんお餅の方、手術やったほうがいいと思いますか?

また手術するとして時期は今やったほうがいいと思いますか?

コメント

deleted user

〜でちゅとかは我が子も周りでも聞いたことないです😅
でべそに関しては将来気にしない人は確実にいないんじゃないですかね??

2歳の時の記憶は案外消えやすいですし、
小さい内にする方が暴れる力も強くなくて楽だと思いますよ😅
3歳、4歳、5歳と毎年パワーアップしていきますし、
学校に行った時はそのままなら恥かくでしょうし…。

コロナ禍に関してはもうどこに居ても変わらないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦でちゅは2歳くらいなら普通なのかと思ってました💦

    なんとなく外ならノーマスクなったりとゆるくなる傾向感じて来年ならきっと規制緩和してないかなと淡い期待してました!ですがわからないですもんね😭ありがとうございます!

    • 9月11日
はづき

私も息子がハート舌でこの間大学病院行きました。
2泊3日で付き添い不可だったので、そんなの私が無理。と思って病院を探したら専門病院で日帰りのところがありました。

セカンドオピニオンしたり、付き添い可能な病院探すのもありだと思います!

手術の時期、難しいですよね。
私も迷ってますが、お互い頑張りましょう。

  • ママリ

    ママリ

    コメありがとうございます✨
    ちなみにそちらはどこの病院ですか?差し支えなければ教えて下さいm(__)m

    • 9月12日
  • はづき

    はづき


    新百合ヶ丘総合病院です
    舌小帯外来というものがあるみたいなので再来月行く予定です😊
    電話で聞いたところ2歳過ぎまで日帰りと言ってました。
    診察してもらわないとわからないですけどね😢

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    コメありがとうございます✨
    新百合ヶ丘総合病院は舌小帯短縮症でググると出てきました!うちから少し遠いですが良さそうですよね!

    因みぬなのですが、新百合ヶ丘総合病院は小児入院の場合面会はできるかわかりますか?ホームページ等見ると面会不可ってなってるのですが小児はどうなんだろうと思いまして(泣)

    • 9月13日
  • はづき

    はづき

    わたしもそれを聞きたくて電話したら、2歳までは日帰りと言われたので入院しないから面会までは聞かずですいません💦
    日帰りでやるのは局所麻酔と言われたのでそれもそれで不安ですが😢

    電話して聞くのが確実だと思います!

    もし入院となったら小さいので夜も付き添いたいですよね。
    こっちが心配で一睡もできないですよね笑

    紹介状をもっていけば余計なお金かからないと言われました!

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど〜。ありがとうございます✨
    実は他の病院で、先生が手術乗り気で、手術のリスクなども説明されてないままにもう手術の日が決まってしまったのです💦こんな状況だと、紹介状書いてもらえるものですかね💦

    一般常識ないような質問ですみません^^;

    • 9月13日
  • はづき

    はづき



    そうのんですね💦
    そこの手術するところは付き添いできないんですもんね😢

    たしかにそこの病院には紹介状頼むの気まずいですよね〜😢
    私もよくわからないのですが、他の病院いって紹介状書いてもらうのもありだとは思いますが、、

    でもデベソの手術もするなら付き添いはできないけど、一回の麻酔で両方できるメリットもありますよね💦難しいですね😢

    私看護師で小児科病棟には実習くらいしか行ったことないですが、親がいなければいないで意外と泣いてないものでしたが親としては夜とか心配ですよね🫤

    親も陰性なら付き添いできればいいのに😢

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    今んとこは15時~20時だけ付き添い可で。外遊びめいっぱいしようが20時には寝ない子なんで、まして病院内で今プレイルーむも閉鎖してるらしくて狭いベッドの中だけで体力余って夜中寝れないし消灯されるし母いないしで悲しいトラウマにさせそうで心配で💦

    確かに、他のとこで書いてもらうのもありですね!マル乳医療券でも紹介状書いてもらう際はさすがにお金かかるのですかね😂
    とにかく病院探し回ってみてます!

    毎回コメント有難うございます!看護師さんなんですね✨心強いです!!

    • 9月15日
  • はづき

    はづき


    書いてもらった時は紹介状のお金タダでしたよ〜!笑
    私も無料だと思わずびっくりでした!

    お互い頑張りましょう!

    無事に手術終わること願っています😊

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    だいぶ久々の再度コメですみません🙇
    舌小帯手術は無事されましたでしょうか?その後癒着したりなどはなかったですか?
    術後は指で癒着しないようぐりっとしたりリハビリはされましたか?

    うちは結果まだ手術せずです。。
    お子さんの手術は舌小帯を切ったあと(切るときレーザーでしたか?)縫いましたか?

    差し支えなければ教えてください🙇お手すきの際でもコメ頂けたら嬉しいです✨

    • 11月23日
いとな

やるなら小さい方がいいと思うんですけど、コロナで面会に制限あるの辛いですね。
じゃあ来年なら面会どうなってるのか、何年後が普通になってるのか…全然わからないですもんね😭
私は年中さんのときに一週間近く入院した事あるんですが、その時は毎日親が来てくれるものの夜は1人(相部屋で怖くなかった)でした。
寂しくて母がくるの待ち遠しかったですけど、泣いたりする程でもなく、相部屋でおもちゃも沢山持ってきてくれててそこそこ楽しかった思い出があります。
そのくらいの方が本人も納得できるとも思います。
全身麻酔で切ったりするとなるときついし怖いと思いますけど、4.5歳でもいいのかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです~😭幼稚園始まる前の来年あたりいいんじゃないかなと思ってたとこです😂
    私も年中くらいで入院した記憶あって親がだいたいはそばにいた記憶で安心できたのでちょっと可哀相と不安なってたとこです!

    ん〜悩みます~!ありがとうございます✨

    • 9月11日
ena

うちの子がハート舌です☺️
同じく発音は特に問題ないし、結構なハート舌ですが授乳も全く問題なくきました😂
迷うところですが、いずれおへその手術で全身麻酔をしなきゃいけないなら、今ハート舌もやってもらったほうがいいと思います!!
うちは後からいろいろ考えたら産まれてからすぐ切ってほしかったくらいです💦産まれてからの検診でも様子見様子見できちゃって😣次の子もハート舌だったらすぐ切ってほしいって言うかもです 笑

あと入院に関しては、意外と大丈夫かもです!
今年の2月に子供が喘息で4泊入院して、付き添い面会不可の病院だったんです😭ほんとにお互いメンタルやられましたが、まだ2歳ならあまり覚えてないこともあると思うので、記憶が残らないうちにやりたいかなと🌀
20時まで面会OKなら、なんとかして20時までに寝かせてから病室出ることもできますしね👌🏻

ハート舌も入院も経験した親から見たらそう思います☺️✨笑

  • ママリ

    ママリ

    大きくなるに連れてハート舌は変化あったりしましたか?!
    本当産まれてすぐ切っちゃってって感じですよね!
    お子さんは2歳とか話し始めた時は〜でちゅってなったりほか発音気になることありましたか?

    へそもへそで微妙な出べそでもしかしたら大人になったら治るかもとかも言われて…悩んでますΣ(・∀・;)
    記憶残らないうちやったほうがいいんですかね✨😂
    ありがとうございます🙂

    • 9月11日
  • ena

    ena

    変化は特にないですね〜😂歯医者に通い始めたら、べーって伸ばして訓練したほうがいいって言われましたがなかなか忘れてできないです🙄笑
    昔はすぐ切ってたみたいなんですけど今は様子見するみたいですね💦様子見する意味あるのかな😞

    発音は特に気にならなかったです🤔1人目なので比較もできないんですが、〜でちゅにはならなかったかな?でも、「す」が言えないわけではないんですよね??癖みたいなものの可能性もあるかも?2歳丁度ならまだまだこれからですよ🎵

    そのおへそは悩みますね〜😣私なら手術要素が2つあるのと、年齢的に考えて早めにやっちゃいたいと思うかもです🌀

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    なかなかトレーニング出来ないですよね!私も大人になって気づいた舌小帯短縮症ですが自分もトレーニングしないですもん😆

    そんなに気にはならないっちゃならないけど昔切っちゃってたなら今も産まれてすぐくらいに切るくらいの勢いでやっちゃってほしいですよねー!

    今日改めて確認したら作業がほぼ言えてないですΣ(・∀・;)

    背中押してもらってありがとうございます✨

    • 9月12日
ママリ

紹介状まで無料だったのですね!それならだめもとでも正直に話して書いてもらえないか頼んでみるのもアリかなと思いました!

本当にこんなに親身に😭
ありがとうございました✨
返信遅くなりすみません。

hahaha

こんにちは☺️
まだこちらの質問見ていらっしゃるでしょうか?

本日ハート舌の手術説明を受けてきました。
私も手術を受けるか悩んでいましたが、滑舌が悪い癖がついてしまうと手術をしても言葉のリハビリなどを受けないとなかなか治らないそうです😔

日帰りでちょんと切るだけだとまた癒着してしまう事があるので、しっかり切って縫った方がいいみたいです😌

今1歳7ヶ月なので全身麻酔のリスクは怖いですが手術する事に決めました😣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨✨
    まだ手術前でなおかつまだ悩んでまして大変コメント嬉しいです。

    術後の癒着が怖くて、自分で色々調べてると、言い聞かせてわかるようになってから手術して術後癒着防ぐトレーニングしたほうがいいのかなとか色々悩んでました!

    しっかり切って縫えば癒着の可能性ってないのですかね!?

    うちも恐らく手術やると思います!
    全身麻酔怖いですよね!分かります!けど新生児から使ってるような安全なものでやるから多分大丈夫と先生は仰ってました☺️

    • 10月25日
  • hahaha

    hahaha

    こんにちは☺️
    まだ見ていらっしゃいますか😣?

    先日、全身麻酔で手術してきました😌

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    お久しぶりです!まだ見てます!!コメントありがとうございます!

    やってこられたのですね!
    術後お子さんの様子どうでしたか?
    手術して話したりしやすそうになった等なにか変化はありましたか?

    • 11月18日
  • hahaha

    hahaha

    手術前日に入院して、手術は1時間で終わりました😌

    術後1時間は泣いた後2時間寝て、起きてから痛くなかったのか?全く泣きませんでした👍🏻

    起きてから水分も取れたので退院したのですが、自宅での夕飯もいつも通りのメニューや硬さでも食べられました👍🏻

    手術してから、あっかんべーや泣いたときの舌の形が治りました!
    まだはっきりとは喋らないのですが、前よりは沢山喋るようになってきました😌

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます✨

    全身麻酔手術の後はその日病院泊まらずにその日退院したんですか?
    大人が思う以上に子供って痛みに強いですね🥺

    その後発音とか食べ方とか何か変化はありましたか??

    • 11月28日
  • hahaha

    hahaha

    手術前日に入院して、手術後は泊まらずに退院しました😌

    前に手術した5歳の子は水分取れずに1週間入院したって聞いてたので本当にびっくりです🥺

    発音はまだ分からないですが、よく喋るようになったのと
    お肉が噛めるようになったり、
    飲み物で咽せる事が無くなりました☺️

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ


    全身麻酔でその日に帰れるパターンもあるんですね😲

    凄いです✨
    噛めるようになったり、うちもよく飲み物でむせます!!それ治るだけでもやって良かったですね✨

    ありがとうございます✨

    • 12月1日
  • hahaha

    hahaha

    朝9時から手術して16時頃には退院出来ました☺️
    当日に退院出来るのはびっくりですよね!

    やっぱり飲み物咽せるんですね😢
    本当にやって良かったです☺️

    お子さんも無事に治るといいですね😉

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり早い時期にやってよかったですか??

    全身麻酔に怯え過ぎなのかなかなか踏み切ることが出来なくて^^;

    • 12月1日
  • hahaha

    hahaha

    家族みんな早くやって良かったねって言ってます😌
    5歳の子が1週間入院したって聞いたので、年齢上がっちゃうと少しでも痛いと食べたり飲んだり出来なかったのかな?と思うと早い年齢で良かったと思ってます☺️
    個人差もあると思いますが、😣

    麻酔科の先生は長時間の手術ではないからそこまでのリスクはないし、手術中は麻酔科医がついてきちんと管理しています。と言われました😌
    ぴったり1時間の手術でした!

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    色々と教えてくださりありがとうございました✨

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    まだママリ継続されてますか?久々の再度の投稿ですみません💦

    その後お子さんの舌の調子はいかがですか☺️

    しっかりと切って縫ったとありましたが、やはりその後癒着はしなかったですか?
    リハビリや癒着を防止するようなにかされたことなどもしありましたら教えてください🙇

    実はあの後色々と家庭内バタバタしてしまい未だに手術もせず来てしまいました😣
    落ち着いた今再度手術考え中でして😱

    差し支えなければコメント頂けたら嬉しいです✨

    • 11月23日