※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーたーぱんぬ
お仕事

フルタイムで働きながら2人の未就学児をワンオペで育てる方からの相談です。家事や育児に追われる中、ストレスで体調不良になることも。アドバイスを求めています。

フルタイムで働きながら、親等の身内に頼らずに、未就学児を2人以上、ワンオペで育てている方(シングルさん、パートナーが激務で家に居ない等)に質問です。

どうやって家を回していますか??
私は今月からフルタイムで職場復帰しました。
以前はパート短時間で働いてましたが
お金事情で前職を辞め、新たな職場でフルタイムにしました。
覚えることも多い中、今月末から旦那さんが出張で12月の頭まで1度も帰ってきません。

今までの職業とは全く違うもので
初めての職種なので体が慣れません。
まだ2日しか働いてませんが7時間立ちっぱなしで
水分補給、トイレ休憩が
午前、お昼、午後の3回の中でしかできません。
足もパンパンじんじん痛くて
帰る頃には足に力が入りません( ᵕ ᵕ̩̩ )

保育園のお迎え時間もギリギリになるのと
そこから家の事、子供のことと、、、

朝は混むのと就業開始時間が早いので
7時には家を出なくてはなりません。

実家も遠方で飛行機距離です。
義実家も車で2時間、親戚知り合いは近くにおりません。

ワンオペ自体は何回かあって
冬に1ヶ月半、夏に2ヶ月とありましたが冬は下の子が生まれたばかりだったので実家に帰りました。
夏は自宅で育休中だったので何とか過ごせました。
今回は2ヶ月半と1番長く、職場復帰もしているので不安でたまりません。


普段は旦那さんも協力的で、家事3割、育児5割はしてくれます。
休みの日もいなくなってしまったら。。。

私自身、ストレスが溜まると胃腸に響き
便秘だったり痛くて動けなくなる時もあります。。
自分が具合悪くなった時がいちばん怖いです。。

世の中、完全ワンオペを毎日続けている方
がいるという事実に尊敬でしかありません。。。

3歳の子と0歳の子抱えてやっていけるのか、
どうかアドバイスください!!

コメント

rimo

今は育休中ですが上2人のときはフルタイムで働いて週6ワンオペでした(全然激務じゃなかったらすいません😭)
旦那は朝早く6時ごろ出て23時くらいに帰ってくるのであてにならず、、親族は両方見学遠方で頼れません🙄

どうやってまわしていたか、、朝7時20分に家出て〜保育園ふたりおくって〜働いてお迎えして19時に帰宅して怒涛のようにご飯風呂保育園準備寝かしつけしてましたね🥹💦座る暇もなかったくらい動いてました。
私が土曜も仕事だったので子供たちも週6で保育園でした😭。
子供の体調不良で有給はなくなり、病児保育をつかい、、、さすがに3人目で復帰する時はもう無理かもってかんじのところで、旦那が転職したので、多分今後はこんなに怒涛では無いと思いますが💦

自分の中でルーティンがあって、とりあえず全部終わらせてからゆっくりする!ってかんじでしたね!
でも無理しないでください😭😭やるしかないのでやってたかんじでしたが、日曜だけ休んでも疲れなんて取れず毎日毎日疲れてました😭😭

  • ぴーたーぱんぬ

    ぴーたーぱんぬ

    週6、、、
    凄すぎます😭
    私も家計のためにやるしかないのは分かってるんですが、身体が脆くなってるので自分が倒れたら子供たちはどうしようとか先の事を考えすぎて参ってしまってます🤣

    1日だけの休みなんて休みじゃないようなもんですよね。。
    尊敬です。
    勇気出ました🥲

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

私フルタイム旦那3交代、親はどちらも遠方、1歳と4歳育てています。
保育士をしており、コロナ渦で人手不足ですが、安全に子どもたちを預かれるように神経張り巡らせて気付けばトイレも1日1回、2回行ったか?な状況で夕方。書類も持ち帰るため、休みの日も寝かしつけた後にパソコン業務。土日も旦那は不規則勤務で仕事の日もある為、なんとか子どもたちの昼寝の時間に自分の時間を確保しています。平日は子どもと共に寝落ちしてしまうので、気付けば朝、また一日が始まり一日が終わるといった日々です😇
まだ復帰して間もないとのことなので慣れていないのもありますよね💦私も6月に復帰して気付けば9月、、あっという間の3ヶ月でした!ぴーたーぱんぬさんもあっという間に旦那さんの出張が終わる日が来るのではないでしょうか🧐本当にただ家事育児仕事をこなしてると時の流れが遅いようで早すぎて😅
転職するのも大変ですよね💦

ちなみに私もお給料はいいので頑張れています😊ご飯贅沢したりネットショッピングで発散してます✨️旦那さんが帰って来たら旅行など何か計画立てると頑張れる活力になるかもですね!でも無理はなさらずに!
長々とすみません💦

  • ぴーたーぱんぬ

    ぴーたーぱんぬ

    保育士さんの
    おかげで毎日心配なく仕事に行けてます🥹
    ありがとうございます、お疲れ様です😣

    私もお金を使うことでストレス発散してしまってるのでもっともっと稼ごうと思います🤣

    皆さんのお話が励みになります♡

    • 9月11日