
コメント

退会ユーザー
いや、起こして飲ませて下さい。
3か月ぐらいまでが一番成長するので😃

退会ユーザー
同じような状況が私もよくあります^ ^
基本ほぼ母乳なんですが、眠すぎる時におっぱいあげようとすると怒って泣きます。
なので落ち着かせるために、音楽鳴らしたり、足裏をマッサージしたり、縦抱きでだっこしてみたり、だっこして歩いてみたりと気分が切り変われるようにしています。それでも泣き止まない時はお腹すいてるかなとおもい、哺乳瓶でミルクあげると目つぶりながらも飲んでくれたりしました。
また、3時間たってお腹すいてるだろうなーと思っておっぱい近づけても咥えるだけで安心するのか落ち着いちゃってパタっと寝てしまったりすることもあります。
1ヶ月検診の際に、助産師さんに授乳間隔があいてしまう時どのようにすればいいか相談しました。だんだんと間隔は伸びてくるので、大きく開かなければ次起きた時で大丈夫といわれました。(様々な意見があると思いますが)
特に夜間は5時間くらい寝る時も、ちらほらでてきてるので起きた時にあげてますが問題なく体重も増えてます。
答えになっていないかもしれないですが、ご参考までに…
-
かか
めちゃくちゃ搾って、30分後にあげたら飲んでくれました😂
タイミング難しいですね笑
ありがとうございました- 9月11日
かか
飲ませようとすると口を開けて嫌がり泣くのですが、どうしたら飲んでくれますか…