![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園バスの事件で育児が辛い。園側の対応に怒りや不安。心の病気や相談先に悩み。悲しいニュースで影響を受けやすい。頭痛や落ち込みがひどい。
幼稚園バスの事件がショックすぎて育児が辛いです。
気持ちが弱っているので、批判的な意見はご遠慮願います。
また事件の内容を書くことも止めて下さい。
亡くなったお子さんの事や親御さんの気持ちを考えるだけでも辛すぎるのに、園側の杜撰な対応にはらわたが煮えくりかえり、この怒りをどこにぶつければいいのかわかりません。
園側の会見を思い出すたびにワナワナと怒りや悲しみの気持ちが湧いてきます。数日前からテレビはつけずネットも見ないようにして事件から距離を置くようにしています。
現在3ヶ月の娘を育てており、一歳ごろ保育園に入れる予定なのですが、もし預けている間に何かあったらと思うと不安で仕方ありません。娘が笑ったりして嬉しい気持ちになるたびに何か胸がザワザワして事件のことを思い出したり保育園に本当に入れていいのかなど考えて辛くなります。
とにかく心の中がぐちゃぐちゃです。
今は事件から離れていますがどこかから、ふと事件の内容を聞いてしまったらまた気持ちが変になってしまいそうで怖いです。
このまま心の病気になってしまわないか心配です。もうなっているんでしょうか…
夫は楽観主義なので辛いという事を話してもあんまり気持ちをわかってくれません。Twitterなどで相談しようにもTwitterを開くと事件に関する投稿を見てしまいそうだし、コロナで気軽に人に会えないし、この気持ちをどうすればいいかわかりません。
元々悲しいニュースなどを見ると一緒に悲しくなってしまう人間です。この事件を知ってから頭痛や気分の落ち込みが酷く相談させていただきました。
文章がめちゃくちゃで申し訳ありません。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
私は自分のメンタルのために、ニュースなどで詳細を目にしないようにしています。
虐待のニュースなども同様です。
ネットニュースとかでちらりとは目にしても、それ以上見ないようにしてます!
情報をシャットアウトして自分の心を守るのも大切だと思いますよ✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
共感が強い方なんですね。
ご自身の心を保つためにも好きなものに没頭したり、
メディアやSNSからは距離を置いた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
距離を置いてもモヤモヤと事件のことを考えてしまっています。好きなもの、没頭してみようと思います。ありがとうございますm(_ _)m
- 9月11日
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
テレビやネットなどでその手の記事を読むのは辞めましょう。
保育園もきっと不安なことがあれば質問してコミュニケーションで解決するしかないです。よい保育園ならほんとに安心して預けられますし全力で子供達を笑顔にしてくれます。
もし不安なら預けずに自分で見るしかないのでね。
とにかく母は強し。
ママの不安は子供に連鎖しますので、笑顔の毎日を過ごしましょう🥰
-
はじめてのママリ🔰
今ちょうど保育園見学に何件か行ってます。思い切って不安に思っていることを相談してみようと思います。強くならないとですね。ありがとうございますm(_ _)m
- 9月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お気持ちわかります…‼️
幼稚園で働いていて添乗の仕事もしていたので…
もう言葉が出てきません。。
まずはたくさん娘さんを抱きしめてあげてはいかがでしょうか!
少しでも気持ちが楽になったら、過ごしやすい時期になってきたしお散歩に出かけてみるとか💡
美味しいものを食べるとか、好きな音楽を聴くとか、空を見上げて写真を撮ってみるとか✨
何か気持ちが楽になることが見つかるといいですね✨
-
はじめてのママリ🔰
同職種でしたらますます色々と考えてしまいそうですね…。
娘と近所をお散歩しようとおもいます。なにか気分を変えられることしようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m- 9月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もまだまだ事件の事を引きずっています。
今までの自分なら、自分の生活に集中しようとニュースを見ないなどの行動が取れましたが、今回は無理です。こんな事初めてです。。
ニュースを見なくたって、ずっとずっと考えています。
先日はもう我慢するのをやめようと、思いっきり泣きました。心底泣きました。
それでもまだ悲しみは深く、
私は県外ですが、来週にでも手を合わせに行こうと思っています。
SNSやニュースから距離を置く程度では、私は無理そうです。。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。わかります。私も今までの悲しいニュースは距離をとる事で大丈夫でしたが、今回は見ないようにしても嫌なのにニュースの事を考えてしまい生活に支障が出てきます。テレビもいつ普通に見れるのか…まだまだ報道されてますでしょうね…
思いっきり泣くと少し気が楽になりそうですね。してみようかな…
事件の現場に行くと余計辛くなってしまいそうですが、気持ちが整理できるのかな?無理して行かないで下さいね。
同じように当分辛い気持ちから中々解放されそうに無い方からお返事をもらえて少し気が楽になりました。ありがとうございます。お互い無理しないでいましょうね…- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいて、私だけじゃなかったんだ、という不思議な感覚です。
私はあの事件の日から時間が経った感覚が分からず、たまに心ここにあらずです。
そうですね、、事件現場に行くと更に悲しみが深くなるのかなと思いつつも、気持ちの整理をつけるためにも、正面から向き合ってお別れを言えたらなと思っています。
思いっきり泣いてみてください。私は運転中などもずっとポロポロ涙が出てきてしまい、我慢する事の方が辛かったです。
家で思いっきり声を上げて泣きました。
私の気持ちがスッキリしようと苦しみが続こうと、現実は変わらないですし、女の子は戻ってこない。
この現実が一番辛いのですが、
でも、私たちにも子供や家族がいて、子供を守る責任がありいつまでも悲しみに暮れる訳にもいかないとはわかっています。。
お互い、少しずつ少しずつ前を向いていけるといいですね、。お互い無理のないようにしましょう。
お辛いと思うので、返信は大丈夫ですよ。- 9月12日
はじめてのママリ🔰
シャットアウトするしか無いですよね。子どもができてから虐待などのニュースもますます辛くなりました。自分の心を守るために、当分離れますm(_ _)m
ありがとうございます。