
妊娠37週と6日で旦那が結婚式に参加することについて、陣痛がなければ参加を許可するか悩んでいます。コロナ感染のリスクが心配で、立ち会いができない最悪の事態を避けたいと考えています。どうしたら良いでしょうか。
妊娠37週と6日の日に、旦那が結婚式に参加するつもりですが(都内在住で都内で開催)当日陣痛などなければ皆さんなら参加OKにしますか?私としては生まれる生まれないよりもコロナが怖くて…5日くらい実家に帰るつもりですが旦那がコロナにかかったタイミングで生まれて立ち会いできないってのが最悪…(立ち会ってほしくてコロナでも立ち会いしてる助産院を選んだため)。
どうしても行くというので最悪のことがあった場合はどういったペナルティを課そう…笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

りっさん
毎日子供のお風呂と寝かしつけですね_(:3 」∠)_

ルーパンママ
立ち会い時に旦那様の制限はないですか?
私が出産した病院では、立ち会いする人は出産前後二週間以内に家族以外の飲食が禁止でした。
そこは確認しておいた方が良いかと。
そこが問題なければ、私なら結婚式への参加はokにしちゃいます。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!他のお家でもOKを出す方がいて私がマタニティブルーで色々と気にしすぎていたみたいとわかり心が軽くなりました。行動調査については病院に確認してみます!!- 9月12日

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同じで、病院のルールに沿っていれば問題ないかと!
私がお世話になった病院も過去2週間の行動調査が念入りにありました!
そこを確認せず、立ち会いして他の妊婦さんへ迷惑をかけるような事をしなければいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!私がマタニティブルーで色々と気にしすぎていたみたいとわかり心が軽くなりました。行動調査については病院に確認してみます!!
- 9月12日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!
あと月に2回くらいは自由時間をもらいたいです😞
りっさん
そーゆー自由時間ないと頭おかしくなっちゃいますよ_(:3 」∠)_
男だからって仕事も休みの日も全部自分で決めて自由にしていいわけじゃないんでね(´<_` )