※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フル勤務で夜遅く退勤のママさんいますか?1歳の子供を預けて10〜16時半の時短で働いているが、将来の働き方に迷っています。20時まで安心して家にいられる年齢や、フル勤務への移行タイミングについてアドバイスを求めています。

フル勤務にすると夜遅く退勤になるママさんいらっしゃいますか?🥲
今後フルで働けるイメージができません…

1歳3ヶ月の娘がいます。
産休前の勤務時間は10〜19時で、通勤に1時間10分くらいかかります。
1歳の子供を預けてとてもフルでは働けないので、まずは10〜16時半の時短で復帰しました。
(早残業という概念が会社になくて…早く出勤しても鍵が開きません😇)

それでも復帰したのは、普通の事務のわりに給与が良く、残業なく、シフトにもかなり柔軟に対応していただけるからです。何よりも今の仕事内容が好きな分野で…。
特に資格もなく勉強も苦手な私が、これ以上に待遇のよい転職先を現段階では見つけられていません。。。

職場はかなり育児に理解があり、私が申し出るまで勤務時間はこのままです。小学生になってから徐々に伸ばしていくのもアリだよ〜と言ってもらえています。

が、小学生になってからでも すぐフルは無理でしょうし、学童の時間にも限界があるし(うちの地域は19時まで)、20時まで安心して家で待っていてもらえる年齢っていつ頃なんでしょうか?中学生くらい?全くイメージが湧かなくて…
20時帰宅でそれからご飯だと、ほとんど話す時間も無くなってしまう気がして。


このままずっと時短なのか?(多少は延ばす予定ですが)
無理にでも小学生くらいになったらフルにする?
何か資格を取って転職したほうがいいのか?
お金が本格的にかかるタイミングでようやくフルに戻すか?
迷っています😔

退勤時間の遅めのママさん、経験談や仕事×育児で何か工夫されている事があったら教えていただきたいです。

コメント

ゆーな

家事はできる時に出来ることをやる、私は土曜日も仕事なので日曜日は子供との時間にしてます!😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜日も😳すごいです!
    ちなみに帰宅(お迎え)時間は何時くらいになるのでしょうか…?

    • 9月11日
  • ゆーな

    ゆーな

    帰宅は20時です!

    • 9月11日
とまと

ちょっと状況違いますが、うちの会社は9:30-18:30がフルタイムで通勤1時間かかります。育休復帰後は時短&時差出勤で9:00-17:00にしています。
また、在宅勤務が可能なので週3は在宅です!
事務の仕事ということなんですが、在宅勤務は難しいでしょうか?
私はしてませんが他の人で、在宅勤務の日は8:30-17:30で働き、出勤の日は9:00-17:00で働いて帰宅、帰宅後こども寝かせたあと夜中に在宅で1-2時間働いている人もいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近い状況で参考になります😭
    早出が出来るの羨ましいです…!
    宝飾企業でして、商品を点検などする作業があって、高額なので持ち帰り作業が出来ないんです😭
    副業okなのでやはり寝かせた後に少し別で働くのもありかなぁと思いました。
    詳しくありがとうございます!

    • 9月11日
ママリ

フルだと勤務先9:30-20:00
土日祝日勤務です。

今は時短で10-17時、通勤と送迎含め車で1時間10分です。

復帰理由はほぼ同じです。
頼れるのが自分だけなので小学生のタイミングで転職し学童も利用する感じになるのかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近い状況でのお話、参考になります😭
    やはり転職も視野に入れておかないとですね。帰宅が20〜21〜は現実的ではないですよね…(勿論しているご家庭もいらっしゃいますが)

    コメントありがとうございます😊

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    復帰してる方居ますが、旦那さんが18時退勤、在宅勤務など協力者がいて初めて実現してるみたいです。

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

前の会社が18時退勤、子供を迎えに行って家に着くのが19時過ぎ。
これ以上遅くなるのは現実的に無理だなと思ってました。
21時には寝かしたいので、20時にはお風呂に入らせたいなと💦
旦那さんが質問者様より早く帰れる仕事ならお迎え行ってもらえるし、アリかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼児さん連れて帰宅が19時ですとバタバタで大変でしたね…!😭
    旦那はもっと帰りが遅くて😇
    やはり暫くこのままか転職かなあと思えてきました…
    コメントありがとうございました。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が小さいと子供も長時間保育に疲れて...半分寝ながらご飯食べる感じで申し訳ないなとは思ってました💦旦那さんもっと遅いのは大変ですね😭
    私は田舎で年齢もギリギリ35歳までで転職しましたが、以外と転職できるもんなんだなと思いました!フルタイムに戻るタイミングで転職もありかもしれません^ ^

    • 9月11日