
1歳2ヶ月の息子がワガママで泣き叫び、離乳食を食べない。同じ経験の方の工夫を教えて欲しいです。
いつもお世話になってます。1歳2ヶ月の息子について、相談というか愚痴にちかいかもしれませんが…
○1週間くらい前からすごくワガママというか、癇癪?をおこすようになりました。すこしでも思い通りに行かないと泣き叫んで寝転がったり地団駄をふんだり…。個性や性格の違いはあると思いますが1歳過ぎの子ってこんなもんなんでしょうか?
○前々から食べムラはありましたが、1歳過ぎてからほとんど離乳食をたべてくれなくなりました。そのためいまだにミルクメインになってます。同じような悩みや経験をされた方がいましたらこういう工夫をした!とか教えていただけると嬉しいです。
- ゆうせい(8歳, 9歳)
コメント

すーママ🙊
イヤイヤ期ではないですか?
以前保育士をしていたのですが2歳前にイヤイヤ期が始まる子の方が多いですよ!

MAXとき
イヤイヤ期が早いだけだと思いますよ!
うちの子もいや!っていうようになりました
あと赤ちゃんがえりもあるのかも?って保育士に言われましたよー
離乳食はすみません、うちの子なんでも食べるので(╥ω╥`)
-
ゆうせい
コメントありがとうございます。イヤイヤ期って2歳くらいからってイメージがありましたが、早い子もいるんですね…。
バルサさんのお子さんはなんでも食べてくれるんですね、うらやましい(>_<)- 12月15日

かずゆあ
1歳5ヶ月の双子育ててます‼︎
今日毎週行ってる支援センターでちょうどママ達とのトークテーマがゆうせいさんの悩みと一緒だったのでコメントしました😆🙌
確かに1歳過ぎたあたりから癇癪おこすようになりました。
自分の思い通りにならないとあーだのうーだの言ってます笑
まだきちんと伝わらないからしょうがないねって話になりました。
食べムラうちもあります😭最初は座って食べててくれるけどだんだん飽きてきて片付けたオモチャを出してきたり…
うちもまだオッパイあげててグズったらオッパイしてるのでまだまだ卒乳できる気配ありません😫
まだ保育園入れる予定ないので暫くは様子見って感じです。
すいません、アドバイスになってなくて。
-
ゆうせい
コメントありがとうございます。なにが気に入らないのか分かってあげられたらいいんですが…。なんで泣いてるのかなにが嫌なのかわからず大声で泣かれるとこっちも気持ちが削られます(-""-;)
うちの子は座って食べるのも難しいです(笑)最初から歩き回ってわたしが必死に追いかけて食べさせてます…。食べられるものを見つけてあげるのも大事だけど、座って落ち着いて食べれるようにしたいです(^_^;)- 12月15日
-
かずゆあ
本当泣いてる理由分からないですよね😰
うちは双子なので余計わからずです笑
抱っこ癖?のようなのも出てきて抱っこをせがんでくるけど1人しか抱っこできないのでもどかしいです😵
もう少し大きくなったらこっちの言う事理解してくれるようになるんでしょうけどね😆- 12月15日

しぃ仔
今晩は♪
まるで自分の息子の事のように読んでしまいました💦
うちの息子も全く同じです!
というか、一歳になる少し前から癇癪起こしてました😥
危ない事をしてて注意したらギャー‼️
お菓子も決められた分しかあげなかったらギャー‼️
気にくわない事があればギャー‼️てな感じです💦
だからなるべく大きい声で怒るんじゃなくて、少し低めの声で注意したり息子が気が済むまでダメと言い続けてます。
やっと最近言われてる意味が分かり始めたのか何なのか、そこまで激しく癇癪を続ける事は少なくなってきたかな〜って感じです😅
そして離乳食は今でも私も悩んでますが、始めた頃は食べ過ぎじゃないかってぐらい食べてたんですけどこれも一歳前ぐらいから食べムラが出てきました。
中々食べてくれなかったらイライラしますよね〜😅
なので、取り敢えず今は食べてくれるのを与えています。
息子の場合納豆ご飯は好きみたいでほぼそればっかりですけど、少し前ぐらいから麺類が好きだとわかったんでローテーションで食べさせてます💦
お互い大変だと思いますけど、癇癪も食べムラもその子の個性だと思って気楽に頑張っていけたら良いですね☺️
長文失礼しました。
-
ゆうせい
コメントありがとうございます!ほんとに危ないことはダメよ!っていってやめさせたり遠ざけたりするようにしてます。以前はトイレに侵入したり便座上げて中に手を入れようとしてたのがここ最近はあまりやらなくなってきました。根気よく続けていくことが大事なんですね…。
ごはんの方もバナナときな粉のパンケーキが好きなことに気づきました。あと鱈のパン粉焼きも!まだまだ食べてくれるものは少ないけど、頑張って好きなものを探していこうと思います。- 12月16日

ごまちー0510
うちもそんな感じです^^;
お気に入りのおもちゃを私が片付けると
めちゃ怒っておもちゃ投げたりしますよー
食べムラもで始めました。
私は食べてくれる時に食べさせるって
感じでいいのか分かりませんが
7時、12時、18時にご飯の時間で
10時、15時におやつをしてます。
おやつはおにぎりやパンを少しや
バナナなどあげています。
-
ゆうせい
うちの子もすぐも物を投げます…(-""-;)気に入らないと泣いても暴れて投げつけて部屋の中かが大変なことに…(笑)
おやつに食べさせるの、いいですね!ごはんを食べないからとミルクばかりで栄養面が不安だったので間食で補うようにしてみます!- 12月16日
ゆうせい
コメントありがとうございます。イヤイヤ期なんですかね…ほんとに急に始まったので毎日困り果ててます(>_<)はやく落ち着いてくれるといいなぁ