
乳頭保護器を使っていたが、最近外している。赤ちゃんが吸い方が浅いため母乳が出にくい。アドバイスを求めています。
初めての子育て中です。
もうすぐ1ヶ月の男の子を育てています。
出産後うまく母乳が飲めず最近まで乳頭保護器を使っていました。
乳頭保護器を使うとグビグビ飲めており、ミルクを足したりとかはしていません。
最近乳頭保護器を外す練習をしていて、吸啜はしてくれるのですがどうも吸い方が浅いみたいでうまく母乳が出てないと思います。
飲ませてもすぐおっぱいを欲しがっています。
同じ経験がある方がいましたらアドバイスお願いします🙇🏼♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

ままり
私は扁平乳頭だったので咥えにくい乳首でした💦
フットボール抱きにすると深く咥えやすいですよ😊
赤ちゃんの首元をしっかり持って、口が大きく開いた瞬間にグッと乳首に近付けてください❗️
私は退院と同時に保護器の使用をやめました(おっぱい先生のアドバイスで😂)
“とにかく保護器は使わず、直母で頑張る❗️
おっぱいをしっかり吸わないとお腹が空くんだ、と分かれば赤ちゃんも必死でおっぱいを吸うので、10日間。とにかく10日間耐えて頑張れば飲んでくれるようになるよ‼️“
と言われ必死でやりました。
1週間経った頃にはかなりスムーズにグビグビ飲んでくれるようになって、横抱きでもしっかり咥えてくれるようになりました☺️
フットボール抱き、慣れないと難しいですが、試してみてください❣️

はじめてのママリ🔰
産院でお世話になってる頃、保護器使ってました!
保護器で飲んでくれているものの体重も授乳中増えてなかったので速攻、搾乳器で絞る方向へ変えるよう指示されました!保護器で飲んでくれるならありがたいですがそれがなかなかのストレスになってしまいやめました💦
搾乳器も1度絞って保存して飲ませれ時あっためてとかの手間にはなりますが正直少しの間だけです☺️👌
生まれが通常より少し小さめでなかなかおっぱい吸ってくれない子でしたが今では近づけたらすぐ吸い付きにきますww それくらい成長していくので少しの間 搾乳器使われてみるか、もしくは今の現状を話してみて産院に1ヶ月検診などで聞いてみてはいかがですか?💗
回答にならずすみません😭💦💦

okome
1人目の時、保護器1ヶ月くらい使ってました!
母乳は出てるけど、乳首が少し大きくて硬くて咥えにくいみたいと言われてました💦
保護器外す練習は、最初保護器で吸わせて、乳首がちょっと伸びたところで一回口外して保護器外して直母で咥えさせる!!って動きを毎回してました。これ何回も繰り返してたら、自然と乳首も柔らかく伸びが出てきて、口を大きく開けれるようにもなり、赤ちゃんも深く咥えてくれるようになりました😂
あまり参考にならないかもです😭💦
コメント