
3歳児検診の目の検査について、自治体での検査方法や自宅での検査の重要性についてお聞きしたいです。
3歳児検診の目の検査について
うちの自治体では目の検査は自宅で行うものでした
家の検査でOKなら後続検査はないようです。
うちは真面目に家で検査して
見えにくいことがわかったので
病院で精密検査→遠視で眼鏡治療に進みますが
ちゃんと家で検査しない方もきっといますよね、、、?
忙しかったり、子供が嫌がったりでできないケースとか。。。
余計なお世話ですが、早期発見できずな子供もいるんじゃないかなーと。。。
しかも普段は全然見えない素振りないんです。
まさか遠視だとは思わず
家で真面目に検査しなければ気づけませんでした。
みなさんの自治体では3歳児検診の会場で検査はありましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
会場ではないです!
うちも家でやりました!
まあ見えてるか、と思いokにしましたが、こわいですね😱

ママリ
会場で何か機械を使って眼を見る検査がありました。それで乱視を指摘され、眼科に紹介状書いてもらいましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
全員会場で検査があったんですね!
羨ましいです!- 9月11日

はじめてのママリ🔰
住んでる地域もないですし、遠視や、弱視の話も聞くので、
我が家は3歳の誕生日に眼科に連れて検査しました。
自治体の検診って赤ちゃんの時にも思いましたが、流れ作業感があるので🥲
-
はじめてのママリ🔰
3歳の誕生日に眼科に連れて行ったなんて素晴らしいです!👀
全くその発想がなく、、、お恥ずかしいです💦
他に検診のほかに連れて行った検査はありますか??- 9月11日

ママリ
上の子はなかったので眼科に行きましたが、下の子は機械で検査ありました😊
お子さんの症状、早期発見できてなによりです🙇
-
はじめてのママリ🔰
眼科を受診したんですね!
検診の他に受診したことは他にありますか?- 9月11日

えまま
家で検査して全てできましたが、それでも見えてるのか不安です🥺
3歳児検診の目に関する項目は、双眼鏡みたいなやつで赤と青のチカチカしてる光を数秒みて終了でした!
-
はじめてのママリ🔰
検査があったんですね!
どれくらいのレベルの検査なのか、こちらでは分からないですよね💦
耳も家だけの検査だったので大丈夫かなぁ?と思ってます。- 9月11日

おのママ
3歳児検診で目の検査ありました💦真っ暗な部屋でカメラの光る部分を見るというやり方で、長男は、左右の度数の差が大きかった為、眼科へ連れて行き、治療用メガネをしています^ - ^
週に一回、オクレパットというのをやっていて、今は左右差はほとんど無いですが、メガネは掛け続けています👓
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!左右差がほとんど無くなるまで回復したなんてすごいですね✨
- 9月11日
-
おのママ
幼稚園が終わった後、毎週1回、下の子も連れて眼科へ連れて行くのがなかなか大変でした💦
当時は、眼圧を測る機械を怖がって、旦那が椅子に座って、旦那の膝に座らせて機械を覗かせていましたが、物凄い抵抗して、なかなか大変でした😓
4歳、5歳と歳を重ねると理解もしてきて、今では抵抗無く出来ています(^^)
オクレパットはもうやっておらず、今は月に1回眼科通ってます- 9月11日

ママリ
家で各自検査でした!3歳児検診では特になく、まぁできたかなぁと言う感じでした。
でも素人がやってるし、子供も真面目にやってなかったので、後日眼科でしっかり検査したところ弱視と判明し、メガネになりました💦
子供も飛行機見えてるし、小さいものも見えてるのでまさかという感じでしたが、ちゃんと専門医に診てもらって良かったと思いました!
子持ちの友人とこの件について話しましたが、やっぱり各自が多く、また何となくOKかなという感じで終わらせちゃうと聞いたので、スルーされている方がいてもおかしく無いと思います💦

はじめてのままり
日にち経っていますがコメント失礼します🙏
うちも、お家のみの検査でした。
そして、3歳児検診ではキチンと検査したつもりでしたが発見できず5歳にして弱視が発覚しました。
眼鏡するにも少し遅めです。
これ、本当に自宅でのみ検査の自治体のところは気をつけないといけないなと思いました。
はじめてのママリ🔰
まるさんのところも、会場ではなかったんですね!
ほんと怖いです💦