
娘を幼稚園に転園させる不安や育児への苦手意識があり、同じ悩みを持つ方の意見を求めています。
3歳1ヶ月の娘が1人おり、今は小規模保育園に預け
パートで働いています。
出産を機に退職し2歳半まで専業主婦で家庭保育していましたが、1日中娘と過ごすことに耐えれなくなり今に至ります。
問題は小規模園のため来年度からの転園が必須で、幼稚園になる可能性が高く今よりお迎えも早いし、長期休みもあるのでまた一緒にいる時間が長くなるのがとても不安です。
(一応保育園も周辺にいくつかあるのですが人気の地域なので例年選考落ちしてしまい、仕方なく幼稚園に入れる人も多いそうです。)
私は育児に向いてないし、はっきり言えば嫌いです。
娘が嫌いなのではなく、上手く育てられない母親としての自分が大嫌いで、いつも娘に当たってしまうのが本当に嫌です。
一緒にいる時間が増えればまた娘を傷付けてしまう…
恐怖心や嫌悪感、大きな不安を抱いています。
似た境遇の方や同じ悩みを乗り越えた方など様々な方にご意見をいただけますと嬉しいです。
拙い長文を失礼しました。
- りんご(5歳8ヶ月)

萩ママ
我が家も小規模保育園に行ってたので、年少からは幼稚園です。
認定子ども園に通ってるのですが、朝は8時頃に預けて夕方は18時にお迎え、夏休み冬休みはありますが、登園は可能です😊
コメント