※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めゐ
家族・旦那

義父にベビーカーを買ってもらいたいのですがどう頼めば良いかアドバイ…

義父にベビーカーを買ってもらいたいのですがどう頼めば良いかアドバイス下さい😭

少しややこしいので長くなります💦

妊娠中に義父と夫と3人でお買い物に行き、出産準備として沢山ベビー用品を買って貰いました。
その時ベビーカーも買ってもらう予定でしたが店舗で夫が予約商品を気に入ってしまいその時に買って貰えず…

その後出産時にお祝いとして3万円を頂きました

妊娠中にお買い物を行った時に沢山買っていただいた
お祝いでお金を頂いた
という2点でもうかなり頼みにくいです…

夫には俺は言えない、頼んでと言われてしまってます😭

厳しいお言葉や批判は御遠慮下さいm(_ _)m
皆様ならどうアプローチしますか?

コメント

ママリ

旦那さん笑
実子である旦那さんが言わないのであればナシだと思います。

えり

出産祝いで買うのはなし?と言うことですか?

二児のママ

もう一回買い物に誘うとかですかね?

はじめてのママリ🔰

え、もう自分達で買うんじゃダメなんですか??😅

息子の旦那様でさえ、頼みづらいならやめるべきかと…
お祝いも頂いて、ベビー用品も揃えて頂いたなら…

もしお義父さんからベビーカー代は?という話が出れば甘えてもいいかもしれませんが、それまで買わずに待つというのも少し図々しい気が…💦

それより、ベビーカーは買っておいて後日お義父さんから何か言われた時に『沢山用意してもらったのでベビーカーくらいは自分達で!』という感じで、その時に必要な物を買ってもらうとか🥰

deleted user

妊娠前にどのような話で終わったんですかね?🤔
その商品が発売されたら買うという約束だったのなら言ってもいいところなのかもしれませんが、私ならそんなに沢山よくしていただいてたらもう頼まないです🥺
ずれた回答で申し訳ないですが、旦那さんが言えないのならもう諦めますね😭

はじめてのままり

旦那さんがいえないと言っている以上私だったら諦めらめます😓
出産お祝いの三万をベビーカーの足しにという意図もあるのかな?と思いました。
できれば買ってもらいたい気持ちもありますが、がめついと思われても嫌なので😂

ママリん

お祝いももらったけど+で欲しいってことですよね💦

実の子である夫が言いにくいのであればなしですね。世帯別になった夫婦なので、お義父様が自ら言ってくれるまで待つしかないです😂

はじめてのママリ🔰

私ならもう自分で買います😳
色々買って頂いた上にお祝い金まで頂いてもう満足じゃないでしょうか?☺️
もう大人ですし、そこまでこちらから突っ込む事じゃないのかなと思いました💦

mamari

旦那さんが言わないなら、私も言わないです🤔お祝いで頂いた3万を足しにして、とりあえず買いますかね!

それだけ色々してくれる優しい義父さんなら、言ってくれたら買ったのに!と後々言ってきてくれて追加でお小遣いくれそうなので、それ待ちます🤣🙌笑

deleted user

頼まないと買えない買い物は我慢するしかないと思います。

ベビーカーなしでも生きていけますし、いただいた3万で買えるものもありますし。

その日に買えなかったから、3万その費用として下さったのだと思います。あとは自分達で足すしかないかと。

はじめてのママリ🔰

「私はすぐ買える違うベビーカーで良かったのに、あなたが予約商品が良くてその場で買ってもらわなかったんだから、あなたが頼んでよ!絶対買ってもらって!」って旦那に言わせて買ってもらう姿勢を貫きますかね😂笑
旦那よ、お前のせいだ!ととことん分からせます😇

…でも、色々買ってもらって、3万円も貰っているなら、その3万円は買えなかったベビーカー買ってねって意味も含まれてるかもしれませんね🙌
「お義父さんに頂いた3万円でベビーカー買わせてもらいました😊」って伝えたときに、お義父さんが「あれはお祝いだから、3万円は別のことに使ってよ!孫ちゃんの貯金にしてよ!」って言ってベビーカー代を別にくれるのを期待するか、「そっかー、それはよかった!いいのが買えたかい?」と、やっぱり3万円はベビーカー代だったんだなーという発言ならそこまでかなと思います🙌
私的には、多分後者だと思うので、期待せずに自分たちでベビーカーを買ったほうが心がスッキリする気がします😊

🍠

旦那さんが自分から言えないなら諦めて自分たちで買います!!お祝いで貰ったお金で自分たちで買えばいいのでは?と思いました🙋‍♀️

あんちゃんママ

お祝いの3万円を足しにします!そこまでして頂いて、おねだりできません😭上の方もおっしゃってますが「お祝いでベビーカーも買わせてもらいました」と報告して、それはそれ、これはこれ、と義父が言ってくれたらありがたくご好意に甘えさせてもらいます💦
ちなみにベビーカーないと困る地域ですか?私は生まれたら買いに行く暇がないと思い、生まれる前にコンビの当時最新のを購入したんですが娘が抱っこマンだったのでほんと数回しか乗らなかったです。AB型でしたけど、腰座ってからB型のにしたらよかったと本当に後悔しました。。。なんならスーパーとかに置いてあるのでも間に合うんで、そもそも要らなかったかも🤔ご参考までに。