※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょうちょ
産婦人科・小児科

4ヶ月の男の子の股関節について、脳性麻痺の疑いがあり不安。医師からは脱臼はしていないとの見解。来週水曜に大学病院で診察予定。筋緊張が強いから脳性麻痺か?

生後4ヶ月の男の子について。
4ヶ月検診で股関節の硬さと筋緊張が手足にあるということです近くの病院に紹介状を渡されました。
その紹介状を持って小児整形外科を取り扱っている大学病院へ問い合わせしたところ最短で再来月の後半だと言われてしまい、その病院を断って私の産院である市立病院の小児科へ駆け込みました。

先生の見解では「確かに股関節は硬いが脱臼まではしてない。筋緊張が手足にあり持ち上げたら反り返るような仕草をするけど、2回目持ちたげた時は逆u字型になっていたので何とも言えない」でした。そこでも小児整形は特殊な分野だから中々予約取れないんだよー、ごめんね、と紹介状を貰いました。

そして産院の担当医が書いてくれた大学病院へ電話すると来週の水曜日に予約に枠がありますとの事で来週の水曜日に小児整形外科へ行く予定です。

そして今日、心配性な私は居てもたってもいられず🤣自宅近くの小児整形を扱っている整形外科に。そこでは「確かに股関節は硬いけど脱臼はしてない。筋緊張?筋緊張…そんな感じもしないけどね、しっかり腕を持ったらバンザイも出来てるし。確かに力はこもってるかもだけど」との事でした。

筋緊張が強い子と調べたら脳性麻痺と出てきてどうしても不安になってしまいます😭
来週の水曜日まで待てばいいだけの話なんですが😭

因みにあやすとよく笑い、目も合います。手でおもちゃを掴み、遊んだり、口に入れたり、寝返りも出来、首もしっかり坐っています。発達に遅れは見られないとの事でした。

脳性麻痺の疑いがあるから紹介状を出されたのでしょうか?
又、筋緊張が強いと脳性麻痺ですか?💦

コメント

ママリ

運動発達に関わる資格持ってます。
筋緊張高い、低いは個人差あるので発達に問題なければ気にしなくていいかとおもいます。脳性麻痺は発達の部分でも引っかかるからです。

うちは股関節亜脱臼でしたが、股関節脱臼の評価はレントゲンと超音波で確定となるので疑いがある以上は一度しっかりみてもらった方が安心かとおもいます。

  • ちょうちょ

    ちょうちょ


    コメントありがとうございます‼️
    脳性麻痺の場合はもう4ヶ月の時点で首が座らない、寝返りが出来ないなどの発達の遅れが出てくるのでしょうか?
    順調って言われて終わるんだろうなと思っていた矢先の紹介状だったので脳性麻痺だったら、脱臼だったら、と心配で検索魔になってしまい夜も不安で眠れずです😭

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    脳性麻痺疑いだったら、そう伝えられるとおもいます。
    股関節が硬い=股関節周囲や体幹の筋が硬いって事も含まれる+小児科医より小児整形の先生の方が詳しいのでそちらを信用していいとおもいますよ。

    • 9月11日
  • ちょうちょ

    ちょうちょ


    ありがとうございます。緊張の強い子供は珍しくないのでしようか?質問ばかりで申し訳ありません🙇‍♀️

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    「標準値からしたら緊張が強い」という意味で言われてると思うので標準の筋緊張の子供よりは少ないとおもいます。
    成長曲線のようなものを想像してみてください

    • 9月11日
  • ちょうちょ

    ちょうちょ

    そうなんですね、緊張感が強い🟰脳性麻痺は早とちりし過ぎですね。もう少し様子を見た方がいいですか?因みに最近手をW型にして寝ることが少なくなってきましたがこれは問題ありませんか?足はM字になっています。

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫です。仰向けでM字が1番いい姿勢なので安心してください

    • 9月11日
  • ちょうちょ

    ちょうちょ


    ありがとうございます😭調べてから子供の何をする事にも神経質になっちゃって😭今の時期しかしない事いっぱいあるのに、、ダメな母親ですよね。
    常に突っ張りがあるわけじゃなく、眠ってる時は脱力しているのでもう少し様子を見ようかと思います。

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。うちの4ヶ月息子もかなり筋緊張?手足に力がこもっており心配しております。今の所、首はすわっていますが寝返りはまだです。寝る際はM字で寝れています。よろしければその後の経過を教えていただけませんか😖

  • ちょうちょ

    ちょうちょ


    コメントありがとうございます。まだ筋緊張は強いです!お風呂中や緊張した時などに手足に力を入れるイメージです💭発達検診に行ってますが6ヶ月にしてずり這い、おしりをあげてハイハイしようとする動作が出来ているので発達に問題はなくという感じです!
    筋緊張が強めの赤ちゃんもいるみたいなので、緊張しやすい子なのかな?と見守ってあげてください。
    ネットで調べると怖い言葉ばかりなので調べないでくださいね。

    • 11月14日