
下の子の反対咬合について不安です。下顎が出る癖があり、矯正が必要か悩んでいます。同じ経験の方、自然治癒する可能性はありますか?歯科健診で相談予定です。
反対咬合についてです。
上の子なんですが、たまに下顎を出してます。
なにかに集中してるときとか笑ってる時とかです。
普通のときは下顎は出てなくて、齒が内側向いてるとかではないです。
下顎が出る癖?みたいな感じなのか…💦
ここ最近気がついたので、今度の歯科健診で聞くつもりです。。
同じようなお子さんをお持ちの方いませんか??
矯正とか必要になるのでしょうか😭😭
自然に治りますかね😭
- ママリ(2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
一緒です…うちも悪い顔する時に反対咬合です😂1歳8ヶ月の時に検診の際に、歯科衛生士の方に相談してみると「うちの子もしてましたよ🥺でも知らないうちにしなくなって、そのうちしなくなりますよ!」って言われましたが今月4歳ですが今でもしてます😂心配なら、歯医者さんに言って相談してみてくださいって言われました🥺でも、ご飯食べる時や普通にお喋るする際は反対咬合じゃないのでそのうち無くなるかな〜って思ってます😂😂

退会ユーザー
奥歯が生え揃ったら噛み合わせが決まるので、その時期までは様子見でいいと思います!
まだ治療ができる年齢でもないので、歯医者行っても様子見しかできないです💦
ママリ
コメントありがとうございます!!
知らないうちになくなることもあるんですね…!!
うちもご飯のときやお話のときは普通なので、、、このまま自然に治ってくれることを祈ります…