

ゆぽ
4.3.1歳います!
勤務時間も同じくらいです!
4月から保育園行きだしたのですが、仕事のほうが楽です!
朝と帰宅後のバタバタはありますけど精神的余裕はもててます😊
熱はあるあるです💦
無限ループします(笑)
8月は7日しか保育園いけませんでした🤣

二児の母
8時45分から16時45分で仕事してます!
めっちゃくちゃ大変です💦が、慣れました!流れが出来て慣れると何とかなります!!仕事の休憩中はわたしは甘いものをたくさん食べてエネルギーチャージしてます…!
熱とか風邪の対応もですけど、わたしは毎朝なぜかドタバタすることが苦痛です…!

3人ママ☆
7歳の小2と、下が3歳と1歳保育園で、時短勤務で9ー16時です😂
うちは5月から末っ子が保育園行きだして、末っ子が感染症もらってきて、3人ともかかるパターンです😅やはり小さいクラスはマスクしてないので保育園で流行るの全部もらってきます💦そして同じ保育園だし同じ空間で生活してたら翌日とかに移り…RS、胃腸炎、手足口病など…どれも1週間はお休みしてます💦7月8月は半分は仕事休んでました⤵️
帰宅してからは、寝るまでがバタバタです😖ごはん、お風呂寝かしつけ…💦気合いです💪💦

のぞみ
もうすぐ4歳と2歳の子供がいます。
勤務時間も9時ー16時です。
我が家は上の子にかなり手がかかるので、保育園のお迎えを一時期、義母と一緒に行ってました。未だにイヤイヤ、かんしゃくがひどい。
下の子は、じっとしてない。
熱は、日常茶飯事で。
なんなら、今も熱でこの1週間休んでいます。
結構、わりきって仕事してます。
きちんと休み明けは、周りの人に謝っています。
義母や夫と協力して、休み交代しながらなんとか過ごしてます。

ちょこぴ
今2歳、3歳の子がいます!
週5、7:30から17時まで働いています。(本当は8:30勤務開始ですが早く行って仕事しています。)4月に復帰してまだ冬を経験してませんが、冬は病気しまくるんだろうな、と今から恐怖です💦
月に一回はどちらかが熱で保育園から呼び出しがあります。
義母や主人と交代で見ているので、まだいい環境だと思っています。
職場を休んだときに迷惑が最小限になるように、とにかく自分の仕事はかなり早めに終わらせるようにしています!
大変なことも多いけど、充実感はありますよ✨

はじめてのママリ🔰
まさに1歳3歳で、週5、9時16時勤務です😊
1人目がフルタイムだったので、それに比べれば全然楽です!
我が家はあまり熱が出ない方なのですが(長女は1歳半以降呼び出し0、次女も今のところ入園~呼び出しなしです😊)、コロナ禍なので休園やら自宅保育要請やらがちょこちょこあり、都度都度で夫婦で調整が必要になります😂
下がイヤイヤ期が少し始まってきたので、登園時に園内で預けるまで時間がかかってきました😂
コメント