
3歳児入園を検討中。1号認定で保育料無償化可能。来年度は下の子を1号で預け、就活後に2号になりたい。園の受け入れ状況や流れが心配。
下の子が来年度5月に3歳になるので満3歳児入園させたいなと思っています。市の情報によれば、1号認定なら保育料無償化でいけるようです。
来年度は上の子が小1になるのでまずは下の子を満3歳児クラスの1号で預けてじっくり就活し、翌年下の子が年少児になる年に同園で2号になりたいなと考えているのですが、こういう流れはよくありますかね?
多分満3歳児の受け入れをあんまりしてない園なので、融通効かせて入れてもらったのに翌年から2号になりたいとか図々しいですかね?😂
上の子はずっと1号だったので1号のことしかわからなくて悩んでます。
- イブシギン

( ◜▿◝ )
子供が通ってるこども園は、そういう流れだと、新2号をすすめられます!新2号の方も多いです!☺️
コメント