![ひつじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
広島市民病院での帝王切開について情報を教えてください。①個室の費用と雰囲気、②赤ちゃんとの会い方や母乳指導について知りたいです。
広島市民病院で帝王切開で出産された方、教えてください🙇♀️
私は1人目は個人院で経膣分娩だったのですが、2人目が前置血管で、広島市民病院へ転院となり計画帝王切開となりました。
①個室を利用された方、費用感と個室の雰囲気を教えてください
②帝王切開後の赤ちゃんと会えるタイミングや、母乳指導の流れを教えてください
人生初めての手術、怖くて仕方ありませんが、みなさまの口コミを見る限り、先生や看護師さん、助産師さんみなさん優しく、設備も整っているとのことで、頑張ろうと思っています😂
- ひつじ(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
去年の10月に市民病院で計画帝王切開をしました🙌🏻
①は1日だけ利用しました。1番安いお部屋でシャワーなどはついてませんでしたが、他の人のことを気にせず生活できたのはよかったです😊
ですがあの値段から大部屋でもよかったかなって感じです💭
大部屋でも過ごしましたが、みんな赤ちゃんと同室ですし、泣いてもお互い様だよね〜って感じでした🌱
私は仲良しのママ友ができたのが心強かったです!
②帝王切開の術中に少し見せてもらい、術後3時間経過したぐらいで赤ちゃんの容体が良ければ15分ぐらい一緒に過ごす時間がありました🌸
抱っこさせてもらったり、いっぱい写真撮ってくれたりしましたよ〜!
母乳指導や母子同室は順調に回復していれば次の日の15時過ぎから開始になります💭
授乳室で助産師さんが一緒に付き添って見てくれて、マッサージやコツなどもいーっぱい教えてもらいました👌🏻
入院病棟にいる看護師さんは全員助産師でもあり、凄く安心感がありました😊
そしてとにかく優しい🤍入院中に心細くなって辛かった時も、いっぱい話を聞いてくれ、寄り添ってくれたことが1番嬉しかったです🌸
小さな体調の変化も見逃さず、瞬時に対応してくれます!
なので安心してくださいね🌱
![きなこ🐱ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ🐱ママ
2年ほど前に広島市民病院で計画帝王切開で出産しました!
①私はシャワートイレ付きの1番安い個室と入院当時が空いておらず1番高い個室も1日利用しました!シャワー付きはとても助かりました😊ユニットバスでトイレとの境い目にシャワーカーテンがある形でした。時間を気にせず自分のタイミングでお風呂に入れたのが1番楽でした🤗あとは乾燥しやすいので、洗濯物が干しやすかったのも良かったです!鏡付きの洗面台もあるので、とても助かりました!
それを考慮しても1番安いシャワー付きの個室で良かったと思います。費用面でも払っても惜しくありませんでした。
1番高い個室は部屋の広さが広く、1人用のソファーと机があった位でした🤔
②私も予定帝王切開でしたが、予定日より2日前に陣痛破水し、緊急帝王切開で産みました。前回答者様と回答が異なります💦
朝方に陣痛破水だったので、朝から緊急帝王切開になり…術中に一瞬赤ちゃんの姿を見て、病室に戻り1時間 ?2時間?程で看護師の方が病室に連れて来てくれました!起き上がれないので、寝たまま横に寝かせて貰って意識がボーッとしたままの対面でした…次の日も看護師の方が病室まで連れて来てくださり、抱っこなど出来ました❣️
双子で体重が軽くNICUに入る程では無かったのですが、呼吸などが安定しないのもあり母子同室は無かったです💦
術後2日後にやっと新生児室まで歩いて行けて、ミルクやオムツ替えなどしました。母乳は持病の薬の関係で1日のみだったので…あまり参考にならないですが💦
入院病棟の看護師さんへの印象は、前回答者様と全く一緒なので割愛させて頂きます😇
長文失礼しました💦
不安でいっぱいだと思いますが、私も覚えてる限りで良ければお答え出来ますよ😊
コロナ渦での出産は私の時と違う点もあるかもしれませんが…
-
ひつじ
ご回答いただきありがとうございます、同級生ママです、嬉しいです😊
①は、詳しく教えていただきありがとうございます!!
市民病院のサイトを見ても個室の写真が載っておらず、
また、帝王切開後に使える個室もどこになるのかわからず、
どう判断するのが良いのだろう🤔と思っていたのでとても助かりました🙇♀️
自分のタイミングでシャワー使えるのは、確かにサイコーですね!!
シャワーの時は赤ちゃんは預かってもらう感じですかね?
洗濯物は、洗濯機はなく手洗いですよね??
洗剤など持っていきましたか?
面会禁止ですし、シャワー付の個室で十分そうですね😊
②は、なんと、予定日より早く陣痛破水が来てしまったんですね⁉️💦大変でしたね、ご無事で何よりです🙇♀️
術後と翌日、連れてきてもらえるんですね〜!!✨
術後2日後に新生児室まで歩けたんですね、
待ち遠しい2日間でもあり、傷の痛みと闘う2日間でもありますよね😂
とても丁寧に教えていただき本当にありがとうございます!- 9月11日
-
きなこ🐱ママ
近い歳の同級生ママは嬉しいです😊
①は、私も同じ経験しましたよー!入院前に怖くて色々調べたけど出てこず😭
個室は入院時に空いていたら入れるという形なので…個室希望でしたら、入院時から空いてたら入る事をオススメします💦もし高い個室しか空いて無くても、入院中に空けば希望の個室に変えて貰えますし😊
シャワーの時もですが、朝は沐浴の関係もあり朝方から預ける形になりますよ🙆♀️
またシャワーの時以外も預かって貰えますよ🙆♀️
私は母子同室になれず授乳時間だけ新生児室に行っていたのですが…夜は少しでも体力を回復させようと夜中の授乳は看護師さんに預けて朝に行ったりしてました👍理解ある人ばかりなので、嫌な顔はされませんでしたよ👍
退院して自宅に帰れば嫌でも自分しか夜中は見れないので、入院中の術後は体力回復を優先させました💦
洗濯物はランドリールームに洗濯機と乾燥機がありますよ🙆♀️
テレビカードで支払いが出来たので使用してました🙆♀️現金が使用出来たかは…すみません…覚えてないです😅
私は洗剤はジェルボールを使ってました🙆♀️
個室で良かった点はあとは、電話を大声で無ければ部屋で出来た点です😊あまり認められたものではないのでしょうが…大部屋よりは気兼ねはないです🙆♀️
保険金で後から返ってくるのもあり、個室にして全く悪い点は無かったです🤗
②は、看護師さんが機転を利かしてくれて看護師さんの手が空いてる時間に連れて来て貰えたので有難かったです😊
経験出来ないと思っていた陣痛と破水を味わえて、悪くは無かったなと思います😇まあ、既に入院中だったので安心感があったのもありますが…笑- 9月11日
-
ひつじ
きなこママさんも、入院前に色々調べたんですね!そらそーですよね、調べますよね!!
こうして教えていただけて本当にたすかります🙇♀️
きなこママさんは、管理入院されていたんですか⁉️
個室は入院時に空いてたら入れる仕組みなんですね💦
空いていることを祈るのみですね…
健康保険と保険金がついていると思うと、迷いなく個室希望できそうです笑笑
体力回復❤️🩹もしたいし、でも、母乳でなくならないように頻回授乳もしたいし…難しいなと思っております🤔
洗濯物はランドリールームがあるんですね!!それは朗報!
家族に着替えを渡して洗濯してもらう仕組みかと思ってました!
とはゆえ、術後は大変ですよね⁉️💦
ハンガーなども持参した方が良いのでしょうか?
市民病院の看護師さんって忙しいイメージがあったのですが、個人病院とさほど変わらないか、もしくは、実は手厚いんでしょうかね⁉️
こうして口コミを聞いていると、かなり親身になって色々フォローしてくださっているイメージです…🥺- 9月11日
-
きなこ🐱ママ
初産もあり、何がいるの?!どうなってるの?!みたいな状態でしたよ(笑)
私も教えられて助かった事も多かったですし、むしろ答えられる事であればお力になりたいです💪
管理入院したのですが…入院が苦痛になり、経過も悪くないので一時退院してから2~3週間位自宅にいました(笑)最終検診時に浮腫みの酷さと尿酸値が高かったので即再入院でした😅
一応先生にも個室がいい旨を伝えてはいましたが…確実では無いと言われました💧
ひつじさんが無理ない程度で大丈夫だと思いますよ☺
分娩方法が違うと全く産後の身体の様子なんて想像出来ないですよね💦
不安でしたら、看護師さん達にも相談しつつでも大丈夫だと思いますよ✨
術後は術後服を着てますし、むしろ寝たままなんて事は出来なくて傷口が癒着しないようにベットの中でも左右に少しずつ動く練習する位なので…なんとかなります(笑)
私は下着のみ持ち込みのハンドソープで手洗いして、ハンガーに水滴が落ちなくなるまでシャワー室に干して、あとは病室のテレビ台の影などに干してました😊
乾燥機も全部回してたらお金が勿体なく思えて、少しだけ回してハンガーや小さい小物干しを持参して干してました(笑)
すみません💦個人病院の雰囲気がわからないので、何とも言えませんが…夜勤以外の常駐の看護師さんの数は一般病棟より多いと思います💦
夜に不安でナースコールを押しても話を聞いて下さったり、昼間の方が人数が多いので話をしやすいですよ!授乳なども苦戦していたりしたら、話しかけてくださいますし…個室にいても様子見に来て下さる回数もそれなりに多いと思います(*^^*)
市民病院…というイメージでかなりサバサバしてるイメージですが、広島市民病院の看護師さんはかなり親身になってフォローしてくれると思いますよ(^-^)- 9月11日
-
ひつじ
昨日、市民病院の検索結果から、過去のきなこママさんの回答を読ませていただきました!
管理入院されてたんですね、入院の苦痛はやはり、、退屈、とかだったのでしょうか😂
術後は寝たままではないんですか⁉️傷口の癒着⁉️
想像するだけで😂😂😂
なんとかなるように、覚悟しておきます、頑張ります😂
洗濯機事情もありがとうございます、簡単に干せるもの、持っていこうと思います😊✨
ほんと、おっしゃる通り、市民病院なのでサバサバしてるイメージだったのですが、
人の面ではすごく安心できています🕊- 9月12日
-
きなこ🐱ママ
まさにそれです(笑)
お腹大きくて、ほぼベットから動けないのもあってかなり苦痛で…夜中も頻尿で何回も目覚めて、赤ちゃんの泣き声がしてると無事に産めるか不安になってきたりして…あとはNSTをとる時に動き回ってなかなかとりづらかったのも苦痛でしたね😅
術後の日は、中の傷口が癒着しないようにベットの柵を持って寝返りしたりして少し動いてました🤣動きすぎは禁物ですよ⚠️私は動きすぎて、痛み止めが打てる時間前に痛くなって痛みに耐えてました(笑)
傷口が開くので無理は1番禁物ですが💦
まあ、なんとかなりますよ👍最低限までは看護師さんが教えてくださいますし😊
また何か分からないことあれば、聞いてくださいね😊- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は今年の春に市民病院で予定帝王切開にて出産しました
①私の時は個室はシャワートイレ付きの約1万円の部屋と多分トイレのみの(すみません、うろ覚えです😓)約6千円の部屋の2種類でした。ただコロナ禍で個室の人気が高いそうで個室希望でも入院日に空いていていれば選べるって感じでした。私の時は1万円の方しか空いてなくそちらにしました😂個人病院みたいに豪華ではないですが綺麗でしたよーあと個室なので手出しあるかなと思ってましたが手出しもなしで5万ほど戻ってきました☺️
②赤ちゃんとは、取り出した直後と手術が終わって4,5時間後に会いました。私はまだ両腕に点滴だらけだったので抱っこは出来ず、膝に少し乗せてもらい看護師さんに写真を撮ってもらいました👶母子同室は翌々日に母乳指導がありそこから同室でした。最初の母乳指導は何人かと一緒にする感じでさらっとしてましたが、授乳は基本授乳室で授乳するので行くと看護師さんが母乳の出やミルクの飲み具合を個別に確認してくれてとても助かったし心強かったです!
手術怖いですよね😭私も怖くてたまりませんでしたー
ひつじさんの不安が少しでも取れますよーに
-
ひつじ
ご回答いただきありがとうございます、また4ヶ月!!そんな中、そんなに丁寧に教えていただき本当に感謝です🥺
①について、やはり、コロナ禍だと個室大人気ですよね💦
直前の予約になるので、もしかしたら個室空いてないかもですね💦
でも、当日空いてたら入れるんですね!!そして、5万も戻ってきたんですか!すごい!!!
帝王切開って保険きくから、経膣より逆に安くなるのかな?🤔
②は、手術が終わった直後と4,5時間後に会えるんですね!!
その時はまだ、麻酔が効いてる状態でしたか??
予定帝王切開とのことですが、ちなみに、妊娠何週での出産でしたか?
赤ちゃんの体重はどれくらいでしたか?
質問ばかりですみません🙇♀️
母乳指導と母子同室は翌々日からなんですね!!
翌々日の体の具合はいかがでしたか?
歩くの大変でしたか??
ほんと、手術がこわくてこわくて😂
あと、産後すぐに授乳できないので、うまくおっぱいが出てくれるのかも不安で。
でも、こうしてコメントいただけて、だいぶ心の準備ができてきました!ありがとうございます🥺- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
①個室ですが予約ではなく希望だけ聞いておくねーって感じでした。私も転院だったので転院して初めての診察の31週ぐらいで聞かれた気がします。そして入院当日に高い個室しか空いてないけどどうするって感じで聞かれました。手術すごく怖かったですが、健康保険適応だし、保険に入っていれば保険金もおりるのでそれをモチベーションにしてました!笑
②4,5時間後はまだ麻酔効いてました。37週0日で赤ちゃんは2500でした。まだ早かったのかミルクの飲みが悪かった為、看護師さんにかなり助けて貰いました😭
翌々日でしたが、まだ歩くのもヨチヨチだし赤ちゃんを抱っこして立ったり座ったりがきつかったです。痛ければ鎮痛剤を処方してもらえますし、しんどい時は預かって貰えますよー😃- 9月11日
-
ひつじ
さらに詳しくありがとうございます🥺
個室は希望を聞かれるだけなんですね💦
でも、1万円の個室で5万も戻ってくるなんて🥺わたしも、保険金も降りる予定なので、それモチベに頑張ります…💪✨
お金はかなりのモチベになりますよね😂
4,5時間後はまだ麻酔効いてるんですね!!
2,500gだったんですね、NICUやGCUには入らなくてよかったのでしょうか?ギリギリ大丈夫な体重だったのでしょうか?- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
ぎり2500gあったのでNICU等には入ってないです☺️
不安も大きいでしょうがあと少しの妊婦生活、頑張って下さい😀- 9月12日
-
ひつじ
そうなんですね!2,500あれば入らなくて良いのですね!
一人目が予定日10日過ぎて出てきて、3,000gだったので、
今回も成長ゆっくりなのかなと心配してて。
2,500は超えててくれることを祈ろうと思います。
ありがとうございました😊- 9月12日
ひつじ
さっそくコメントいただきありがとうございます🙇♀️
双子ちゃんご出産されたんですね!!!✨
大変な中すごく丁寧にコメントいただきありがとうございます、とても嬉しいです🥺
①は1日だけと言う選択肢もあるのでしょうか⁉️
でしたら、最初の3日間だけなど要望しても良いのでしょうか…?🤔
大部屋だとママ友できるのは心強いですね…!!!
コミュ障なわたしでも、仲良くなれるか…仲良くなりたいのに、どう仲良くなったら良いかわからなくて😂
②は術後3時間で一緒に過ごす時間を設けてもらえることもあるんですね⁉️🥺
まだ麻酔が効いているかんじですか?痛みはなく、赤ちゃんと触れ合えましたか?
母子同室は翌日からなんですね!!
まだ痛いタイミングでもう同室なんですね💦
授乳は必ず、授乳室で、でしたか⁉️
看護師さんは全員助産師さんなんですか⁉️初めて知りました!
そして、みなさんとても優しいんですね🥺✨
入院中にたくさん話を聞いてくださるなんて、すごく心強いですね…!!!
なんだか少しだけ楽しみになってきました!
たくさん追加で質問してすみません、またお時間あればで構いませんので教えていただけたら嬉しいです…!
りり
①私の場合は何故か初日(手術前日)だけ移動させて〜って言われたんです🤣希望は出してなかったんですけどね💭
多分大部屋に空きが無かったのかなと思います😌
大部屋は先輩ママが多かった中で唯一同級生ぐらいのママがいて、2人で惹かれあったように仲良くなりました🙌🏻
②しっかり麻酔がかかってたので、痛みも感覚もない状態でした!看護師さんが私の顔の横に赤ちゃんを連れてきてくれましたよ🌸なのでしっかり抱っこできました!
そうなんです🥲痛いし超よちよち歩きでしたが同室開始でした!
授乳は初めは授乳室でしたが、しっかり出てきたら部屋でもOKでした😊
ただミルクは授乳室でしか貰えない+授乳前後の体重測定を授乳室で行って報告しないといけなかったので、授乳室でする人が多かったです🙌🏻
授乳クッションの貸し出しが少ししかなかったので、持って行った方がいいと思います💭
看護師さんは全員当たりだったって言えるぐらい優しくて素敵な方ばかりでした🥲
1ヶ月検診の時も覚えててくださってて、当時は分からなかった新生児室での子どもの様子なども色々お話してくれましたよ🌸
私で良ければ何でも聞いてください🙌🏻
ひつじ
さらに細かく教えてくださって本当にありがとうございます🥺✨
なるほど、大部屋に空きがなくて移動とかもあるんですね!
ちょっと大部屋でも良いかなって思ってきました♡
まだ麻酔が効いてる状態の時に触れ合わせてもらえるんですね…!!!
痛いしヨチヨチ歩きで母子同室なんですね⁉️😂
歩行訓練は翌日から始まるんですよね…
頑張ろうと思います😂
あと、授乳クッション事情、ありがとうございます!!持っていくようにします!!✨