※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊活

顕微とふりかけについての疑問です。体外受精に関連し、精子と卵子の受精力や顕微時の精子選別について考えています。

顕微とふりかけについて疑問があり、何かご存知のことがあれば教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

よく顕微の方が確率が高いと聞きますが、その後育つかどうかというところを考えた時に

・育ったのであればそもそも顕微しなくても精子と卵子に自力で受精する力があったんじゃないのかな
・ふりかけで受精しなかったのであれば顕微しても育たないということにならないのかな
・顕微の際の精子はどんな基準で選ばれるんだろう(培養士さんの説明の際聞いたのですが元気そうなのをという返答で元気そうとは?)

と、はじめの体外受精を前にモヤモヤ考えています🥹

コメント

ママリ🔰

顕微ふりかけ半々のsplitでやりましたが
私はどっちの受精方法でも受精したので、受精障害がないことがわかりましたが、顕微の胚のほうがグレードがいいものが多かったので、なんでこんなに違いがでるんだろう?胚培養士さんの精子を見る目はすごいのかな?って思ってました。
他の方はどうなのかは分かりません。

・顕微で受精させて胚が育ったことと受精障害があるかどうかは、別の問題で、ふりかけで受精させることを試さないと受精障害の有無はわからない

・ふりかけで受精しなかったなら受精障害があった、ふりかけで受精し、顕微でも受精し、その後育たないのであれば卵子の質とか他の問題を考慮する必要があることが見えてくる

・見た目で形態異常がなく、直進運動をしている精子を選ぶ、胚培養士さんが選ぶ綺麗な精子はX染色体がのっている精子の確率が少し高いから、顕微受精では女の子になる確率が少し高いと聞きます

とんちんかんなこと言ってたらごめんなさい(*_*)

コロ

精子の濃度や運動率など基準があって、それを満たしていない場合は基本的に顕微受精になるみたいですよ。なので患者が選べることじゃないような気がします🤔

うちは本当は少しでも自然に近いふりかけ法を希望してたけど、それをやるための十分な数がおらず、顕微受精一択でした。

たろ🔰

初回なので病院の方針ですべてふりかけで受精させましたが、20個近くあったのに2個しか受精しませんでした😭

私のような場合には顕微は有効なのだと思います!
どちらでも受精するような方であればふりかけの方が卵に負担をかけずにすむので胚盤胞になる率などは良くなることが多いようでうちの病院はこんな私でも次もふりかけ推しのようでした!