※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘がつま先立ちやつま先歩きをしていて心配しています。自閉症の可能性があるか不安で、歩くことを早く見たいです。他にもお座りが気になることがあります。同じような経験をした方がいるか教えてください。

つかまり立ち、つたい歩きのつま先立ちについて

娘がつかまり立ち、つたい歩きをするのですが
つま先で立っていたり、つま先歩きをしている事が
多いのが気になっています。

早産で産まれているので今1歳3ヶ月(修正1歳1ヶ月)です。
つかまり立ち11ヶ月(9ヶ月)頃
つたい歩き1歳1ヶ月(11ヶ月)頃で
できるようになったのですが、
それぞれやり出した頃からつま先の事が多いのが
気になっていたのですが、
最初の頃はそうだったりすると見かけたので様子を
見ていましたが未だにつま先の事があります。

ペタンとしっかりついていることもあるのですが…
そろそろ歩いてほしいなぁと思いすごく気になっています。


またつま先立ちやつま先歩きは
自閉症の可能性があるのでしょうか?
早産だった事もありそうだったら
どうしようとすごく心配です。


他に自閉症かもと気になるところは特にありませんが
しいて言えば
お座りがペタンコすわりだったり
片足だけ前に出していたりする事が多いのが気になります。
もちろん両足前に出して座る事もできます。


このような感じでもしっかり歩けるようになるでしょうか?
同じような感じで歩けるようになった方おられますか?

コメント

ママリ

下の子が早産です。
たまにつま先歩きしてますが、
上の子もつま先歩きしてたのでそこは特に気にしてないです☺️早産だとあらゆることが気になっちゃいますよね💦お気持ちわかります。
もう少し成長したらしっかり歩けると思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなのですね😮
    お二人ともつま先歩きはつたい歩きでしてたんですか?


    ほんと早産だったのですべての事に敏感になってしまっています💦

    書き忘れていますが
    まだ1人立っちもできないので
    しっかり歩いてくれる日が待ち遠しいです🥺

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ


    うちは2人とも歩き慣れた頃にやってました🤔
    下の子なんなら現在進行形でやったりします。
    1歳過ぎた頃、逆さバイバイもしてて少し焦りました💦

    けど、いつの間にか普通のバイバイになり、その他の積木だったり、物の要求で指差ししたり、意思疎通出来てきたので私自身少しづつ気にならなくなって来ました!
    ただ早産がどうしても気になって1年以上メンタルしんどかったです😩
    子育てに不安は付き物だと思いますが、はじめてのママリさんのお子さんも少しでも気にならないくらい元気に成長されるといいですね✨

    お互い頑張りましょう!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    歩き慣れた頃だったんですね🥺
    うちはまだ1人立っちもしないから歩けるようになるのかも心配です💦
    ちょっと何か変わった事をするととても気になってしまいますよね…
    私も早産だったから余計にです😢

    メルタルしんどくなる気持ちとてもよくわかります😭

    うちも早く気にならないくらい元気に成長してほしいです!

    • 9月11日
きなこ

歩行器使ってますか?歩行器使うとつま先立ちになるみたいですね。
自閉症の子はつま先立ちするとかバイバイするとき手の甲を相手に向けたりするなんて言われてますが、それをしたから絶対自閉症って訳ではないと思いますよ。結果論だと思うのであまり気にされず今の可愛い時期を楽しんでください🥰
予防接種や健診などあれば、小児科の先生に相談してみるのもいいかもしれません🌟

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    歩行器使った事ないです!
    家が賃貸で狭いので押し車だったり滑り台とかのおもちゃもないのですが発達を促す為に買った方がいいのかなぁと悩みます💦
    あとサークルを付けているのですがその高さが少し高いので
    それにつかまるのに背伸びをしてつま先立ちになっている気もします😅

    逆さバイバイもよく言われますよね😢
    どうしても気になってしまうのですがきなこさんの言う通りあまりとらわれずに今の時期を楽しむべきですよね😊

    今度検診や受診があれば一度相談してみます!

    • 9月10日
yu

初めまして。
質問の答えではないので申し訳ないのですが💦
うちの子も早産で1歳2ヶ月(修正1歳)です。

つかまり立ち、つたい歩きしていますが、よく爪先立ちしていますよ。最近は、ペタッと全体ついていることも多いですが、今思えばつかまり立ちをし始めた頃は特に爪先立ちが多かったです🤔今、たまたまママリを見て、発達障害の子は爪先立ちすることが多いと知りました😅
お座りも同じような感じです。まだひとり立ちもしませんし、なんなら移動はずり這いメインで、たまにハイハイしてます🤣
模倣もほとんどしませんし、精神面の発達も10〜11ヶ月程度に感じます。

早産なので、発達ものんびりだし、色々と気になるのもすごく分かります😢
でも、生きるか死ぬか心配していた娘が元気に生活し、娘なりに成長しているので私は今のところあまり気にしてません😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    はじめまして☺︎
    お返事遅くなりすみません💦

    同じような状況ですね🥺
    うちも最初特につま先立ちが多くて少しマシにはなってきましたがまだつま先で立ったりつたい歩きしています…

    つたい歩きをし出して結構経っているので気になってしまってます💦

    うちも精神面も10〜11ヶ月くらいかなぁと感じています😢

    早産だった事がいつも気にかかってしまうのですが、ゆっくりでも娘なりに成長していますよね✨
    はじめてのママリさんのおかげで私も前向きに考えようと思います😊

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません
うちの子も伝い歩きを今しているのですが(足の治療の関係で遅めのスタートです)、時々つま先立ちになります
その後のお子さんの様子は如何ですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事遅くなりすみません💦
    1歳5ヶ月頃歩き出しました!

    最初普通に歩いてるいたのですが最近たまにつま先歩きしてます😂
    でもつま先歩きはよくあることみたいなので今は気にしていません!

    歩けるようになるまですごく心配ですよね💦

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

こんにちさ、昔の質問にすみません。息子がつたい歩き、つかまり立ちの時に つま先立ちによくなりす。遠くを見ようとしたり、手を出したい子なのでそれもあるとは思いますが、壁でもやる時がありかなり心配しています。もうつかまり立ちして3ヶ月もたつのに、、、まだつま先なので心配しています。
娘さんはどうですか?発達など順調ですか?
不安でアドバイスいただきたいです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    こんにちは😊
    お返事遅くなりすみません💦

    つま先立ちめちゃくちゃ気になりますよね😅
    お気持ちとてもよくわかります…

    娘ですが、1歳5ヶ月で歩けるようになり、2歳も過ぎてまだめちゃくちゃ話せるわけではないですがたくさんお喋りして特に何か指摘される事なく成長していますよ✨

    普通に歩いて走り回っていますが、未だにたまにつま先で歩いてる事もあります😅😅😅

    でも、私も他のママさんから回答頂いたようにお喋りしたり、意思疎通がとれていたりするので徐々にあまり気にならなくなりました!
    あと支援センターなどに行くとつま先歩きしてる子をたまに見かけたりするので、ずっととかではなければあまり気にしなくてもいいのかなと思うようになりました🌼


    あと、娘も遠くの物を取りたかったり何でも触りたいタイプだったのでそれでつま先立ちになっていた気もします😂

    つま先立ちをしている姿を見るとすごく不安になると思うのですが、もう少し様子を見てあげてもいいのではないでしょうか😉✨

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます。うちも無事に育ちますように

    • 11月24日