
父との会話が冗談でも疲れることが多く、以前とは変わったと感じています。親との距離をどう保つべきでしょうか。
毎回親に会うたびに父が恩着せがましい、嫌味ったらしい、私がちょっと冗談でなんか言うと誘わなきゃよかったとか..冗談かもしれないけど本当にうざくて帰ってからどっと疲れる。
発言にいちいち気を遣わないといけないのがしんどすぎる
歳とったらこんな感じになりますか?
定年前はこんな事なかったです。
すごく変わったなーと思います。
冗談だとしても、それなら誘ってくれなくていいし。と思ってしまいます。
でも孫を溺愛してるので会いたくて向こうから連絡きます。
今まで普通に会ってたのに、距離おくのも難しいし。。
こんな方いらっしゃいますか?
昔は、親に頼ってこい!みたいなタイプだったんですが、、
- はじめてのママリ
コメント

きい
ちょっと違いますが、父も年齢を重ねてから
かなり小言がうるさくなりました😭😭
更年期障害?かなんかなんだと思いますが、本当昔と違います😔
ふつうにいい父だし、子どもたちと父と私とでどっか行ったりするくらい仲はいいんですけど
、あーいえばこーいうみたいな😂💦笑

はじめてのママリ🔰
いやー、親がいるだけうらやましいです
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり歳とると変わってしまうんですかね?💦
昔はお互いに冗談で色々言い合ったりしてましたが、今は私が冗談で言うと、マジっぽい冗談みたいな雰囲気が伝わってきて嫌な気分しかないです😂💦
きい
うちもちょっとなんか言うだけできつめな返答だったりするので
何があってそうなったの????って感じです😂笑
お互い引かない性格なので
衝突しまくりです😂笑笑