![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後一週間で、家事や子育てを一人でこなしており、体調が悪化しています。夜の授乳で寝不足になり、上の子供たちにイライラしてしまっています。育児が大変ですが、少しずつ楽になることを願っています。
産後一週間です。里帰り無しです。
退院後から、家の事、上の子供達の事、3食の準備、
赤ちゃんのお世話、役所関係の事を殆ど一人で全部してたからか、凄い体に来てる。
夜の授乳だったりして寝不足で、上の子供達に凄くイライラして怒鳴ってしまう😥
ほんとに、些細な事でもイライラして怒って余計疲れる😥
3人育児疲れる😥
けど、もう少ししたら楽になるのかな。
頑張ろう。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
![🐠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐠
私も全く同じ環境でしたし、少ししたら確かに慣れるんです。慣れるんですけど最近になって爆発しましたよ💦
脅す訳じゃないですけど、少し慣れた頃が精神的にもキツくなる時が来ます。
頼れる場所は絶対に作っといた方がいいです😭
ご主人は忙しいですか?
はじめてのママリ🔰
やっぱり、いつかキツくなる時が来るんですね😭
今は、私が頑張らないとって気が張ってるので、疲れても何とか頑張れるんですね😭
旦那は、仕事が忙しくて😥
けど、皿くらい洗って。洗濯物くらい干して。ってお願いしても、俺赤ちゃん見てるからって言うんです。
いざとなったら頼れる所作りたいと思います😥
🐠
育児家事以外にもちょっと色々立て込んで、仕事復帰したのもあってつい最近が一番辛かったです💦
私の場合ですがT^T
赤ちゃんを「見る」だけなら6歳の上の子でも出来ますからね😅
そうじゃなくて体を動かすことが辛い時期なことを分かってもらいたいですよね。
うちは爆発して家出して強制的に何もかもを主人がやらないといけない環境にしました。
買い物ひとつにしろ保育園の送迎にしろ、細かい点で大変なことが分かったみたいです。