
お客様に商品の場所が分からない時、入口のサービスセンターで聞いてもらうのは適切ですか?
某スーパーでレジうちのパートをしています。
基本、
レジの中で待機してますが、
お客さんが途切れる時があります。
その時、「〇〇(商品名)って、何処にありますか?」と声を掛けられて、
でも自分も場所分からないし、すぐお客が来そうでレジを動けないので、
「入口のサービスセンターで聞いてください」と案内するのはありなんでしょうか?
お客さんの立場からもありですか?
ご意見お願いします
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
うーーーーん
自分がそれをされたら、
仕方ないと思う反面不親切だなとも思います。
わからないや動けないのであれば
わかる、動ける人を呼んで案内してあげるのが1番かなと。

はじめてのママリ🔰
客側で同じ状況何度も経験してますが「レジ休止中」のプラカード?おいて案内してもらったり違うスタッフの方に聞いてもらったりしてました。サービスカウンターに行ってくださいは今まで1度もないです💦

はじめてのママリ🔰
「申し訳ありません💦💦すぐご案内できないので、あちらのサービスセンターで聞いていただけますか?💦💦」と困った顔で言われたら、何とも思いません。
むしろお仕事止めちゃってすみませんと思います😌
「入口のサービスセンターで聞いてください(真顔)」だけ言われたら、その場は引き下がります。
店員の名札見て名前覚え、あとでサービスセンターに行き、店長呼んでもらいます。それで○○と言う店員に、こういう対応されましたが…と伝えちゃいますね😅
コメント