
コメント

猫LOVE
うちの息子はめちゃくちゃ大人しいタイプだったので、年少の頃なんて仲良い子いなかったですよ😅💦
だいたい1人でいることが多かったみたいです😓
他の子に押されたりおもちゃ取られたりしてるのを何度か見たことありました💦

あ
全然大丈夫だと思います!🙂
たぶん忘れてるだけです✌🏻
特定の○○ちゃんと遊んで〜とかはもう少し大きくなってから(うちは年中の途中から?でした。)でしたよー☺️
あと1人遊びの方が好きな子も多いです✨ひとりぼっち可哀想と思ってらっしゃるのはお母さんだけで、お子さん自体は、1人で遊ぶ方が伸び伸びして楽しいのかもしれませんよ✌🏻✨
お母さんの心配する気持ちわかります🥲🌟
でもお子さんが1人なのを不快に思っていないのであれば、ひとりぼっちが可哀想という概念を押し付けないであげてくださいね。
1人で遊べるなんて素晴らしいですから。🌟

さとぽよ。
年中の息子が居ます。
年少の時は特定のお友達と遊ぶより先生と遊ぶって感じでした!
毎日、違うコだったり先生だったり、様々な遊びをするって聞いてました。
年少の三学期には、お手紙交換したり、絵の交換や折り紙交換したりっていうのが始まりました。

ハル
うちの子も人見知りで自分から話しかけられない子です😅
私がいたら気が大きくなるようで遠くからは「あの子、こんなんしてるわー。」とかは言いますが、話しかけには行きませんでした。笑
行くの毎朝嫌がるとか落ち込んで帰ってくるようなら心配ですが、そうでないならまずは給食やお弁当の話から入ったら話してくれたりしますよ?😊
「今日はどれくらい食べれたの?」
「何が美味しかった?」
など👍👍👍
何かした際には言ってくれたりしますよ👍
「◯◯君にお砂かけた」など。。
さな
コメントありがとうございます💕
そうなんですね、、親としてはもやもやしますよね😭
その後どうですか?^ ^
猫LOVE
年長になってから少しずつ仲良い子ができてきてましたね😆
小学生になったら増えた感じです😆