
コメント

はじめてのママリ🔰
県民共済のマイページ(ネット)で、申請書の申込みをした者です✨
病院名のところは、「自宅療養」と書けばいいですよ☺️
県民共済のホームページにマイページでの請求の仕方みたいなものが載っていて、「自宅療養」と書くように記載されていました。
はじめてのママリ🔰
県民共済のマイページ(ネット)で、申請書の申込みをした者です✨
病院名のところは、「自宅療養」と書けばいいですよ☺️
県民共済のホームページにマイページでの請求の仕方みたいなものが載っていて、「自宅療養」と書くように記載されていました。
「お金・保険」に関する質問
長男の習い事の月謝について わかる方、教えてもらえませんか?💦 去年の8月に入会しました。 年会費無料 1ヶ月の月謝 5500円 スポーツ保険料 1100円 入会時に2ヶ月分の月謝とスポーツ保険料を先払いしました。 最初の引…
旦那の会社のことで気になる点があります。 長くなりますが読んで頂けるとうれしいです。 2月10日に辞めたいことを伝えました。 その時にわかりました。そちらで話進めて大丈夫です こちらも手続きします。と言われ 3月1…
地方民で 今年は遠出をしようと思ってます ディズニーやレゴランドに行こうと思っているのですが 恥ずかしながら貯金は一切なく 遠出の為に 銀行からお金を借りようかと思ってます…… みなさんからして、その為にお金を借…
育休中の社会保険料について。 現在、育休中で、会社から社会保険料の請求が来ているのですが、間違いではないのでしょうか? 会社の方から、『社会保険料等徴収額に不足が生じております』『銀行振込をお願いいたしま…
単刀直入に聞きます 旦那さんの年収700万って少ないですか? みなさん年収どのくらいですか?
市町村税の計算 ここを見れば市町村税ってわかりますか? 詳しい方、教えていただけませんか😭
車の故障があり、直すのに10万かかるとのこと。 今の車は中古車で購入。 8万キロ走っていて、2年ローンがあります。 皆さんならどうしますか? 新車買いますか?それとも直して乗り続けますか?
子供貯金と離婚についてです 現時点で上の子100万、下の子は25万それぞれの子供名義の口座に貯金してあります 今後、離婚も視野に入れていて子供貯金も分与対象になるのは嫌だなと思ってます ギャンブルやるしお金にガ…
子供二人いる方世帯年収いくらですか?
メルレについて 旦那の扶養(健康保険も旦那の会社のに入ってます)に入ってる専業主婦です ①お小遣い稼ぎにメルレをやりたいなと思っていたのですが、確定申告とか必要なんでしょうか? ②旦那に内緒でやりたいんですが収…
PayPayについて教えてください! メインでd払い、たまに楽天ペイを使っています。 前にPayPayが騒がれていた頃、ソフトバンクのカードじゃないとあんまり意味がない?みたいのを見て使うのやめました。今でもそうですか…
詳しい方教えてください。 子供がデイサービス利用中に怪我をして 骨折しました。全治1ヶ月でギブス生活です。 切ったり縫ったりなどはなしです。 施設の方に支払い請求書をまとめて下さいと 言われたました。この場合…
みなさん自分で使えるお小遣いいくらですか?
パートで手取り10万くらい貰えてる方いますか? どんなお仕事されてますか?? また、週何日、何時間働かれてますか??
自宅にWi-Fiってあったほうがいいですか? やはり使ってる人のほうが多いでしょうか? スマホとWi-Fiの支払い額、月に大体おいくらでしょうか? 今楽天モバイルを使用してて、新居(まだ入居者してないです)で電話もつ…
お金・保険人気の質問ランキング
ママン
お返事ありがとうございます😭
なるほど、何度か見本見たのに、そこのことだと気づいてなかったです、、、
抗原検査センターと書いて、もう送信してしまって、やり直す方法が分からないのですが、、連絡がきますかね😫
そして、後日自宅に届く請求書には病院に行ったかどうかを書く欄はあるのでしょうか?
それともう一つお聞きしたいのですが就業制限解除通知書も同封しないといけないのでしょうか?
いろいろ聞いてすみません
はじめてのママリ🔰
不明な点があれば、県民共済側から確認の連絡が来るとは思いますが、ネットでは請求書の申込みをしただけであって、実際に書く請求書はこれから(自宅に届いてから)になるので、その請求書を書き間違えなければ問題ないような気もしますが😅
請求書には病院に行ったかどうかを書く欄はありませんでしたよ😊
発症から療養・入院に至る経緯を記入する欄と、自宅での療養と書かれているところに療養期間を記入する欄があるのでそこを記入します✨
そして、就業制限解除通知書(コピー可)も必ず一緒に同封して郵送します☺️
ママン
詳しく、そして分かりやすい説明をどうもありがとうございました😊❣️
大変助かりました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
いえいえ☺️
私も火曜日に郵送しました✨
ひょっとすると、就業制限通知書だけでもOKかもしれませんが、県民共済のホームページには、「就業制限通知書」および「就業制限解除通知書」と載っていたので、どちらもお持ちであれば両方送った方が確実かと😉
(片方なら県民共済に確認した方がいいかもしれません💦)
私は「My HER-SYS」のコピーで申請したので詳しく分からず…すみません😣
無事に申請できる事を祈ってます☺️
こちらこそありがとうございました✨