※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母の言葉について気になることがあります。妊娠を伝えた際、義母が息子の気持ちを尊重したいと言ったことが引っかかっています。この言葉を、娘を家族として受け入れないと解釈してしまいましたが、皆さんはどう思いますか。

義母の言葉なんですが、気になってることがあります。

お恥ずかしいんですが、私は娘が生まれる前身内の末期癌で精神を病んでしまい、6年付き合った旦那に別れを告げられました。
病んでいる私をこれ以上見たくないと言う理由と、結婚に焦っていたからです😭💦
その後も同棲先で気になること朝方まで電話されたり当時は本当にクズ男でした。
そんな時に娘がお腹にやってきてくれて、今では旦那も娘、家族ラブになってくれて幸せなんですが、

私と義母とは仲は悪くなかったので、妊娠を知った義母に話をさせてと言われて、その時に言われた言葉がずっと引っ掛かってます。

初めは、息子には結婚してほしい、バカ息子でごめんね。
でも、もしもの時は息子の気持ちを尊重したい。って言われました。
ちなみに息子には全く叱らない義母なので、この件に関して息子にはお咎めなしです。

この言葉が、わたしには、もしもの時は娘を家族と受け入れない。と言うふうに解釈してしまったんですが、皆さんはどう受け取りますか?
この後も神経質だとか、デリカシーがない言葉行動ばかりだったので、今は距離を置いてますが、わたしの考えすぎでしょうか???

コメント

ままり

率直にいつまでたっても自分の息子のことが大事なんだろうなーと思いましたよ。
私には
息子くんが悪いことして奥様を傷つけたとしても、いつでも息子くんの味方だからね!って言う風に聞こえます。
距離を置いて正解だと思います

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    ですよね、私も結婚してからそう思うことが増えました。
    子離れできてないんだろうなー。って感じです😓
    私ひどい嫁なのかな?と思ってましたが、安心しました🥰
    このまま継続して距離を置くことにします😂

    • 9月10日
ママリ✨

実の息子なのでそう思っててもわざわざ奥さんになる人呼び出してまで話すことではないです😓
「お気遣いなく!私もお義母さんは他人だと思ってるので!」くらいの気持ちでいます😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    いきなり、旦那から親が電話したがってるって言われて、何事かと思いました🥺💦
    そうですよね、生まれるまでは私の事をあなたは私の娘だからねって寄り添うような事を言ってたんですが、生まれたら用済みなのか、言ってこなくなりました笑
    なのでママリ✨さんの言うような気持ちで距離を置こうかと思います😭

    • 9月10日