![はじめのあかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生活リズムが乱れていて不安です。赤ちゃんの機嫌が悪く、寝る時間もバラバラ。育児に不安があります。
もうすぐ2ヶ月!
生活リズム狂ってます!
こんな私たちにも、きちんと生活リズムつくのかが不安で仕方ないです。
毎日起きる時間バラバラ
ずっと起きてる、ずっと機嫌が悪い、ずっと抱っこ
唯一寝る時間が10:00〜14:00の間。
触ってもオムツ変えても起きないくらいの熟睡。
ミルク飲んでも機嫌悪い。
お風呂は機嫌がいいけど出たら機嫌わるい。
寝るまでずっとグズって抱っこ。覚醒してて寝ない。
20:00寝室行っても寝るのは23:00ごろ
起きるのは4:00〜7:00くらいの間
泣いてるのもなんで泣いてるかわからないし
ミルク育児なので、どれだけあげていいのかもわからないし
こんなものなのでしょうか
- はじめのあかり(1歳1ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは1ヶ月すぎてリズムなんとなく、急にできましたよ!
なんで泣いてるか、私も未だにわからないですが、
足触って暑い、寒い、眠いとかは判断するようになりました😳うちも完ミですが、三時間には拘らず、あやしたりオムツ替えでも泣くならミルクあげて、それでもダメなら足の裏触って判断してます
ミルクを増やすタイミングは、三時間持たずに泣くようになったなぁと思ったらです!でも大体は週ペースで、例えばその週は全て100だったけど、次の週からは夜120.大丈夫なら3日後くらいから、夜と昼も120にして段々と120を増やして、二週間くらいかけて全て120にするみたいにやってました🌸
はじめてのママリ
トータル1000超えないくらいに、あげちゃってます
もうすぐ満腹中枢育つはずなので、あまり悩みすぎずに行きましょう🥹💕
はじめのあかり
泣くというか、カラスが鳴くくらいのフニャーンギャーという、かまって〜ってゆう泣き方で
抱っこすれば落ち着くのですが置くとグズります。
飲んだ後30分〜1時間でそうなってしまいます💦
変なリズムで
たぶん疲れてもう限界で10:00から眠りにつくんだと思います🥲
何しても起きません💦