![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子に適したおもちゃを購入したいが、大きなおもちゃは年に2回しか買えず、自分がほとんど買っている。購入頻度を心配している。
おもちゃどのくらいの頻度で買ってますか?
1歳の長男がいますがおもちゃについて悩んでます。
千円以上の大きいおもちゃは誕生日クリスマスだけというご家庭も多いかとおもいますが、息子は12月生まれなので誕生日クリスマスだけとなると年に1度しか大きなおもちゃをあげられません。
なので大きなおもちゃは12月と4月(進級祝い)にと思っているんですが。
主人、祖父母はおもちゃ買うタイプではなく、我が家にあるものはほぼ私の買ったものです。
私としても発達に合ったおもちゃで遊んで欲しくて、そうなると2ヶ月に一度くらいレゴパズル車など知育系のおもちゃを買ってしまいます。
買いすぎかな?甘やかしてるかな?と心配になってます
- ママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
基本的には誕生日とクリスマスのみです!
絵本やワークなどは欲しがった時に必要だと思えば購入します!
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
2歳まではちゃれんじ以外ではクリスマス、誕生日のみでした🎵
うちの子も12月産まれですがクリスマスと誕生日は分けてプレゼント渡してましたよ😊
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
うちは義母が何でもない日に買うタイプなので逆におもちゃが溢れかえってます🤣
何もない時に義母に言えば買ってもらえる、泣けば買ってもらえるって長女は分かってるので何でもないときにはあんまり書いたくないなーと思います🤣
大きいものは誕生日やクリスマス、小さいもの(おままごとのお野菜とか、100均で売ってるものとか)は気が向いた時に買ってます🤣
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
んー私は2000円以内ぐらいなら
結構買ってあげてます
絵本だったりおもちゃだったり
私の気分と私の都合で
私の選んだ物をですが。。
でも言えばなんでも買ってもらえると思って欲しくないので
子供が自ら欲しいと言ってきた物は
誕生日やクリスマスにしか
買ってあげてません。
(シャボン玉や折り紙など消耗品は買ってあげますが)
あとはガチャガチャなどは
パパと出かけるたびにやってますし
じじ、ばば一緒におもちゃ屋行きたがるので
その時は口出しせず買ってもらってるので
割と高頻度であげてる方がもしれません
コメント