※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子のADHDで忘れ物が多い一年生。同じような経験のママさんの対策やアドバイスを教えてください。

ウチの息子はADHDがある一年生です。学校に入って少しずつ症状が強くなっており、2学期になってまだ10日弱ですが学校に忘れ物を毎日してくる日々で頭を悩ませております。もちろん先生も分かっているので可能な限り声かけてくれるみたいですが声かけがないと忘れ物だらけです。同じような子を持つママさん何か対策、アドバイスあったら教えてください。

コメント

はじめてのママリ

ランドセルの内側に持って帰る物を貼りつけてます😖

何を忘れて帰ってくることありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!

    ここ数日は、筆箱、鉛筆、教科書が多いです😭
    宿題にならないです。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは高学年男子なのですが、低学年から机の右側のお道具箱に入ってるもの(教科書ノート、プリント、筆箱)は全てランドセルに入れると伝えてます🤔左側のお道具箱は学校で使うもの(ハサミのりなど)が入ってるからそっちには絶対入れないようにと…入れたら忘れるので。
    あと、教科書とノートは2つで1組なので忘れないように2冊が入るファスナー付きのケース(100均で売ってる)に入れてからランドセルに仕舞うようにしてます!

    最悪、筆箱忘れても家にある鉛筆で宿題出来るのでいいですが、ランドセルの中に定位置を作ると『あれ、筆箱ない!!』と気づくかもしれませんね!うちはランドセルの中の教科書入る大きい方ではなくて薄い方(表現適当ですみません💦)に入れるように伝えてます!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなやり方もあるんですね!!
    勉強になります。

    お道具箱に関してはウチの子はとにかく整理が苦手なので先生が棚がある窓際の席にしてくれていて、棚の一部を息子用にしてくれて本人が使いやすくしてるようでそこに筆箱などなどを置いて使ってることもあるようです。

    ウチの学校は教科書でも国語と算数だけの持ち帰りでノートや他の教科書は全て学校に置いて行くようになっています。逆に言えば国語と算数の教科書だけなのに忘れるってビックリなんですが…(笑)

    • 9月8日
deleted user

一年生の娘もADHDで
声かけないと忘れ物しがちです。

しっかり持ち帰る物机に置いて揃えてたはずなのなのに
後ろ振り返ったら机に置いてある水筒がある事忘れてたり

金曜日には毎週持ってこないといけない
上履きやエプロンも
先生の声かけなければ、先生が言わなかったから
と、持ち帰らなければいけない荷物すらわかってない事しばしば

入学早々に
忘れ物チェッカーランドセルにつけてて
その日その日で持ち帰ってこなければいけない荷物のチェッカー付け替えて
荷物の準備1人ですることはできてて

荷物はなるべくランドセルに入る分はランドセルに入れるか
エコバッグ持たせてるので、手荷物が二つ以上ある時は、なるべくそれにまとめてもらってます。いくつもあると忘れ物リスク娘は上がるので

後は教室出る際
何か荷物足りないなぁって感じた時は
『何か忘れてない?』と自分で思い出すきっかけを与えてもらってます
(持ち帰る荷物入れるのを、なるべく見てもらってるので、何を忘れてるか先生は把握できてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さん凄いです👏
    ウチの子は愛菜さんの娘さんよりも忘れ物は凄いです。

    おそらく息子も何を持って行かないとって事はわかってると思いますが、それをきちんと準備して整理する事が出来ません。鉛筆も5本+赤鉛筆が必要なのに2本なくても削ってなくても気にしないですし。

    私も持ち帰る用にトートバッグを用意していますがなかなか活用してもらえないです。先生も毎日気にかけてはくれないので週に何度も学校や学童に取りに行く日々です。

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の娘もズボラ?なところはありますよ〜
    トイレに行く〜っと先生に告げたままランドセルも持たずに下校してきたり

    なぜかランドセルの中が筆箱のようなもんなので、筆箱が筆箱機能果たされてなくて鉛筆、赤青ペン線引き、消しゴム、帰ってきたらまずランドセルの中身整理からさせてます。
    とりあえず6〜7割型1人で整理できてたらok

    たぶんエコバッグはこども園の頃からの習慣化は大きいかもしれません
    だけどそれでも忘れ物はあります。

    忘れ物チェッカー見ながらまとめるまではできる
    エコバッグの用途もわかってる
    けど何かにきをとられたら、それ自体を丸ごと忘れるので

    教室出る時の先生の声かけもですが
    どうしても思い出させない時は、とりあえずランドセル&体育着袋&エプロン&上履き袋&エコバッグ
    には忘れ物ブザーつけてもいるので、最終手段音鳴らさせてます

    目の前、手の届く位置に探し物あるにもかかわらず、ないない、とテンパったり
    基本何かに気を取られたら、鉛筆やら消しゴムそのへんに置いて、どこに置いたか、そのまま忘れて、出てこないなんてしょっちゅうですよ

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチもランドセルの中は筆箱のようです😭

    エコバッグは毎日持たせていますか??
    でもエコバッグって習慣はいいですね♪

    忘れ物ブザーとはなんでしょうか?初めて耳にしました!

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めちゃくちゃ焦りましたよ〜
    普段放デイのお迎えがあるので、教室で引き渡しなので、1人で下校なんてまずあり得ないのに
    なぜか学校からいなくなってて、もしかしたら家についてるかもしれないから私はとりあえず出先から家に戻って〜って連絡
    デイと、できる限りの学校教員で校内外探して警察に相談しよっかってタイミングで、いつも朝横断歩道で交通誘導員をしてる方が、様子がおかしかったからと、とりあえず学校に連れてきてくれて
    忘れ物ブザー、私の子にはこうゆうの持たせてます
    長方形の物を荷物に付けて
    リモコンボタン押したら、同じ色のところの防犯ブザーと同じくらいの大きさの音がなるんです

    忘れ物チェッカー&そのリモコン、ランドセルにつけてます
    エコバッグはとりあえず毎日いつでも使えるようにランドセルにしまってます

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無事で良かったですね😭
    凄いですねー!うちの子は怖がってダメですね💦


    こんなブザーがあるなんて知りませんでした!このボタンを鳴らすタイミングっていつですか?

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    教室&放デイから出る時
    先生の口頭で、何か忘れ物ないか思い出させるきっかけを作った後
    最終チェックとして、鳴らさせてます

    娘はもの応じしないタイプない&人見知りしなくてグイグイいってしまうけど
    HSP&ASDの息子四年生にもなって未だに怖がって、1人や近所のお友達と登下校できないです😰

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    後家ではよく娘が無くしがちなものにもつけてて、ないけどどこ?ってなった時とか
    家でもリモコンはクーラーのリモコンみたいに、置き場所定位置に引っ付けてるので、いつでも押せるようにはなってます。

    鉛筆やら消しゴム小さく引っ掛けようがないもの以外には使えるので結構重宝してるかなぁ

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラスで鳴らすってことですよね??学校の方は大丈夫なんですね?😊

    1人1人性格も違いますね♪

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄く便利ですね!
    大きい音って言うのがドキドキですが…気になります❣️

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学校でもならさせてますが
    学校が基本的になるべく自分で思い出させるスタンスなので
    先生から見て、忘れ物黒だなって時は、初めは先生の口頭で教えてもらってましたが、今は音鳴らさせてます。

    元々忘れ物多い特性は把握してるし
    音の感覚過敏の子がいないのは良かったです。
    私の子が持ってるのは一応音の調整できます
    が、置かれてる状況、場所によっては聞こえづらくて音たどるのに時間がかかる可能性があります😥

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!

    自分で思い出させるって大切ですよね〜ウチの子は…まだ何も考えられずに目の前にある物だけを片付けるのがやっとでそれを片付けたら満足して帰ってきちゃってるんだと思うんです😭


    あとは支援級とか使ってなくて通常級なので他の子の目だったりあるのでなかなか難しいのが現実です…本人は自分の特性を理解してるところもありますが、まわりの人に知られたく無いって気持ちが強いので堂々と対策してあげられなくて…

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😥
    お子さんの心情に考慮したら、先生1人でなかなか難しいところだけど、うちの子より、先生の配慮もう少し欲しいですね。

    同じキーホルダーのようなもので
    GPS機能のついたものがあって、携帯と連動してるのがあるんですけど
    それだと普通の携帯が必須にもなるので、児童が使うには不向きなんですよね😥

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は色々なものがあってびっくりです!!!

    今日息子の通院の日で忘れ物について先生は学校がきちんとしてもらうしかないですね。家でおかあさんがいくら頑張ってもなかなか効果は得られるものではありませんって言われました>_<

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    通院先での助言?は納得ですね😥

    そちらでも支援級だったら、また学校の先生の配慮の仕方変わってたと思うんですけど

    今から支援と普通級行き来ってのは
    お子さん難しいですよね?😥

    私の子が通う学校、支援在籍であっても、普通級で勉強やその他特に問題なければ普通級で過ごす時間多く作ってもらえたりしますが

    基本的に荷物は支援においてて
    下校する感じなので、忘れ物&無くし物が多い子に関しては

    なるべく子供自身に思い出させるきっかけを与える
    ちゃんと持ち帰る荷物まとめられてるか、側からチェック(先生が忙しい時は加配の先生が)
    教室出る前のさようならの時にも、まとめた荷物、ちゃんと持ててるかのチェック&きっかけ

    の配慮があるので、入学したばかりの時に比べたらだいぶ改善されましたよ〜

    大人でも言えた事だけど
    整理整頓が苦手な子は、荷物をどこに置いてるのか把握しきれてもいないので、忘れ物要注意ですからね😥
    私の子は他の子とは、机やランドセル置き場の使い方少し異なる私の子がやりやすいやり方でやってもらってますが、いろいろ先生と試行錯誤してみるのもありかも

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ランドセル対応のインナーバック?おすすめします

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はADHDだけなので支援級は無理みたいで、利用するとしたら通級だねと言われました!

    今日早退する時にも先生から鉛筆1本無いんですよねーって言われたんですが…私昨夜も2本足らなかったので新しいのを出して名前付けてしまってランドセルに入れてそのまま朝送り出したんです。だから学校で無くなるとしか考えられなくて…結局そーいうところなのかなって。先生が確認してくれてるとは思うんですが本当に見てもらえるのは手荷物忘れないようにって事だけなのでなかなか難しいんですよね。もちろん他のお子さんもいるので難しいとは思うんですけどね。担任の先生から夕方電話が来て、主治医の先生の言葉を伝えたら申し訳ないですね…って言ってたんですけど私も何も言えなくて😭

    インナーバッグはどのように使用するのがおすすめですか?

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですか?
    自治体でもだいぶ基準がかわるんですね🤔
    私の子もADHDのみで知的や情緒には問題なく年中〜集団生活は問題なかったので
    一見、普通級のみでも大丈夫そうではあったけど、幼児期は家での特性は今よりもずっと色濃かったので
    学校生活でどう転ぶかわからないから、って判断で支援望ましいって、就学前判断の結果でした😥
    上の子も支援在籍ですが

    加配や支援級担任にサポートが手厚いからか、普通級&支援級の授業参観、特に1〜2年生、普通級の方が悪目立ちしてる子多いなってイメージがあります

    普通級にいながら加配対象でついてもらったりする事可能な事ありますけど、帰りの準備〜教室出るあたりまでついてもらう事できたりはしませんか?
    先生あまり非協力的で理解なさそうな感じの方のようですね😥

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今日子供達が一日早いけど十五夜で
    デイにお泊まりに行ってるので
    実物送れないんですけど
    全く同じので言ったら、こうゆうランドセルの間仕切り?
    学校事態が基本置き本スタイルで、一年生だとほぼ毎日ある国語と算数以外持ち帰ってくることありません

    1箇所はそのノート&教科書入れるところ
    もう1箇所は検温表やプリントの入ったクリアファイル入れるところ
    もう1箇所は奥行きがすこ大きめなので筆箱&水筒

    入れる場所、毎日持ち帰ってくるランドセルの中身のものに関しては
    一度それにしまって、ランドセルに入れて
    学校ではそっくりそのままランドセルからだして
    帰る時にそれに入れてからランドセルにしまう

    をやってます。

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとはこれですかね
    ランドセルの蓋の内側にせっとしてて
    予備のマスク入れ&普段とは持ち帰ってくる荷物が異なる金曜日だったり、プールのある日
    集金袋など私忘れがないように、それに注意書きのメッセージを書いたら
    いやでも目につくはずなので
    忘れ物予防のために注意書きしたりしてます

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話を伺うと確かに自治体で全然違いますね!
    病院の先生にも支援級はNGと言われました。
    実際担任の先生からも夏休みの時点では支援級も通級も必要ないと思うと言われましたが今はどうか分からないですが。でもやはりそれは先生個人の主観であって、困るのは本人だしこの先寄り添うのも親なんだよなぁ〜勉強についていけなくなってからやっぱり通級にしましょうってなっても親としてはやっぱり嫌なんですよね。本人も言っていますが、今がちゃんと算数についていけてないと嫌だと。もちろんできる事なら本人も普通級で今まで通り勉強したいのは1番の気持ちだと思いますがまだ一年生なので複雑な気持ちなんだと思います。

    幼児の頃は年長の冬ぐらいから一気にアレ?集中してないぞ?って事が始まって片付けが苦手だなぁ、話聞いてないから一歩理解が遅れるなぁってのが出てきて他に何もなかったし本人も困ってる事ないし結局卒園までは様子を見ていたんです。就学時前健診でも異常なしでした。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄い凄いです‼️
    まさにコレです‼️
    私が求めていた物です。
    特に内側よメッセージ書くやつは今の私に凄く必要とする物です。
    注意書きな感じで本人が確認できるようにカードケースとかに書いた紙を入れてキーホルダーのところに掛けておこうかなと考えてたんですが…本人が他の人に自分の特性を知られたく無いと言う気持ちが強いのでそれが出来ずに毎日何か無いかなと考えていたんです。インナーポケットも凄く本人は楽になりそうです♪2つともネットで買いましたか?

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    複雑ですよね😥
    医師の見立ても千差万別

    就学後やっぱり支援在籍が好ましいだろうって学校判断があったとしても
    一年時、教育委員会への希望時期のタイミングを逃すと
    私の自治体だと早くて3年生からになる事あるので、3〜4年生から支援にくる子珍しくはありません

    担任の主観は大きいと思います。
    四年生の息子の同級生で、なんかこの子独特な雰囲気あるな〜、行動が読めない子だなぁって子がいて、勉強はまぁまぁ、お友達ともそこそこ上手く付き合えてる
    2年生まで特に何も指摘されることもなく
    親も一ミリもうたがいもしてなかったけど
    3年生の担任に、支援がないとやってけない子ですよっていわれてはじめて
    発達検査して引っかかった親子もいたので😥

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    メッセージが書けるのは
    Amazonで購入して千円くらいだったかな?
    この薄紫と黒の2色ありました
    楽天にもあったかな?

    もう一つは
    リタリコ発達ナビが、フェリシモとコラボした物で、そのどちらかのサイト開いたら出てきたはずです。
    購入は学校の支援クラスに、特支経験のある先生が配属しできた時に、希望する人は・・・ってことで学校でまとめ買してくれたので若干安購入したけど
    そうじゃなくても3千円くらいのものだった気がします。
    これに似た物ならほかにもあるけど
    目視でしっかり確認しながら持ち物の準備した方が、私の子には合ってるので、これにしてよかったと思ってます

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    カードケースやキーホルダーは
    そもそも本人がそこに気を止める事すら無かったりする場合もあるので、お子さんの性格にもよるかもしれません。

    下の子は忘れ物チェッカー割とすぐ使いこなせてたけど
    上の子はそれがある事事態わすれてるので、習慣つくのに一年かかりました。

    鉛筆や消しゴム
    お子さんがどう捉えるか、賭けになるかもしれないけど
    私は息子の鉛筆&消しゴムに
    油性ペンで
    何年何組、名前、次物を大切にできなかったら○○君(息子)をママは注意しに行きます。
    って小さい字で一つ一つに書いたことあります。
    普段自分の子を君付けとか、自身をママって言わないので、ある意味先が読めないホラーと
    もし無くした時に見られる恥ずかしさで
    一時改善された事ありましたよ

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の希望されあれば割とスムーズに在籍出来るものだとずっと思ってたんですが色々と大変な流れになってるんですね❗️勉強になります。

    小学校入っても何も指摘されてなくてその歳で言われたらなかなか親は受け入れられないですよね…
    私も実際年末ぐらいからもしかして?って思って色々動き始めましたが、、その動いたのっていうのはウチの子は絶対白‼️発達障害なんてわけない‼️だって今までだってこの歳でこんな事も出来るの?って事をたくさん頑張ってやってくれてたのにありえないでしょ?って…見た目わからないよ?運動神経クラスで1番、2番で良いよ?お友達もたくさんいていつも楽しそうに囲まれてるよ?などなど毎日涙流しながら考えていましたがやはりどこ行ってもADHDの傾向はあると言われて自然と自分の中の考え方が変わってきて本人が困らないようにしてあげなきゃ!ADHDでも命には問題ないし、毎日楽しく学校行ってるし、習い事もお勉強も頑張ってるし、この子はこの子だもんなって思って今は本人が少しでも困らないようにと受け入れる事が出来ました。本人にも簡単に特性の事を話してあります。説明した時に不安にならないように伝えたので特に気にしてないようです。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージのやつもインナーポケットもすぐ購入したいです❗️うちの子にも活用できそうです😊

    注意書きしたの分かります(笑)私いつもお着替え持たせてる時に濡れた服を入れる時にもマジックで名前と『ぬれたものはウチにもちかえりましょう❗️』って大きく書くのでそこに入れる事は覚えてきたようです(笑)

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の子が使ってるインナーバックは仕切りの左上に、仕舞う種類、教科書だったり、お知らせ、など
    用途別の絵カードだったり、名前を記入したカードをしまえるポケットがあるので
    必要最低限毎日持ち帰るものはそれをチェックしながら準備&整理整頓な苦手な子にはいいものだと思います。

    移動教室伴う音楽や図工に関しては
    初めは入学時に配布された連絡袋、こうゆうのに教科書や筆箱入れて移動してましたが
    机の中もお世辞にはきれいではなかったので
    今はのり&クーピー&クレヨン&ハサミなど図工でよく使う
    本当だったらお道具箱に入ってるような、ごちゃごちゃした物を入れて
    図工の教室移動してます。

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なので音楽に関しては移動教室も
    手持ちがなるべく減らせるように同じ物を購入して
    音楽ファイルとして教科書&カスタネットは常に入ってて、必要に応じて筆箱だったり、学年上がった上の子は笛を入れて移動させてます。

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    整理整頓が苦手なだけに、これはここって各部屋を作ってあげないと、適当にしまって、結局把握できてなくて、どこ行った?ってなるので
    明確にさせてあげれば、忘れ物だったり、無くし物、はじめてのママリ🔰さんのお子さんも少しづつ、減るかもしれません。
    5、6年生の高学年の子で順調に見についで言ってる子はこうゆうの

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    使ってる子も支援にはいます。

    小さいファスナーのついたところには
    替えのマスクや女の子だったらナプキンだったり、眼鏡っ子だったらそれに関連した、細かい物入れに使って

    どの学年も急な雨にも対応できるように、雨具が必須になってるので
    真ん中の中ぐらいのところにしまって

    1番広いところは、教科書やクリアファイルなど入れ
    だけど一つ仕切りあった方が中が見やすいのと、帰宅後の宿題やお知らせ出す時に、それがある事で取り出しやすくもなるから
    とのことでした。

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学校とは異なるけど
    夏休みの宿題、ドリルだったりプリント、作文だったり、頑張りノートいろいろあると思いますが
    これもわかりやすく用途色別に分けて
    吊り下げ収納して、その日やる宿題選ばせて
    夏休み明け初登校日はそのまま一つに待めて学校に持たせてました

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今はその一色を検温表&プリント&お知らせ類入れに持たせて
    帰宅次第元に戻す
    をさせてます

    習慣化が身につけば、もしかしたら初めてのママリ🔰さんの普段ももしかしたらへるんじゃないですかね?

    吊り下げ収納なら
    ダイソーにシャツの吊り下げ収納のがあるので
    それでも代用できると思います

    連続で申し訳ございません

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅れてすみません( ; ; )
    下の子がお熱出てしまってバタバタでしたぁ😢今日は微熱になって元気なので一安心です♪

    本人に愛菜さんが載せてくれた写真を見せたらインナーポケット欲しいって言ってました!
    うちの子たちは図工室とかに移動したりするのかなぁ〜確認してみようと思います♪

    でもこれから大きくなるに連れて教科ごとに移動するのは出てくるので必要ですよね😊

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フェリシモとのコラボのインナーポケットはもう売り切れで買えなそうです( ; ; )
    他にいいやつがあればいいんですが…😭

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    忙しいところ何度もすみません🙏
    コロナもあって熱があると、気が気でないですよね😥
    返事なんてタイミングのいい時でも構わないです☺️
    下、うまく添付できてますかね?
    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=&ved=2ahUKEwj28Mma4Iv6AhVIhVYBHX_3DyoQFnoECBgQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.felissimo.co.jp%2Fccp%2Fwk81529%2F&usg=AOvVaw3EaCRBAquIIgzhtccVj35l

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発達ナビ コラボ商品 ccpフェリシモ
    ってところ開いたら以前載せた物に似た商品ならあります
    レッド系 ブルー系 オレンジ系
    の3色で
    こちらなら購入できそうでしたが

    通学にと言うより
    大人&プライベートなかんじになるのかな?
    私の子が持ってるのとは
    ポケットの仕切り方大きさが異なるので、クリアファイルや教科書類の収納にも向いてるのか・・・

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらはリュック向けですかね😊
    遠足が今週なので今買ってもなかなか使う機会がないかもしれないですね😭

    ランドセル用を先に見つけた方が良さそうですね♪

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    細かく何をしまうようみたいな仕切りはないけど
    Yahooショッピングに
    アンパサンド ランドセル インバッグ
    と言う物

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    これに形が似た物
    楽天、Amazonでも見たことあります。
    ランドセルにしまっても多少の隙間もできそうなのでエプロンなども一緒に入れて帰ることもできるのかな🤔

    こうゆうのにアイロンテープとかで
    毎日持ち帰ってくる物書いて貼るのもありなのかなと思います

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとこのネット掲載写真を支援級クラスでも真似てやってもらってるんですけど

    私の子が教科書&ノートがなぜかバラバラ収納になってたりノートをどこに置いたかわからなくなってどこに行った?ってなるのがよくあったみたいだったので

    教科書&その教科のノートセットで
    マチ付き&教科の名書きができるクリアファイルで仕切って置かせてもらってます。

    その日使う教科を
    クリアファイル事、机にしまって
    授業が終わり次第
    クリアファイルに入れて、棚に戻す
    をやって5校時終了後には
    机の中に教科書&ノート類入ってない

    そのクリアファイル事
    算数&国語持ち帰る強化をインナーバックに入れるをやってます。

    はじめてのママリさんのお子さんが、学校での整理整頓に問題なければいいのですが
    それプラス
    学校からの忘れ物防止にもなるかもしれません。

    もちろん自分の持ち帰る荷物の把握ができてなくて忘れ物する
    頭にはあっても、何か違う動作間に挟むと、忘れる
    ってのもよくあるけど

    私の子は整理整理ができず
    どこに何があるのか、本人がわかってなくて物をなくす

    忘れ物につながってる事がちらほら
    ってこともあったので

    整理整理&忘れ物防止対策はセットでした

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

同じく小1の男の子、発達障害、多動、ADHDです!
うちは小学校に上がる前から発達障害は指摘されていたので療育に通い、小学校は支援級、たまに普通級と交流という感じで、放課後や夏休みは療育に通っています。
とにかく小1だと自分でメモをして、それを見て、行動すると言うことがなかなか難しいので、とにかく周りの声かけ、サポートが一番です。

うちは毎日筆箱を見て鉛筆がない、消しゴムがないというのは日常茶飯事です🤣

学校での生活は問題なさそうなので療育に通ってみてもいいかもしれません🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育というのは病院で受けれるものですか??

    • 9月8日
ぷにまな

うちもADHD,ASDで忘れ物だらけです。
筆箱、こくごの教科書、宿題プリント、体操服の持ち帰りを忘れる日が多く、

個人面談でも先生から忘れ物多いので学校でも帰りにチェックしますと言われましたが、やはり人員的に毎回息子だけチェックも厳しいみたいで😅

こくご(上)の教科書ないときは(下)の教科書読んだりしてます。あとは学校に取りに行ったり、次の日の宿題が2倍になるけど次の日の宿題にしてもらったりですね。。

忘れ物多いと非常に困りますよね😭💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😭

    私も毎回先生からは気にかけて行きますねって言われますがどうしてもうちの子だけには無理だと思うので忘れ物が多い日々です。

    • 9月8日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    ですよね💦💦うちの子支援級在籍ですけど、やはりうちの子だけ特別扱いはできないですし、人員不足もありますしね😭💦💦産休入った先生の代わりの先生もこないくらい人員不足みたいです😭😭

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね!!
    うちの子のクラスは他にも自閉症、発達障害を持ったお子さんが割と多めなので先生も大変なのかなって思ってしまうんですよね😭

    • 9月8日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    先生も大変ですよね😭💦
    病名は一緒でも特性はそれぞれ違ったりしますしね😭

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですね、、
    ウチの子の学校は1年生の隣に支援級が数クラスあるので常にそのクラスの子たちを見ている状態なんです。そのせいっていうのは変ですが色々な場面を目にしてしまってるみたいでそこのクラスに通う子はいつも遊んでいる、自分達とは違う子が行くところと言う印象が出来てしまってるようで、算数だけでも支援級にのちのち行かせたいって思うんですが本人が凄く拒否をしてるので難しいかなって思ってます。

    • 9月8日