子どもが保育園でレゴブロックを盗んで帰ってきた。ストレスで盗む習慣がつかないように、話し合いや日記に書く方法を提案したい。盗むことのルールを理解させる必要がある。
子どもが保育園のレゴブロックを盗って帰ってきました。
以前もレゴを間違えて持って帰ってきてておかしいなと思い、
聞いたら泣きながら知っててカバンに入れたと言いました。
ショックではありましたが、さらに話を聞いたところ
・友達とレゴブロックをするとき、やりたい話ができない。友達のやりたい話にあわせてしまう
・友達の使ってる女の子レゴが欲しいけど貸してと言っても貸してくれない。何度も貸してといってるのを友達に見られるのが恥ずかしい
とのことで、それで家でやろうと思って、カバンに入れちゃった、ダメだと分かってたけど止められなかったと言ってました。
まだ取り繕っていいふうに言ってるところはあるかもしれませんが、
前担任からも友達に誘われると友達に気を遣って自分のやりたいことを引っ込めてしまうところがある、と言われてたので、本人としてもストレスなんだろうなぁと思いました。
1時間くらい話を聞き、
・盗むのはダメなこと
・間違えて持ってきたんじゃなくてワザと盗んだと聞いてママは悲しいこと。
・嫌なことがあれば、その場で友達に言う、泣いてもいい。先生に言ってもいい。
・その場で言えなければ家に帰ってからパパかママに話して。
・もう少し大きくなれば、日記に書くという方法もあること
・ママもし仕事で嫌なことあったら、その場で言えないからパパに聞いてもらってるよ(子ども自身じゃなく、親も同じ状況があること伝えた方がいいかと思い)
と話しました。
娘は分かったと言ってくれましたが、正直不安です。
保育園の先生にもこの話していいと言うので、明日先生にも共有するつもりです。
ストレスで物を盗んでしまう子にならないか不安です。
なにかほかにも言ってあげられることや防止策ってあるでしょうか。
そもそも人の物を盗むのはダメというのを何と伝えたらいいものかと。
ルールで決まってるから、逮捕されるからとかそんなことでもないよなぁと思い。
娘は反省しているし、批判は控えて頂きたいです。
- 嶋田(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ
人目を極端に気にするタイプなのですね。
人のもの盗むのはダメというのは、もうわかってるはずなので、「友達としたい話が出来ない」「何度も貸してと言うのを見られるのが恥ずかしい」の部分を何とかしないと変わらないかなと思います。
実は私がそういうタイプで、盗みを何度か繰り返していた時期がありました。盗んでもうまくいかない、叱られて嫌な思いをするのは抑止力になりました。
素直な気持ちを表せるようになると良いのですけどね…
はじめてのママリ
保育園で働いていましたがたまーにあることです。理由もそんな感じで、少ないおもちゃだと独り占めしたくてとか、どうしてもお気に入りで、とかです。
何回かやってしまう子もいましたが、いつまでも繰り返して癖になるような子はいなかったです。そこまで話せる真面目な子なら罪悪感もあるだろうし、たまたまその日に盗みたい気持ちが勝ってしまったんだろうなと読んでて思いました。
丁寧に話をしてあげてるみたいだし、あとは担任と相談してどう対応していくか決めていけばいいと思います。
盗んではいけない理由については、その年齢ならルールだから、でいいと思いますよ。大人だったら逮捕されること、というのもわたしは伝えてました。実際盗みが罪なのは世の中のルールですし、それは家庭でも保育園でも同じと教えてました。もちろん、◯◯ちゃんが大事な玩具を誰かに盗られたら嫌だよね、すごくほしくなっちゃう気持ちも分かるよ、という気持ちの面でも話ましたが。5歳ならダメなものはダメ、世の中には守らなければならないルールがある、というのをストレートに伝えてもいい年齢だと思います。
お母さんにお話しっかり聞いてもらえて娘さんも少しは気持ちが落ち着いたと思います。ショックに感じるとは思いますが、言い方は変ですがすごく悪いことでなく、あくまで成長の過程と捉えてあまり重く受け止めすぎなくて大丈夫ですよ。娘さんも悪いことしたなって思っていると思うので、あとはいつも通り接してあげて、担任と相談すれば大丈夫です。
ゆっくり休んでくださいね。
-
嶋田
保育士さんの意見ありがとうございます😭
すごく親身に答えていただき、また成長過程であることと言って頂けてホッとしました。
娘は今のところ、もうケロっとして遊んでます。引きずるよりはいいと思うんですが、分かってくれたのか不安でもあったので💦
保育園の連絡アプリが全先生が見れるやつみたいで、それで全先生に知ってもらった方がいいかなと思うんですが、あんまりですかね…?
次女の便秘とか連絡アプリに書いとくと色んな先生が気にしてくれて、皆さんで共有してもらえるのありがたいなと思ってて。- 9月8日
-
はじめてのママリ
ずーっと落ち込んでるよりいいと思いますよ💦子どもですしいくら反省してもその後ずっとそれについて考えてるのは無理ですし、そっちの方が心配です。何事も何回か繰り返して身についていくものなので。
連絡方法についてはわたしはアプリ共有の園で働いたことがなくちょっとイメージできないのですが、延長保育などを利用していて、友達と困ったことになる時が担任以外が見てるときになることが多いならアプリでもいいかもですが、そうでないならまずは担任だけでいいかな?と思います。必要なら担任から他の保育士に共有すると思います。もちろん他の先生にも知っておいてもらいたい!ということならアプリでも大丈夫だと思いますが、残る文面にトラブルのことを残すのって意外と難しかったりするので、まずは担任の先生でいいかな?とは思います。- 9月8日
-
嶋田
いろいろありがとうございます。
そうですよね!元気になってもらって良かったです。
担任の先生にお話するとなると、朝の送りのときに子どもがいる前で説明しなきゃいけないかもで、それもちょっと子どもの精神的に?微妙かなと思ったりで。。
ちょっと一晩考えてみます。親身にいろいろ本当にありがとうございます!!!!!
そういえば前担任の先生いわく、延長では人が少ないので自分の意見を言えてるそうです🥲- 9月8日
はじめてのママリ🔰
うん、娘ちゃんのことたくさん褒めてあげてください。
悪いことした後、その認識がない人が繰り返してしまうんです。娘さんは分かっています。
そして、ちゃんと、話すことができました。
それだけで、私は怒らなくていいと思ってます。
怒られたら話せなくなるから、すごいね!話してくれて嬉しかったよ!ってたくさん褒めてあげてください☺️
嶋田
ありがとうございます。たしかに人の物を盗むのはダメというのは分かってました🥲
人目を気にしすぎないようにってなんとかできますかね。私も年取った今は全然気にならないんですが…。
内弁慶な子だとは思うので、家でパパやママに嫌なことぶつけていいんだよ。祖父母でもいいよって言って逃げ道をつくろうとはしてみたんですが😭
盗んでもうまくいかない、叱られて嫌な思いをする、が抑止力になるなら、今は盗んでも隠すのが稚拙ですぐ分かるし、こちらが話を聞く姿勢になれば話してくれるので、やはり今のうちに繰り返し話すことかもしれませんね。