保活について相談があります。出産後の育休延長を検討中で、隣町の保育園を希望していますが、手続きについて不明点があります。自治体や役場の対応が不透明で困っています。
保活についてです💦
11月末出産予定です
この度育休が取得できそうとなり(諸事情のため割愛)、
取れると思ってなかったのと
預けても再来年の2024年4月(1歳5ヶ月)から預けるつもりでたので、ほぼ保活をしていない状態でした😵💫
よく保活で落ちたい場合は、募集をしていない保育園に応募したり、第1希望だけを書いたりして不承諾通知を貰い、会社に提出、育休延長をすると聞きます。
現在、住んでいるエリアで預ける予定はなく
夫の働いている隣町で預けたいのですが
(住民票がそちらにあり、保育料が無料のため)
隣町は田舎なのでこども園自体がその1箇所しかありません💦
在住エリアの保育園はたくさんあります。
さらに隣町は子供自体が少ないため、恐らく不承諾にはならないのではないかと思ってます😵💫
申し込みの時点から不承諾通知希望のチェック欄がある自治体もあるなんて調べたのですが、どうしたらよいでしょう💦
役場に問い合わせても、子ども課自体が新設されたばかりで不透明な回答ばかりで困ってます😭
無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月)
コメント
みかん
保育園は住んでいる住所で保育料の計算をされますよ!
A市に住んでてB市の保育園に預けたとしても、A市の保育料ですし、補助なども受けられるはずです!
住民票がそちらなら、市県民税の支払い先も隣町ですよね?それなら住んでるエリアの激戦保育園に第一希望を出しても大丈夫だと思いますよ。
そもそも落ちる前提なら住んでる場所の保育園を第一希望にしても通わないので大丈夫では🤔?
みかん
少し分かりにくいですね💦
一行目の所を訂正させて頂きます💦
住んでいる所ではなく、市県民税を支払っている地域の保育料で計算されます!
はじめてのママリ
ありがとうございます🙌
役場には生まれた子を隣町に住民票登録をすれば保育料は無料だと言われました😄
市県民税の支払い先は隣町です!
確かにそうですね!🤔
その場合、在住エリアで入園が難しいところに応募してわざと落ちるのが手っ取り早いですね🤔
万が一受かったら困ると思って考えから除外してました💦