 
      
      3歳息子がビビりで負けず嫌い。友達との遊びで登ることができず泣くことがある。対応がめんどくさい。どうしたらいいか。
繊細、びびり、負けず嫌いの3歳息子への対応、、どうしたらいいんでしょうか、、🥲
保育園の帰りにたまに一緒に遊ぶお友達がいます。
うちの子はどちらかといえば運動神経も良くなく、高いところも苦手だったりビビりです。お友達は運動神経よくって活発な子です。
その子が例えば高い所に登ると自分も登るって言うので手伝うんですが、結果怖いってなって、大丈夫だよ、他の遊びしようか!とか言うんですが本人的には登れなかった、できなかった=負けみたいに思ってるみたいで、泣いたりします😅
正直対応するのがめんどくさかったりします🥲
なんて言ってあげればいいんでしょうか😞
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
 
            モケット
最初から違う遊びか、休みの日になるべく活発な遊びをして慣れる!みたいな感じですかね😥
 
            さ🦖
ある程度まで登れたら
すごいじゃん‼︎ここまで登れたよ‼︎
次はここまで(一つ上)登ってみようか‼︎とかって
言うのはどうですか⁇
ダメでした⁇
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます🙇♀️ 
 一つ上まで登れたね✨!挑戦できたんだ✨!とかも言ってみるんですが、友達はそれ以上上にのぼれてるので、でも僕はここまでしか登れなかった、、みたいにいじけて本当めんどくさいんです😞😞😞😞
 かといって支えても上まで登らすと怖い怖い怖い!!みたいになって、、笑
 できないならやらなきゃいいのにって思うんですが、本人的には同じのもやりたいみたいで😭- 9月9日
 
- 
                                    さ🦖 あー🤣 
 んー、難しいですね😅
 
 悔しいと思うのと
 挑戦する方が大事かなぁと思うので
 怖いものは、仕方ないし
 慣れるしかないと思うので
 私なら怖いと、言ってもやらせるかなぁと‼︎
 そして発破かけちゃうかもです🤣
 途中怖いと言ったら
 やめる⁇どうする⁇
 と聞いておりると言ったら
 おろして、そこで悔しがっていじけたら
 怖いんでしょ⁇なら仕方ない‼︎
 楽しくなるまでやるしかないの‼︎
 って言っちゃいます🤣- 9月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 
 ほんと、めんどくさくって、、笑
 何回もチャレンジしたらできるようになるから大丈夫大丈夫👌♪みたいなテンションで言ってもヤーダーー😭みたいになって、悔しいなら何度もチャレンジしてやればいいじゃん!!って言いたくなるんですが、いつもグッと堪えてます笑- 9月9日
 
- 
                                    さ🦖 何が嫌なんでしょうね🤣 
 
 悔しいなら何度もチャレンジしてやればいいじゃん‼︎
 は言っても大丈夫な気がします🤔
 ダメなんですかね⁇- 9月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それもヤーダーー😫😭になったり、諦めたりで本当気持ちがよくわかんないです、、😔なにそんなことで泣いてんだよって言いたくもなります笑 
 軽いイヤイヤ期もあるんですかね、、、😞- 9月9日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
違う遊びも提案するんですが、本人は一緒のやりたいみたいで、、そこがめんどくさくって😫😫
休みの日もだいたい公園行って遊ばせてるんですが、なんせどんくさくてビビりなもんで😭笑
いじけるならやらなきゃいいのに!って思うんですがやりたい気持ちもあるみたいで本当疲れます😞😞