※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンリン
ココロ・悩み

ママ友や家族からの二人目の子どもに関する助言に悩んでいます。現状の経済状況や家事負担、自己の時間を考え、諦めかけているところです。周囲の意見に戸惑い、はけ口を求めています。

頭がスッキリしないので聞いてほしいです…

我が家の倍ほど収入があるママ友から、貯金しすぎ、二人目だって何とかなるだろうし赤ちゃんみたいし二人目頑張ったら?って言われ、翌日実母とジュニアシート見に行ったらチャイルドシートだってまだ使う可能性あるんじゃない?と…ハッキリ言わないけど多分二人目を楽しみにしてるんだと思います。
主人にも前に二人目どーするの?って聞かれたことがありましたが、全く子育てに関わらず休日も大人の晩ごはん作ってくれるくらいで朝から夕方まで家にはいなく、他は何にもしません、それでどの口が言ってるの?って感じで、収入も私が働かない限りこれから増えることは難しいと思います。
私だって二人はほしい、でも現状で毎月の収入でギリギリやってる感じで、習い事とかもできる余裕ないような感じでおもちゃとかも誕生日やクリスマスに安いものを買ってあげられる程度、数年後には家賃補助もなくなり出費は増えます。
二人目産んでワンオペ、家事負担等も変わらず、自分が働くにも自分の時間が皆無で自分の首締めるような生活になるなら諦める方が幸せなんだと今は言い聞かせて諦めかけてるところにまわりから言われるとなんかモヤモヤして…
はけ口がなくて投稿しました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じことで2人目諦めました😓
今のこの状況でも厳しいのにもう1人なんてとんでもないですけど無理ですよね🥲

  • リンリン

    リンリン

    同じような方いて安心です😭我が家だけこんな思いで二人目諦めるのはおかしいのかなって思ってました😭
    ママ友のところは毎月うちの収入以上の出費があって、子供服とかおもちゃとかポンポン買ってて外食も高いところにランチ行ったりすごいなーって…そして旦那さんがかなり家のことはやってくれるところです。
    うちなんか親戚やその家からのおさがりで子供の出費抑えてようやく成り立ってて、貯金もできてる月なんて数えるほどなのに😇

    • 9月8日
ぷじこ

それ悩みますよね。。。

旦那様がもっと家事育児に積極的なら迷わず2人目♪ってなるけど😢
2人目産むことによって自分が苦労することが目に見えてるなら、前向きになれないですよね💦

うちは私がどうしても2人目ほしかったから、反対派だった旦那を頑張って説得しました。
でもうちも同じで、家事は全く、ほんとうに全くしてくれません。お腹が大きくなってお風呂掃除しんどいから、それだけ毎日お願い!って頼んでも、してくれるのはその日だけ😤
私が切迫早産で自宅安静になっても、してくれるのは外遊びに連れてってくれるだけ。結局入院が避けられない状況になったので、急遽里帰り出産になりました。
こどもは実家で見てくれてるのでほんとひと安心です💦

なんか私の愚痴になってしまってすみません😱😱

でもその収入が倍のママ友はスルーしていいと思います😓
あと、やっぱり一度旦那様と今後のこと話し合うのがいちばんの解決策ですね。。。

  • リンリン

    リンリン

    言ってもその時だけですよね、すごく分かります😂子育てとりあえず手伝ってるって感じだけで育児やってる!とか言い張ってて、本当に自分のことって考えてないのが1番腹立ちます😇
    主人には今の家計であなたの手伝いなしに妊娠と出産何とかなると思ってんの?わかってて言ってる?って言いました😂我が家はタイミング法じゃないと多分次も授かれないので授かるまでの病院代もその他かかってくるんです😭そしてつわりがめちゃくちゃ長かったのでその恐怖もあって…😨
    里帰り出産なんですね!なかなか移動など大変だと思いますが出産頑張って下さい😭✨

    • 9月8日
  • ぷじこ

    ぷじこ


    そもそも子育てって、手伝うものじゃないんですけど。あなた父親ですよね?親は育児するの当たり前ですよー‼️って言ってやりたい😂😂

    ほんと男ってこどもですね。。。
    リンリンさんに言われて、ちゃんと考えてくれてたらいいんですが💦
    病院代もちょこちょこ積み重なるからバカにならないですよね‼️うちも不妊治療してたので解ります😭

    つわり、2人目は正直めちゃキツかったです。全くごはん作れなくて、その期間の食費代ヤバかったです💦

    旦那様の行動が改められることを祈ってます🙏✨

    • 9月8日
  • リンリン

    リンリン

    本当にそれです😂全部丸投げしといてやってますって言うのズルいですよねw

    つわりしんどい中でワンオペって考えると欲しくても二人目欲しいとは言えないです😂家計に余裕があったら今の子がもう少し自分のことがなんでも出来るようになれば考えでもいいのかなぁとは思うんですけど…😭
    これからもワンオペ育児は続きそうなので行動を改めようとする何かがいつかあるといいなと思います😇

    • 9月8日