
体外受精で妊娠し、仕事中に出血。上司や院長から休むように言われたが、心配や給料のことで悩んでいる。もう少し休むべきか、出勤すべきか悩んでいる。
体外受精で授かり、本日6W5Dです。
フルタイムで働いてます。
1週間前に出血し受診したところ、なるべく安静にと言われましたが、通常通り出勤するつもりでした。
私はクリニックで働いてるのですが、忙しくて基本立ちっぱなしで時間によってはバタバタします。
(直属の上司と院長には不妊治療のことは伝えてました)
なので、その時に初めて直属の上司に妊娠を報告し、
座る仕事にしてもらえないか相談しました。
実は去年も体外受精で妊娠し、6週の時に大量出血して切迫流産になり1ヶ月ほど休みをもらったのですが、10週で流産になりました。
その事もあり、上司から落ち着くまで休んだほうがいいんじゃない?こっちのことは気にしないでいいから。
今は赤ちゃんのことだけ考えな?と言っていただいてしばらくお休み頂くことに。
院長からも、安定期に入るまで休んだほうがいいのであれば、今は一番大事な時だから休んでね、と言って頂きました。院長も不妊治療をされていたそうですごく理解ある方です。
それ以降は出血はなく、心拍も確認でき働けそうなんですが、今度は少しつわりが出てきました。まだまだ軽いですが、、
そろそろ働かないとな、、と思いつつ、去年のことがあるので毎日毎日赤ちゃんが大丈夫か心配しかありません😭
休みの間は給料がないのでそれも心配です。
皆さまならお言葉に甘えてもう少しお休みしますか?
心配しても変わらないから出勤しますか?
また仕事中に大量出血したら、、と思うとまた逆に迷惑かけるかも?とか変な心配もしちゃいます💦
仕事は電車通勤で朝も夜も基本的に座れません。
長々とわかりにくくてすみません🙇♀️
- chimu(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
命のが大事なので 旦那に稼ぎは任せた!っていって 休みます😗。
自分も顕微鏡受精で授かったので この命なくすわけにはいかないとおもって
5週くらいで辞めましたww
お金は後からでもなんとかなる精神でやってます。お腹の子守れるのは私だけなので

はこ
つわりがあるなら診断書出して休んだら?と思います。
私は貧血なのか通勤キツくて休んでます💦
給料は出ないけど傷病休暇使うと思うので、手当はあるはずです😀
-
chimu
診断書はなくてもいいよと言われてるんです。
つわりも今のところは休む程ではない感じで、、
うちの職場、社会保険じゃなくて国保なので入院しないと傷病手当が出ないんです😭
去年休んだ時もそれで給料なくなりました💦
でも、赤ちゃんの方が大事なのでもう少しお休み頂く事にします😊- 9月8日

はじめてのママリ🔰
私も一度流産を経験しているので、今回も子宮内出血があると言われ診断書を書いていただき、2週間自宅安静で休ませてもらっています。仕事上そちらの方が休みやすいと思ったからです。ネットで調べたら、母健連絡カードというものもあるみたいです。病院によっては書いてくれるところと書いてくれないところがあるみたいですが、仕事内容を軽くしてもらったりと色々できるみたいです。
-
chimu
しばらくお休みすることにしました!詳しくありがとうございます😊
お互いゆっくり休んで元気な赤ちゃん産みましょうね👶- 9月12日
chimu
そうですよね!旦那に頑張って稼いでもらってもう少し休もうかな😊
お金も大事ですけど、お腹の赤ちゃんの方が大事ですもんね!