※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

4月入園の願書受付が12月からなのに、早くから入園が決まっている理由やシステムについて不満があります。早い者勝ちで転勤族や子育て中の人には大変だと感じています。田舎でいつ入れるか不安です。

4月入園の願書受付12月からなのにどうしてもう入る人が決まってるんでしょうか?💦
最近家を購入して近くの保育園に見学希望の電話したらもう来年4月入園はいっぱいと断られてしまって…
願書出す→職業や年収などの審査の順番で入る人が決まると思っていたのですが、園の方に聞いたら「こちらで調整してから入るとなった人に願書を渡してる」と言っていて…
そんなシステム転勤族の人ととかめちゃくちゃ大変じゃないですか?💦早い者勝ちってことですよね?
皆子ども産んだ瞬間保育園申し込んでるのってくらい早くて…
田舎なのに…いつなら入れるんですか…って感じです😭

コメント

deleted user

え、認可ですよね‥?
そんなことあるんですか😭

  • まま

    まま

    認可です!
    本当は産まれてすぐ申請出すのがいいんでしょうけど、今住んでる県で出産してないし…💦
    預ける頃にどこに住んでるかなんてわからないですよね😭

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

兄弟枠があると既に埋まってしまっていることもあります😂

  • まま

    まま

    兄弟枠…!そうなんですね💦
    保活思ったより大変です…🥲

    • 9月8日
みかゆきママ

勤務先の園は、3才児さんからの入園は、できない状況ですね。(2才児からは、退園が無ければ、余裕無しなので)
乳児も兄弟入所が絡むと一気に枠が無くなります。

但し、こちらで調整しているっていうのは、誤解を招きますね。

なお、地域によっては、出産前から入園相談している所が有ります。(友達の所がそうでした)ので、上記の発言なのかも。

  • まま

    まま

    そうなんですね💦
    育休中の人は優先されるというのも聞いたのですが、そういう話も全くなく…
    働こうにも働けなくて🥲

    • 9月8日