※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
妊活

稽留流産後の基礎体温の変化や排卵時期が不安です。妊活中は部分胞状奇胎で半年禁止だそうです。

稽留流産後の基礎体温はみなさん、
どんな感じになってますか??

私は、ガタガタで…。
いつ、排卵するのかも分かりません💦

妊活は、部分胞状奇胎で半年は禁止❌なのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

ガッタガタでした。排卵しない月もあるくらいでさっぱりわかりませんでした💦

  • ma

    ma

    今まではほぼ予定日に生理来てたので、、、ちゃんと戻ってほしいです。

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

手術後初の生理は45日後に来て、その次はガタガタ不正出血ありの無排卵でした😅

病院行ってプラノバールでリセットし、今はなんとか2層になってくれてる感じです。

やはり流産してしまうと、ホルモンバランスが乱れまくるんだと思います🥲

  • ma

    ma

    えぇ、そうなんですね💦

    ちゃんと排卵してるかふあんです…
    ゆきこさんは流産後、すぐ授かれましたか?

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年の4/25に手術して、まだ授かれてません😭
    というか妊活ができてません🤣

    無排卵周期を経て生理起こして、8月中ごろに人工授精の予定でしたが、コロナで延期になってしまいました😣
    今は流産後3回目の生理待ちです!

    • 9月8日
  • ma

    ma

    そうだったんですね🥹

    わたしも8/23に手術して半年間は妊活禁止なので、とっても長いです…

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年ですか?!😳
    それは病院から指示されたのですか?💦
    自分の病院では、2回生理を見送ったら再開していいと言われましたが…
    何か原因があるのでしょうか😣

    • 9月8日
  • ma

    ma

    部分胞状奇胎ってゆうのになったので、半年はhcgの数値を経過観察しなきゃいけないみたいです…
    今回の流産も部分胞状奇胎が原因でした😅

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😵
    安易に聞いてしまってお気を悪くされてたらすみません💦😭

    再開までとてももどかしいと思いますが、まずはしっかり治すことが先決ですから焦りすぎないようにしてくださいね🥲

    • 9月8日
  • ma

    ma

    全然大丈夫ですよ🙂
    ママリでは結構稽留流産や部分胞状奇胎になっている方のお話も聞けているので心強いです。

    しっかり治してまた妊活頑張ります!

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

私も3月に全胞状奇胎と診断されました。今はお身体も心も辛い時期だと思います。大丈夫ですか?
私は2回手術をして、2ヶ月後に生理がきました!生理がきてから排卵し始めたかと思います。私もちゃんと排卵しているか気になり、排卵検査薬なども使って確認してみました!
半年の経過観察は長いですが、お互い頑張りましょうね、、👍🥹

  • ma

    ma

    全胞状奇胎は1年くらいの経過ですかね?🥲

    周りの妊婦さんをみるのは辛いです…
    半年が長く感じます。けどまた同じことにならないか不安です。

    生理が早く来て欲しいです🥹

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    hcgが陰性化してから6ヶ月後に妊娠許可出せるよと先生には言われています!11月に許可がおりるようなので、9ヶ月ほどでしょうか?
    早く子どもが欲しいのにこの経過観察は長いですよね。。

    私も未だに妊婦さんや妊娠報告を聞くのは苦しいですし辛いです。きっと自分が妊娠するまでは辛いんでしょうね😭まにさんと同じです😭
    頑張りましょうね、まずは生理がくること祈っております。

    • 9月9日
  • ma

    ma

    ありがとうございます🥹

    お互い頑張りましょう!!

    • 9月10日