※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rikomam
子育て・グッズ

カーペットのお手入れについて、子どもが気になることがあります。目に見えないダニやほこりの対策や、ファブリーズの使用について教えてください。

みなさん、カーペットやじゅうたんのお手入れってどうされていますか☻?
子どもがずり這いをするようになり、カーペットの上を這ったり、顔をすりすりさせたり、なめたりしてしまっています(>_<)
目に見えるゴミは、掃除機やコロコロなどで毎日掃除していますが、目に見えないダニやほこりってどうされていますか?
カーペットって、汚れやすい上に家庭ではなかなか洗濯できないので、困っています(´・_・`)
ファブリーズやリセッシュなども使ってよいものなのかわからず…。
教えて頂けると嬉しいです♡

コメント

ぷぴぴ

赤ちゃん用のファブリーズが売ってますよ★
私はまだ産まれてませんがプレイマットやジョイントマット?をひいてそこだけで遊ばせるつもりです!

m♡mama

うちは掃除機→コロコロ→ファブリーズです^^

他にも肌に触れるもので洗えるものはじゃんじゃん洗濯してます(笑)

テレビで育児専門家の方が、ずり這いやはいはいが始まると菌になれるためにも、床やカーペットをなめたりスリスリするのは気にしなくていいと言ってましたが、やっぱり気になりますよね(∩´﹏`∩)

madara

うちも6ヶ月の娘がいます。
うちはあまり気にせず掃除機をかけるだけですね。顔をすりすりしたりもしてますが特に除菌はしてませんよ(^-^)

ぶるま

洗濯機で洗えるものは洗ってます☆
洗えないものはバスタブの中でお湯と柔軟剤(色落ちしそうなものはおしゃれ着洗いで)で踏んで踏んで洗ってます☆

rikomam

返信ありがとうございます♡
赤ちゃん用のファブリーズがあるなんて知りませんでした!!
探してみたいと思います(^^)
プレイマットも安全だし掃除しやすいのでいいですよね♪

rikomam

返信ありがとうございます♡
私もそんなに神経質にならなくていいのかなぁとも思いつつ、みなさんどうなさっているのか気になって(^^)
何でも口に入れてしまう時期なので、最低限目に見えるゴミは掃除機ですうことは大切ですよね♪

rikomam

返信ありがとうございます♡
バスタブで洗ってらっしゃるんですね(^^)すごいです☆
私は面倒くさがりな性格なのでそこまでできる自信はないですが、参考にさせて頂きます(*^_^*)

rikomam

返信ありがとうございます♡
専門家の方がそうおっしゃっていると聞くと、なんだか安心しちゃいます(*^_^*)確かに何でもかんでも清潔にすることが、子どもにとっていいことっては限らないですもんね☻
赤ちゃん用ファブリーズを買ってみようと思います♪