※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままさん
子育て・グッズ

4歳の子供が日中におもらしすることが増えた。トイレに行きたいサインがわからないのか心配。夜のオムツはまだ外れていない。末っ子が生まれてからおもらしの頻度が増えた。赤ちゃん返りなのか、ただ間に合っていないだけなのか心配。

赤ちゃん返りでおもらし有り得ますか?
4歳の子なんですが、日中のオムツは外れているのに
最近おもらしの頻度が増えました
トイレに行きたい感覚が分からないのかな?
と思ったのですが、、
自らトイレ!と言って行く事があるので
分かってはいるとは思います
ちなみに夜のオムツはまだ外れていません
日中のオムツが外れたのは6月頃ですが
外れて2ヶ月は一切おもらしはありませんでした
なのに末っ子が生まれて1ヶ月経ち始めた頃から
ほぼ毎日1回はおもらしするようになりました
トイレに行くものの間に合わなくて漏れたり
濡れてても気付いてない事も多々あります
幼稚園でも出来ていたのに
今日は間に合わなくて漏れてました。
赤ちゃん返りですかね……?
それとも単に間に合ってないだけですかね。

コメント

はじめてのママリ

私は赤ちゃん返りとしてみています。
うちは5歳8ヶ月の娘でオムツが取れたのは昔の話。
完全に取れてからは記憶がないくらいお漏らしはしませんでした。
が、4ヶ月前に下の子が産まれてからは多い時で1日2回。
トイレに行くのも必ず「ママ、一緒にいこう」と誘われるようになり(それまでは普通に1人で行ってました)
私がその時手が離せなくて「ちょっと待ってね」と言うとその場で漏らしてしまうようになりました。

感覚も分かってるし、それまで一人でできていたのに
今は誰かが一緒じゃないとトイレも歯磨きもいきません。
でもそれは下の子に親を取られたから寂しくて言ってることなのかなと思って、今はできる限りついていくようにしています。

  • ままさん

    ままさん

    回答ありがとうございます。
    娘さんのお話を聞く限り
    多分うちの子も赤ちゃん返りですね😫💦
    最初はオムツ外れてまだ2ヶ月だし、仕方ないか~と思ってたのですが、毎日漏らしてるので、どうしたんだろうと悩んでました。
    一昨日から服も自分で着なくなり、やってと言うことが増えたので赤ちゃん返りですね😰お話聞けて良かったです。ありがとうございます😌🙏

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ただでさえ赤ちゃんに手がかかるのに赤ちゃん返りした人の相手も…となると大変ですよね。
    漏らしてしまった時つい「もう、なんで漏らす前にトイレいかないの。」と言ってしまいそうになるのもいつもグッと我慢して飲み込んでます。
    それを言っちゃうと赤ちゃん返りの期間が延びてしまいそうで、その方が何倍も嫌なので。

    漏らすと泣いちゃうし、その場に拭くものがないと私もバタバタしてパニックになりますが
    できるだけ冷静に、娘の要求にもできるだけ応えてあげれるようにしてます。
    それでも無理な時は無理ですけどね。
    こちらも辛抱が必要ですが、お互い頑張って付き合いましょうね。

    • 9月8日