※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょうちょ
子育て・グッズ

4ヶ月検診で股関節の硬さと過緊張が指摘され、精密検査を勧められた男の子。再検査の紹介状をもらい、筋緊張ありと書かれている。明日整形外科で検査予定。脳性麻痺の可能性は?

生後4ヶ月の男の子。4ヶ月検診で股関節の硬さと手足の過緊張を指摘され精密検査を勧められてしまいました。
元々体が硬く1ヶ月検診でも股関節が硬いねー向き癖がある…かなと息子に触れながら保健師さんに言われていました。
首坐りも寝返りも4ヶ月で出来ています。胸まで持ち上げて遊ぶしおもちゃを目で追ったり動くものに興味を示したりガラガラを握って遊んだり(ほとんど手に握ったものはお口行きですが😅)、あやすとよく笑い、声を出す練習もしています。そのせいで声枯れています笑

4ヶ月検診も順調だろうなーと思い行ったところまさかの再検査💦紹介状を渡されてしまいました💦
M字開脚をしても足が床にくっつかない事、足を掴んだり舐めたりが出来ない、常に腕に力が入っているのか万歳をしようとするとポキッとなります。
手足をピン、とさせることもあり、たまにフルフルと小刻みに震えていたりもします。抱っこしようと私が手を伸ばした時や、興奮している時、泣いている時によく見られます。
渡された紹介状には筋緊張ありと書かれていました。

調べると脳性麻痺や怖い事ばかりで、寝るに寝られなくなり、最終手段としてここで質問させて頂きました。
明日整形外科に行き検査してもらう予定ですが現段階で脳性麻痺の可能性はありますか?😢

体重や身長は平均的。主人に似て骨が太く、足の力も強く保健師さんに逞しいねと言われましたがまさかの精密検査…トホホです。

コメント

まぁちゃん

脳性麻痺の疑いがあるから精密検査、と言われたんですか?😥
そうでなければ、素人なので何ともですが、股関節や他のことで整形外科に紹介状もらったのかなと思いました。

  • ちょうちょ

    ちょうちょ


    そうなんですね。今回担当してくださった小児科の先生が淡々と診察していて「これは病気が発覚するという可能性もあるということですか?」と聞いたにも関わらず「うーん…」と濁った回答しか貰えず帰って調べてみると脳性麻痺と出てきたので気になり質問させて頂きました。

    今日何も無いことを祈ります🙏💭

    • 9月8日
はじめてのママリ

保育士していたとき緊張強い子いましたが、数ヶ月療育通って良くなりましたよ☺️
療育では身体の使い方をプロが教えてくれるので✨
その子は足の裏を床につけるのを泣き叫んで嫌がるのが気になって園医さんに相談してママにお話してもらって、療育に通っていました^ ^

  • ちょうちょ

    ちょうちょ


    何故緊張感が強くなるのでしょう…❓❓

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その子の場合は少しだけ発達がゆっくりで筋肉の発達も促すことで改善されましたよ✨

    • 9月8日
  • ちょうちょ

    ちょうちょ


    ありがとうございます✨緊張が強い子の発達は問題無かったのでしょうか…?

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    発達は全体的にゆっくりではありましたが、診断がつくほどではなく日常生活を送れていて今は小3で元気な普通の女の子です☺️

    • 9月8日
  • ちょうちょ

    ちょうちょ


    そうなんですね…!今日いった市民病院だと小児整形外科がなく大学病院に行くことになりました😢
    赤ちゃんを持ち上げた時体を反らす時と反らさない時があって多分大丈夫だろうけど念の為と行くことで🥲🥲😢

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心配だと思いますが、何かあったとしても早く分かれば早く良くなることもありますかね☺️✨
    きっと大丈夫ですよ☺️

    • 9月8日
  • ちょうちょ

    ちょうちょ


    その言葉に救われます、ありがとうございます😭😭
    脳性麻痺じゃなかったらいいんですけど、、今のところ発達に問題なければ脳性麻痺の可能性は低いですか?😭

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心配になるお気持ち分かります🥲
    下の子も便秘で小児科行ったらおしりの窪みがあるから1ヶ月検診のとき大学病院だから見てもらって〜と言われて(大学病院で産んだので)色々調べて色々出てきて不安になってました。
    結果ただお尻の割れ目の延長でした🤣笑
    そんなこともあるので☺️✨

    私も詳しくないですが脳性麻痺あったらもう色々発達に影響出てきそうな気がしますけどね°°
    ちなみに上の子は4ヶ月の時足を掴むのがブーム?くらいの勢いでやってましたが下の子は全くやりません°°
    こちらが上に持っていけば上には上がりますが足に興味なしって感じです🤣
    兄弟でもこんなに違うのであまり気にしない方が良いかもしれませんね☺️

    • 9月8日
  • ちょうちょ

    ちょうちょ


    長文ありがとうございます、とても参考になります😭
    病院って結構大袈裟に言っちゃいますもんね、、ネットに書いてる情報は鵜呑みにしないで〜と言われてもネットに頼ってしまうし負のループです😭笑

    赤ちゃんにもその子の個性や性格もありますしね🥺
    よく喋るしよく泣くしあやすと声を出して笑ったり、おもちゃを目で追いかけたり掴んだり(ほぼ口に持っていきますが笑)4ヶ月の発達は何とかクリアしている様子なので大丈夫かとは思いますが矢張り紹介状を見ると不安になってしまいます😭😭

    因みに息子は体が固く足を掴めません笑
    旦那もかなりの骨太で結構がっしりしていて体が極端に硬いので遺伝なのかなとも思ったり🤣

    緊張が強い子というのは矢張り結構な頻度で手足ピーンとしていたり、手足に力が入っている感じなんでしょうか?💭💭💭

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼致します。4ヶ月の息子が抱っこする時に股関節が硬く開きにくい事、M字で床につかない、、など同じような症状で心配しています😭よろしければその後の経過を教えていただけますでしょうか??😢