
旦那の誕生日を祝う余裕がなく、提案もできずに不満を持たれたことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
数日後に旦那の誕生日があり、子供を預けて出掛ける予定です。子育て真っ只中で、正直付き合ってた時や結婚当初の頃のように旦那の誕生日について考える時間も気力もありません。行き先、ランチは旦那が提案してきたので私は賛成していました。が、私から何も提案がないのが不満だったようで…先ほど『俺の誕生日に対する熱量の違い』で一悶着ありました。旦那の寂しさは十分伝わったのですが、正直ごめん。それどころじゃない。といった所が私の感想です。40手前の旦那がそれほど自分の誕生日を楽しみにしているとは思わず、、すっかりへそを曲げてしまいふて寝しました。私はどうしたらいいんでしょうか?泣 みなさん旦那様の誕生日はどうされてますか?
- みゆ(3歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)

ぽっちゃん◡̈⃝︎
旦那様だけ拗ねてしまったんですね😂❤️
熱意の違いって...😂💔
同じく子育てでもう毎日バッタバタなので素敵な事は全然出来ていません!!
一応何が食べたいか聞いて家で用意して好きなお店のケーキを食べて終わり!が多いです笑笑

えりか
うちも同じ感じです😅
そして旦那が数日前に誕生日だったんですが、私がコロナでお祝いできてなく💦
今迷ってるところです😂
きっと、自分の為に色々考えてやってほしいんでしょうね😅
旦那がそーゆータイプで付き合いたてみたいに色々自分のことを考えてどうしたら喜んでもらえるかみたいに思って行動してほしいみたいなこと以前言われました😂
-
みゆ
うちもきっとあれこれ考えてほしいんだと思います。
今朝一言も口をきかずに仕事に行ったので帰ってきたらの対応に悩んでいるところです…- 9月8日
-
えりか
私だったら普通におかえりなさいって迎えて、それでも無視みたいな感じだったらごめんね…気持ちわかってあげれてなくて…子ども達のことでいっぱいいっぱいで余裕なくて…でもあなたの気持ち考えたら寂しかったと思うから色々今日考えてみたよ😊みたいな感じで接しますかね…😅
正直めんどくさいですが、誕生日を大事にしてほしい気持ちもわかるので年に一回頑張るしかないかな…と思ってます🥲🥲- 9月8日
-
みゆ
そうですよね、、おっしゃる通りそれが正解だなと読んでいて思いました✨ホントにめんどくさいですが、意地張っても仕方ないですよね。私が旦那に対して冷たいのかなー🤔えりかさんは大人な対応ができて素敵です!!
- 9月8日
-
えりか
そんなことないですよ🥲
じゅんさんも頑張っているのでいっぱいいっぱいで旦那さんまで気が回せないだけです😊
旦那さん大丈夫でした…?
めんどくさいですが、拗らせた方が余計めんどくいし長引かせるのが1番嫌なのでそうするだけです🥲でも嬉しいです!ありがとうございます💕
お互い頑張りましょうね😭- 9月8日
-
みゆ
私は分かっていてもなかなかできないことなので、そう思って歩み寄れるのは素晴らしいです!
先ほど不機嫌そうに帰ってきましたが、頂いたアドバイスを参考に歩み寄って無事解決しました😂
今はご機嫌です笑
本当にありがとうございました✨- 9月8日
-
えりか
本当に嬉しい言葉をありがとうございます🥲💕
よかったです〜!!✨
仲良しが1番ですね☺️
こちらこそありがとうございました😊- 9月8日

かお
うちはお互いドライです😂
実母が近くに住んでいて、私や旦那や娘の誕生日にアイスケーキを買ってくれて、それを食べて終わりです(笑)

2kidsママ
今年は欲しがってたサングラスをプレゼントして個室の居酒屋を予約してプレートを用意してもらったぐらいです。笑
ご飯作るのめんどくさくて居酒屋に頼りました笑

ちこ
毎日お疲れ様です。
育児して家事して時間を見計らって動いているとあっという間に夕方。バタバタと夕飯の支度やら、風呂やら、寝かしつけに追われて自分もくたくた。寝床に入る頃には気絶するように眠ってしまう。そんな毎日ですよね。
ほんと世の中のママ頑張っててすごいなぁと思います。
旦那さんがママの変化を寂しく思う気持ちも分かります
ですが男の人は家庭と仕事を切り離せますし、時間で区切れる生活ですから、会社には休憩時間があって、スマホでランチの場所を調べたりする気持ちの余裕を持ちやすいのだと思います。
その点ママは24時間体制ですし、子ども最優先で、時間で区切れる生活には中々ならないと思います。時には自分のトイレも食事も後回しなんてことも珍しくありません。家事や家庭の細々したやることなど脳みそもフル回転だと思います。
やっと出来た自分の時間があったとしても、やっぱり人間疲れちゃうから、どうしても思考がストップしちゃって旦那さんの誕生日についてまで考えがまとまらないこともあるかもしれせん。そうこうしているうちに子どもが起きたり、愚図ったりでまとまった時間もとれませんよね。
でもこれ、どんなに上手に言葉選びをしたとしても、体験したことない人には伝わらないと私は思ってます。
世のママは強いです家事育児のかたわら旦那のフォローもして。ママが旦那の寂しさは十分伝わったと受け止めているだけで、投稿者さんはすばらしく器の大きな人なのだと思います。
辛い時はここでも、他でも、こうやって吐き出してください。
そうしてるうちに、何とかかんとか時間が過ぎて、子どもも成長し、また昔のように旦那さんとの時間を取れる余裕も出てくると思います。
どうにかこうにか乗り切っていきましょう。旦那さんに代わっていつも頑張ってくれてありがとう。
-
みゆ
ありがとうございます😭やっぱりやっている人にしか分からない部分ってありますよね…
- 9月8日
コメント