
夫の手術で付き添いが必要。娘は預けられず、義父母にも頼みにくい。保育園の対応が鍵。みなさんはどうしますか?
皆さんならどうしますか🥺
夫が手術をすることになり、入院日、手術日、退院日に付き添いが必要です。
ただし付き添いは1名のみです。
娘を連れていければ私が行きますが、娘もだめだと病院に言われてしまったので、
私が1人で行くか、義母(義父)がいくかです。
義父母も高齢で、手術にかかる説明などをちゃんと聞けるか不安があるので、(大丈夫だとは思いますが)できれば私が行きたいのですが娘をどうするか…
娘は現在慣らし保育中で、9時〜16時では預かってもらえますが、病院は片道2時間かかるため、その時間内では帰ってこれません。
義父母にも実父母にも激しい人見知りで、ギャン泣きのため、長時間預けるのは難しいです。
保育園が少しでも長く預かってくれるのならば、義父母に送迎をお願いして私が付き添うのがいいのか、
それとも付き添い自体を義父母にお願いしたほうがいいのか、
みなさんならどうしますか🥺
夫は胸骨正中切開の結構大掛かりな手術です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子供を義実家にお任せして、付き添います!!

はじめてのママリ
保育園に言ってどうにかしていただくのは難しいでしょうか🥲
息子も慣らし保育中に私の実母が倒れて付き添いました。慣らし保育の時間にはお迎えが間に合わない、ただ他に預ける人もいないという話をしたところ、その日だけ特別に預かっていただくことできました!
園にもよると思うので話すだけ話すことは難しいかなと思いました!もう話していたらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ご経験を交えてのコメントありがとうございます!そうですね、まだ保育園には相談していないので、保育園にも相談してみます。
- 9月8日

はじめてのママリ
義母か義父に行ってもらいます!
きっと説明の紙なんかもあると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
義父母に行ってもらったらそれはそれでなんとかなるもんですよね😓
- 9月8日

まめ大福
手術開始時間に寄りますが、私なら私が説明を聞いてお迎えに間に合うギリギリまで病院にいて、その後は義母と代わってもらいお迎えは自分で行くかなと思います
また、保育園には事情を説明しその日だけ長く可能かも相談してみます
-
まめ大福
途中交代もできなければごめんなさい💦そもそもこの方法ではダメですよね💦- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
途中交代はちょっと考えていました!病気に聞いてみたいと思います!できることならお迎え間に合いたいんですよね…
- 9月8日

トトロ
保育園に延長とかで預かって貰えるか聞いてみて
自分が帰れる時間であれば
保育園にお願いします。
無理であれば義父母に
お迎えのお願いをします。
手術の説明を義父母さんが
ちゃんと理解して話してくれると良いですが…
人づてだとうまく伝わない場合もありますよね…
お医者さんと話していて
色々説明などを聞いていても
専門用語になってしまうと
難しいですし…
私なら自分が付き添います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、義父母伝いだと義父母の主観や思い込み、間違いが入ってきそうです悩んでました😓
保育園に聞いてみます。- 9月8日

ちまき
子供を義両親にお願いして、付き添います。
泣こうが喚こうが、
大きな手術なら、預けるしかないです😳
子供は意外と空気読んで
いい子で待っててくれますよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、預けると決めたら潔く預けるしかないんですよね💦子が私以外だとないてしまうと、心配しすぎなところはあります😓
- 9月8日

ぽぽ
中に入っていいのが1人なのか確認します。
テレビ電話などで繋いで一緒に説明を受けられるのであれば行くのは義実家にお願いしちゃいます。
それよりもママリさんがどうしたいのか決めるのがまず先かなと思います。
ご主人についていたいのであればその方法を考えるし、誰にも娘さんを預けられないから自分で見たいというのであればそれをしても大丈夫なように手筈を整える。
自分と旦那様の希望が通らない時は諦めて2人ができる最善の方法を考える。
色々大変かと思いますが頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃるとおり、私がどおしたいかですよね。わかってるんですが、どちらにも決めきれず…😓ひとまずは、私が付き添えるよう、保育園や義父母と相談してみたいと思います!
それでおもうとおりいかなければ、別な方法を検討、ですね🔥一つずつ考えていきたいと思います🙇- 9月8日
-
ぽぽ
きっとご主人もお子様も大事すぎてきめられないんですよね💦💦
でも、私なら主人に付き添えるように努力だけはしてみるかなと思いました。
きっと協力してくれる人います!
頑張ってくださいね☺️そして1人では頑張りすぎないでください!- 9月9日

はじめてのママリ🔰
コメントをくださった皆さま
今日保育園に聞いたところ、慣らし中でも延長預かりはできると快く回答してもらったので、私が付き添うような形で予定を組んで行きたいと思います。
皆様のご意見や提案を聞けてとても参考になりました😊もし、結果として付き添うことが難しいとしても、義父母に割り切って任せようと思います。
どうもありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
割り切って預ける気持ちが大事ですよね…