※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

トイトレや子育てで悩んでいます。助言をお願いします。

2歳5ヶ月の女の子がいるプレママです!トイトレがなかなか進まず、3歳までに外れる傾向がないのですが、母子共に負担をかけずに成功させられるいい方法はありますか?また二人目がいないにも関わらず後追いと赤ちゃん返りがひどく、トイレに行くのにも付いてきます。自立心をつけさせようと思い、自分で考えてごらん?と声をかけるのですが、なかなか思うようにいきません。夜の寝かしつけもネントレ頑張ってるのですが、保育園に行っている日、次の日が保育園とかも関係なく22時半23時に就寝が普通で、仕事をしている私にとっては自分の時間が全くありません。みなさんどう対処していましたか?

コメント

とりあ

うちもトイトレ数ヶ月進まず、でも保育園からは『この夏には絶対取りましょう!』の圧が凄くてなかなか辛かったです😭

1番効果あったのは定番ですが、おしっこが出たりうんちが出たらキラキラシールを貼ることですかね🤔

他のお友達もトイレでちっちしてるよ等の声掛けとか、出来たら褒める、とかよりシールが効果あった気がします😂

後追いと赤ちゃん返りうちも一人ですがありますねートイレに入ってるとバタバタと足音が迫ってきて『…おかあさんどこ?お部屋?トイレ?どこ?鍵開けて?』って言われます…寒気します😂

園ではクラスの子がみんな月齢が下の子ばかりなのですが、頑張って引っ張ってくれているみたいなので(担任談)家ではまぁこれでいいかなーと思っています☺️

追われるの怖いけど🤣

寝かしつけに関しては、私と違って1分でも早く寝たい旦那に丸投げです😆

旦那さんにはお願い出来ないでしょうか?😲💦

うちも早くて22時半就寝とかなので、最近はお昼寝を短くしてとお願いしましたよ。

早くお迎えが来る子に合わせて30分程早く起こして貰うようにしたら、今のところ22時ぐらいに寝てるみたいです!

先生に相談してみてもいいと思います!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    とても参考になりました!!
    うちは、シングルマザーでとても子育てにも協力してくれるパートナーがいるのですが、同棲するまでにまだまだ時間がかかりそうで、ワンオペ育児をしています😮‍💨
    仕事が休みの日も、仕事終わりでもひたすら子供がいるので、ママと言ってくれるのは今だけと思いながらもしんどいなぁと思ってしまう自分に嫌気が差してしまいます。
    明日早速先生に一度相談してみます!

    • 9月7日
  • とりあ

    とりあ


    シングルマザーさんでしたか、的外れなことも書いてしまってすみません😓💦

    分かります、仕事が息抜きの時間です…しかも完全ワンオペなら本当にいつも一緒ですもんね😭

    ベタベタしてくる子供が嫌になってくると、園にいるおにいちゃんおねぇちゃんを見て『あっという間にあんなに落ち着いちゃうんだ…もうママいなくても平気そう。よしあとちょっとがんばろ!』と自分に言い聞かせてます😂

    ぜひ先生と相談してみてください☺️✨

    • 9月7日
deleted user

「プレママ」はもうすぐ母親になる人・第一子を妊娠中って意味ですよー💖

しー

うちもそうでしたよ、というかそうです🙋‍♀️

3歳までにというのは誰かに言われたのでしょうか?
まだまだ甘えたい年頃ですが、1人になりたくもなりますよね🙃
トイレについてくるのはトイトレにも繋がるのでいいと思いますが、ホントに辛い時は鍵閉めてました🔑
夜は割り切って就寝後か朝子供が起きる前にゆっくりしてます😙

ゆー

負担をかけないということならまずはお子さんからおしっこやうんちを教えてくれてから始めた方がいいかと思います!それか嫌がらなければとりあえずトイレに座らせてみるですかね。

その月齢でネントレは逆に難しいかなと💦どのようなネントレをしているか分からないですが保育園でたっぷりお昼寝してるとどうしても寝るのが遅くなってしまいますよね💦