※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の男の子の成長について悩みがあります。言葉の発達や集中力、遊び方などに不安を感じています。1歳半検診で診てもらうことを考えていますが、焦りや心配があります。同年齢の子と比べると余計に不安になります。でも、子供は個々に成長するので、ただのんびり屋かもしれないとも思っています。心が苦しい状況です。

こんばんは🌙
今1歳4ヶ月になる男の子がいます👦🏻
長くなりますが良ければ読んでいただき、
お優しいお言葉厳しいお言葉何でもいいので
コメントいただけると嬉しいです。

成長で気になるところがいくつかあります。
・意味のある言葉を1つも発しない(喃語はあります)
・何かに集中してると名前を呼んでもスルー
・そのおもちゃの遊び方がなかなか出来ない
→ブロック積むより壊す など
・『〇〇取って、〇〇ちょうだい』と言うと
取ったり取らなかったり、くれたりくれなかったり
・お片付けが出来ない
・指さしはするが、図鑑などで『いちごどれ?』と
聞いても指さし中々できない。もう何度か練習してるけど
・1つのおもちゃを集中して遊べない
→児童館などに行っても動き回ることの方が多い
・こっちおいでと言ってもほとんど来ない

1歳半検診で診てもらわないとなんとも言えないことは
重々わかっております。そして、もしこの子になにか
あったとしても我が子には変わりないし大好きな気持ちは
変わらないのですが、焦って心配になってしまいます。
同じくらいの月齢の子と比べてしまうと尚更です。
男の子は遅い子も多いと言いますし、うちの子は
ただのんびり屋さんだけかもしれないし、分からない
ことを悩んでも仕方ないこともわかっています。

でもココ最近悩んでしまい心が苦しいです😢😢😢
やっぱり何かあったりするんでしょうか……
長々ネガティブなことをすみません。

出来ることももちろんたくさんあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳ならまだまだそんなもんだと思います。
そこまで気にするほどでも無いように思いました。

はじめてのママリ

うちの子とすごく一緒です!
保育園に行っておらず、遊び場もコロナが心配で行けてなくて周りに同世代の子達がいないので全く気にしてませんでした!

私自身3歳までほぼ喋らなかったりしたので、気にしないでおこうかな〜という感じです!

最近は私自身つわりが酷くて一緒に遊んだりできなくて、YouTubeに頼ってしまったり、ご飯も苦痛なのでスプーン練習などもせず、こっちであげてしまっているので可哀想かな〜と思いながら、、、

気にしすぎると外でもあの子はできるのに!とかうちの子はこれが出来る!とか良く口に出している人がいるっていうのを目にするので、そうなりたくないし、気にしないのが一番かな、と☺️

はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月の娘がいます。みみたさんが気になる点のほとんどができていません😂
が、元気に食欲旺盛で動き回って笑顔なのでまぁいいか〜という気持ちでいました!笑

上に2人いて、1歳半健診で言葉が全くで、指差しもできず様子見になっちゃいましたが今…うるさいくらい喋ってます😇(現在年中さん)
周りに成長早い子がいたりすると比べちゃったりしますよね、わかります!
特に何か指摘されたとかじゃなければ、まだのんびり成長を見守っていてもいいのかな?と思いました☺️

さく

そのくらいなら、全然普通だと思いました❣️

うちの子たちも全く同じ感じでしたよ😆✨

2人とも1歳半検診では発語ゼロ🤣指差し全滅でした。笑

今1歳7ヶ月ですが、やっとポロポロ単語っぽいものが出始めましたよ〜(ママ、だっこ、いる、いやなど)
上の子も2歳前に単語が出始めました。

ブロックは壊すのも大切なんですよ✨✨
子どもは、最初は積むより壊すことを好むそうです。
自分が手を加えたら形が変わった(触ったら崩れた)変化が面白いそうですよ!
存分に壊させてあげたら良いと思います☺️
そのうち積むようになりますよ〜

同じ感じでしたが、2人とも発達に問題なし✨むしろ上の子は今、月齢より少し進んでるくらいです。

大丈夫ですよ〜❣️

あられ

娘もそれぐらいの月齢のとき、ほぼ同じ状態でしたよ〜!
むしろ喃語すら全然出なくて静かな子供でした😅

周りの子と比べて焦ってしまうので、児童館とか行けませんでした。
でも1歳半すぎたあたりから少しずつ変化が出てきて、できることが増えてきました。
相変わらず発語はなくて悩みましたが、2歳前にしてようやく宇宙語が出はじめて、つい最近ぽろぽろと単語が出るようになりました😄

プロに相談することで気が楽になることもあると思うので、心配であれば発達相談するのもいいと思いますが、まだ個人差も大きい時期なのでそこまで心配されなくてもいいかなとも思います!