
保育園で栄養士として働く際、在職証明書の必要性が理解できません。なぜ必要なのか、園独自の理由があるのでしょうか?
こんばんは!!
下記内容で同じような方・またなぜ必要なのかご存知の方いましたら教えて下さい(´-﹏-`;)(´-﹏-`;)
以前も保育園栄養士として勤務しておりまた違う園で栄養士として働く事になり以前の保育園では「在職証明書」の提出は言われなかったのに新しく働く職場では今まで勤務してた企業の「在職証明書」の提出を求められました。
保育士として勤務するなら必要なものだと思うんですが…
なぜ栄養士として働くのに必要なのか理解が出来ません。
園独自の理由とかなんですかね?
- えのきだけ
コメント

ママリ
お給料が経験者だと優遇されるとかではありませんか?

みかゆきママ
自治体によっては、勤続年数の平均値で、補助金の加算がある場合があります。
勤務先の園は、定年退職された小学校の先生が、保育士補助で勤務されていますが、経験年数が加算対象なので、みんなの給与改善が出来るからって、園長先生が言っていました。
実際、この前の3月末に正職員は、25,000円臨時支給されました。
-
えのきだけ
コメントありがとうございます^_^
こんな制度があるなんて知らなかったです😭💦
これは企業側というよりは働く側にメリットが大きいんですかね?- 9月9日
-
みかゆきママ
勤務先の園長先生は、「先生方ヘの1番の評価は、給与と賞与」とはっきり言います。
交付金集めに必死ですね。
口癖は「職員が、ホワイトって思う職場は人が集まる。」だから、法人にもメリットはあるでしょうね。
但し、今回のに当てはまらなかったら、ごめんなさい。- 9月9日
-
えのきだけ
みかゆきさんの職場はいい環境なんですね?!
あたしの勤務先もホワイトだといいなって思います。- 9月10日
えのきだけ
コメントありがとうございます!
えー!そんな制度があるんですか⊙﹏⊙知らなかったです。